THE BEATLES
シングル
サムシング/カム・トゥゲザー |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1969年10月6日 最高位 : 英国4位(1969年の年間67位)、米国1位(1969年の年間83位)、 日本6位(1970年の年間49位) 21枚目のシングル。1969年9月発売のアルバム『アビイ・ロード』からの シングルカット。「サムシング」はハリスン作でボーカルもジョージ。ジョージの 最高傑作!名曲です。1970年にアイヴァー・ノヴェロ賞の最優秀ソングを 受賞。米で1969年の年間83位を記録。 「カム・トゥゲザー」はレノン&マッカートニー作でボーカルはジョン。 ジョンの代表曲です。米で1969年の年間85位を記録。 2曲ともポールのベースとリンゴのドラムも素晴らしい!) |
1 サムシング 2 カム・トゥゲザー |
レット・イット・ビー |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1970年3月6日 最高位 : 英国2位、米国2週1位(1970年の年間9位)、 日本6位(1970年の年間32位、1971年の年間60位) 22枚目、ビートルズ現役時代最後のシングル。 日本での最大のヒットシングル。 「レット・イット・ビー」はレノン&マッカートニー作でボーカルはポール。 ドキュメンタリー映画“レット・イット・ビー”のテーマ曲。 「イエスタデイ」「ヘイ・ジュード」と並ぶポールのバラードの名曲です。 「ユー・ノウ・マイ・ネーム」はレノン&マッカートニー作でボーカルもジョン&ポール。 お遊び感覚で出来た曲ですが結構好きな曲です。) |
1 レット・イット・ビー 2 ユー・ノウ・マイ・ネーム |
ツイスト・アンド・シャウト |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1964年3月2日 最高位 : 米国4週連続2位(1964年の年間40位) ジョンのシャウトが冴える「ツイスト・アンド・シャウト」はカバー曲の中で ビートルズ最大のヒット曲。1964年に米国でシングルカットされて4週連続2位を記録 (その時の1位は4週連続でビートルズの「キャント・バイ・ミー・ラヴ」)。 「ゼアズ・ア・プレイス」は米74位を記録。 「ゼアズ・ア・プレイス」はレノン&マッカートニー作でボーカルはジョン。) |
1 ツイスト・アンド・シャウト 2 ゼアズ・ア・プレイス |
ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1964年3月23日 最高位 : 米国2位(1964年の年間55位) ジョージがボーカルを担当した 「ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット」(レノン&マッカートニー作)は シングル曲としてはあまり知られてませんが全米2位の大ヒット曲。 「サンキュー・ガール」は米35位を記録。) |
1 ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット 2 サンキュー・ガール |
アンド・アイ・ラヴ・ハー |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1964年7月20日 最高位 : 米国(2週)12位 「アンド・アイ・ラヴ・ハー」はレノン&マッカートニー作でボーカルはポール。 アコースティック・サウンドを堪能出来る名曲です。 「恋におちたら」はレノン&マッカートニー作でボーカルもジョン&ポール。 2人のハモリが素晴らしい!「恋におちたら」は米53位を記録。) |
1 アンド・アイ・ラヴ・ハー 2 恋におちたら |
エイト・デイズ・ア・ウィーク |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1965年2月15日 最高位 : 米国2週連続1位(1965年の年間55位) アメリカでは当時アルバム未収録でシングルのみのリリース。 初期の人気曲「エイト・デイズ・ア・ウィーク」は意外にもビ−トルズのライヴでは1度も 演奏された事がなくて、約50年後の2013年のポールの(日本公演を含む) “アウト・ゼアー・ツアー”でライヴ初披露。 「エイト・デイズ・ア・ウィーク」はレノン&マッカートニー作でボーカルはジョン&ポール。 「パーティーはそのままに」はレノン&マッカートニー作でボーカルはジョン。 「パーティーはそのままに」は米39位を記録。) |
1 エイト・デイズ・ア・ウィーク 2 パーティーはそのままに |
イエスタデイ |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1965年9月13日 最高位 : 英国8位、米国4週連続1位 アメリカ編集盤『ヘルプ!』には「イエスタデイ」は未収録だったので 新曲扱いのシングルで全米No.1を記録。 イギリスでは解散後の1976年にようやくシングルカット。 「イエスタデイ」はレノン&マッカートニー作でボーカルはポール。 1965年度のアイヴァー・ノヴェロ賞、1997年にグラミー殿堂賞を 受賞した名曲中の名曲です。 リンゴ・ボーカルのカバー曲「アクト・ナチュラリー」は米47位を記録。) |
1 イエスタデイ 2 アクト・ナチュラリー |
ひとりぼっちのあいつ |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1966年2月21日 最高位 : 米国3位(1966年の年間90位) これもアメリカ版『ラバー・ソウル』には収録されなかったので当時は新曲扱いの シングル。「ひとりぼっちのあいつ」はレノン&マッカートニー作でボーカルはジョン。 「消えた恋」はレノン&マッカートニー&スター作でボーカルはリンゴ。 4ヵ月後発売のアメリカ編集盤『イエスタデイ・アンド・トゥデイ』には2曲とも収録。 「消えた恋」は米81位を記録。) |
1 ひとりぼっちのあいつ 2 消えた恋 |
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1970年5月11日 最高位 : 米国2週1位(1970年の年間41位)、日本29位 アメリカと日本でのラスト・シングル。 「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」はラストに相応しい感動的なバラードです。 「フォ−・ユー・ブルー」はカントリー・ブルース調の曲。 「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」はレノン&マッカートニー作でボーカルはポール。 「フォ−・ユー・ブルー」はハリスン作でボーカルはジョージ。) |
1 ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード 2 フォー・ユー・ブルー |
ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1976年5月31日 最高位 : 米国3週7位(1976年の年間78位) 1976年に編集アルバム『ロックン・ロ−ル・ミュージック』のリリースに合わせて アメリカと日本でシングルカットされて米7位を記録。 両曲ともにレノン&マッカートニー作でボーカルはポール。 モータウン風サウンド「ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ」、 ヘビメタの原型「ヘルター・スケルター」、どちらも好きな曲です。 ポールの曲調は本当幅広い!) |
1 ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ 2 ヘルター・スケルター |
ロック・アンド・ロール・ミュージック |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1965年2月5日 日本独自発売。洋楽チャートで1位を記録。 両曲共に『ビートルズ・フォー・セール』に収録。) |
1 ロック・アンド・ロール・ミュージック 2 エヴリ・リトル・シング |
オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1969年3月10日 最高位 : 米国49位、日本7位 日本・ドイツ・フランス等で『ホワイト・アルバム』からシングル・カット。 米国では1976年に「ジュリア」とのカップリングでリリースされて ビルボード誌で49位を記録。) |
1 オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ 2 ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス |
オー!ダーリン |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1970年6月5日 最高位 : 日本24位 日本独自発売。「オー!ダーリン」は日産自動車サニーのCM曲(1986年)。 両曲とも『アビイ・ロード』に収録。『アビイ・ロード』からの世界的大ヒット両A面シングル 「サムシング/カム・トゥゲザー」に匹敵する強力シングルです。) |
1 オー!ダーリン 2 ヒア・カムズ・ザ・サン |
コンパクト・ディスク・EP・ボックス・セット | |
92年版15枚組CDボックス 日本盤 | |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
THE BEATLES’ HITS | |
1 | フロム・ミー・トゥ・ユー |
2 | サンキュー・ガール |
3 | プリーズ・プリーズ・ミー |
4 | ラヴ・ミー・ドゥ |
TWIST AND SHOUT | |
1 | ツイスト・アンド・シャウト |
2 | 蜜の味 |
3 | ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット |
4 | ゼアズ・ア・プレイス |
THE BEATLES (No.1) | |
1 | アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア |
2 | ミズリー |
3 | アンナ |
4 | チェインズ |
ALL MY LOVING | |
1 | オール・マイ・ラヴィング |
2 | アスク・ミー・ホワイ |
3 | マネー |
4 | P.S. アイ・ラヴ・ユー |
LONG TALL SALLY | |
1 | のっぽのサリー |
2 | アイ・コール・ユア・ネーム |
3 | スロウ・ダウン |
4 | マッチボックス |
A HARD DAY’S NIGHT (film) | |
1 | 恋する二人 |
2 | 恋におちたら |
3 | テル・ミー・ホワイ |
4 | アンド・アイ・ラヴ・ハー |
A HARD DAY’S NIGHT (Album) | |
1 | エニー・タイム・アット・オール |
2 | 僕が泣く |
3 | 今日の誓い |
4 | 家に帰れば |
BEATLES FOR SALE | |
1 | ノー・リプライ |
2 | アイム・ア・ルーザー |
3 | ロックン・ロール・ミュージック |
4 | エイト・デイズ・ア・ウィーク |
BEATLES FOR SALE (No.2) | |
1 | アイル・フォロー・ザ・サン |
2 | ベイビーズ・イン・ブラック |
3 | ワーズ・オブ・ラヴ |
4 | パーティーはそのままに |
THE BEATLES’MILLION SELLERS | |
1 | シー・ラヴズ・ユー |
2 | 抱きしめたい |
3 | キャント・バイ・ミー・ラヴ |
4 | アイ・フィール・ファイン |
YESTERDAY | |
1 | イエスタデイ |
2 | アクト・ナチュラリー |
3 | ユー・ライク・ミー・トゥ・マッチ |
4 | イッツ・オンリー・ラヴ |
NOWHERE MAN | |
1 | ひとりぼっちのあいつ |
2 | ドライヴ・マイ・カー |
3 | ミッシェル |
4 | ユー・ウォント・シー・ミー |
MAGICAL MYSTERY TOUR (STEREO&MONO) | |
<STEREO> | |
1 | マジカル・ミステリー・ツアー |
2 | ユア・マザー・シュッド・ノウ |
3 | アイ・アム・ザ・ウォルラス |
4 | フール・オン・ザ・ヒル |
5 | フライング |
6 | ブルー・ジェイ・ウェイ |
<MONO> | |
1 | マジカル・ミステリー・ツアー |
2 | ユア・マザー・シュッド・ノウ |
3 | アイ・アム・ザ・ウォルラス |
4 | フール・オン・ザ・ヒル |
5 | フライング |
6 | ブルー・ジェイ・ウェイ |
THE BEATLES (BONUS EP) | |
1 | ジ・インナー・ライト |
2 | ベイビー・ユーアー・ア・リッチマン |
3 | シーズ・ア・ウーマン |
4 | ジス・ボーイ |
ベイビー・イッツ・ユー | |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
(発売日 : 1995年3月20日 最高位 : 英国7位、米国67位、日本33位 『ライヴ・アット・ザ・BBC』からのシングルカット。4人のボーカル曲が 1曲ずつ収録されてるのが嬉しい。カップリングの3曲は『ライヴ・アット・ザ・BBC』 未収録(2013年発売の『オン・エア〜ライヴ・アット・ザ・BBC Vol.2』に収録)。) |
|
1 | ベイビー・イッツ・ユー |
2 | アイル・フォロー・ザ・サン |
3 | デヴィル・イン・ハー・ハート |
4 | ボーイズ |
FREE AS A BIRD | |
95年版CD 輸入盤 | |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
(発売日 : 1995年12月4日 最高位 : 英国2位(1995年の年間42位)、米国6位、日本51位 『アンソロジー』プロジェクトの目玉“25年ぶりビートルズの新曲”「フリー・アズ・ア・バード」。 ジョンが生前に残した未完成曲をポール・ジョージ・リンゴが完成させた正真正銘の新曲! 賛否両論と言うより、僕が知る限り当時は否定的な意見の方が多かったような気が しますが、生まれて初めて聴いたビートルズの新曲に感動しました。 ジョージも亡くなってしまったので、3人のレコーディングがこの時実現して本当良かった と思います。ジョージのスライドギターが素晴らしい! 確かこの曲がラジオ番組で初めて流れた時、ビートルズ通の竹内まりやさんが ゲスト出演してました。まりやさんも微妙な反応でしたが(笑)。 『アンソロジー』未収録の3曲も貴重。「クリスマス・タイム」はファンクラブ用に 録音されたクリスマス・レコードの67年ヴァージョン。 「フリー・アズ・ア・バード」のPVは1997年グラミー賞の 最優秀短編ミュージックビデオ賞を受賞。) |
|
1 | Free As A Bird |
2 | I Saw Her Standing There |
3 | This Boy |
4 | Christmas Time (Is Here Again) |
リアル・ラヴ | |
96年版CD 日本盤 | |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
(リリース : 1996年3月4日 最高位 : 英国4位、米国11位、日本53位 ビートルズ新曲の第2弾。「リアル・ラヴ」はドキュメンタリー映画“イマジン”でも ジョンのデモ・バージョンが使われてたので「フリー・アズ・ア・バード」より新曲感は 薄いけど、これも正真正銘のビートルズの新曲。美しいバラードです。 第3の新曲の噂もありましたが実現せず。ジョージ亡き今、「リアル・ラヴ」が ビートルズ最後の曲になりました。 『アンソロジー』未収録のカップリング3曲も豪華。) |
|
1 | リアル・ラヴ |
2 | ベイビーズ・イン・ブラック (ライヴ) |
3 | イエロー・サブマリン |
4 | ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア |
Now And Then/Love Me Do | |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
1 | Now And Then |
2 | Love Me Do |