MELODIES & MEMORIES

2021年2月4日(木) 鎌倉紅谷 (工場併設)幸浦店




430  〔ネタバレあり〕 藤井フミヤ ~ パシフィコ横浜(初日)  2021・7・10
昨年のクリスマスイブ以来の藤井フミヤさんのライヴに行って来ました!
明日ファンクラブ会員限定の追加公演がありますが、
今日が昨年10月末から続く“Action”ツアーの最終日。

12月24日 LINE CUBE SHIBUYA (渋谷公会堂)公演とほぼ同じセトリでしたが、
今日も素晴らしいライヴでした。


FUMIYA FUJII CONCERT TOUR 2020-2021 ACTION
2021年7月10日(土) パシフィコ横浜国立大ホール公演のセットリスト
1 BET
2 TOKYO CONNECTION
3 UPSIDE DOWN
4 Style
5 この空の真下で
6 Rollong my Stone
7 100Vのペンギン
8 星屑のステージ
9 ジュリアに傷心
10 WANDERER
11 I Love you,SAYONARA
12 ティーンネイジ・ドリーマー
13 Another Orion
14 TRUE LOVE
15 ALIVE
16 WE ARE ミーハー
17 GIRIGIRIナイト
18 NANA
19 ギザギザハートの子守唄
アンコール
20 涙のリクエスト
21 言葉しかないLove Song
22 エンジェル

席は3階14列64番。パシフィコ横浜で3階席は初めてかも。
3階席と言っても実際は6階です。

12月24日 LINE CUBE SHIBUYA (渋谷公会堂)の時は
「Another Orion」はなし。「ギザギザハートの子守唄」もなし。
「ギザギザハートの子守唄」→「危険なラブモーション」でした。

半分がチェッカーズの曲です。
チェッカーズ初期ヒット曲が解禁されて話題になりましたが、
チェッカーズのアルバムからの名曲「Rollong my Stone」「100Vのペンギン」
「ティーンネイジ・ドリーマー」も最高でした。特にフミヤさんのハーモニカ&尚之さんのギターで
始まる「ティーンネイジ・ドリーマー」は感動しました。

最近の曲だとオープニング曲の「BET」がカッコ良かったです。


年内に十音楽団ツアーもやるそうです。
十音楽団は前回凄く良かったからまた行きます!

429  1996年7月9日(火) チューブ ~ 神奈川県民ホール  2021・7・1
84回目のアーカイブ日記はチューブの1996年ホールツアー。
とっくに書いたつもりでしたが確認したらまだ書いてなかったです。

1996年4月25日~7月14日に行われた全国ホールツアー。神奈川県民ホール2daysの
2日目に行きました。映像化されてないけど、セットリストも前ちゃんのMCの内容も
不思議なほど鮮明に覚えてます。


一緒に行く人が見付らなかったので母を連れて行きました。


TUBE LIVE AROUND ’96 ONLY GOOD TIMES
1996年7月9日(火) 神奈川県民ホール公演のセットリスト
1 ONLY GOOD TIMES
2 Naturally
3 夏だね
4 ゆずれない夏
5 ガラスのメモリーズ
6 恋してムーチョ
7 Tシャツの恋
8 Tomorrow’s Dream
9 BEAUTIFUL WORLD
10 あばよMy School Days
11 Only You 君と夏の日を
12 僕達だけのSummer Days
13 傷だらけのhero
14 Horizon
15 サヨナラMy Home Town
アンコール #1
16 夏は女も…
17 Teenage Wars
18 いつかの僕よ...
19 この胸のRainbow
アンコール #2
20 Keeping The Face
21 Smile

最新作『Only Good Summer』からの6曲が特に良かったです。

メンバーの担当パートを変えて披露した「あばよMy School Days」は楽しかったけど、
初めて生で聴けた曲なので通常のバージョンを聴きたかったです。

アンコールの時に全員アロハシャツで登場。真似してアロハシャツを
買っちゃいました(笑)。

428  2021年6月29日(火) チューブ ~ 東京ドームシティホール  2021・6・29
今年の初ライヴに行って来ました。
2年ぶりのTUBEのライヴ。TOKYO DOME CITY HALLでの初日です。
春畑さんはソロで一昨年1月と昨年11月にTOKYO DOME CITY HALLでやってますが、
TUBEにとっては2013年のファンクラブミーティング以来でライヴは初です。

明日発売のニューシングルは楽天ブックスで予約してましたが、今日の昼過ぎに着いたので
辛うじて出発前に聴けました。過去の大ヒットしたシングルと比べるとインパクトは薄いけど、
良い曲です。カップリング曲も気に入りました。

開場時間(17:30)の少し前に到着。
ほとんど並ばずに入場出来てグッズもすぐに買えました。ピンバッジを購入。

 

この会場は最前列が2列目なので、席は前から2列目!
TUBEのライヴ参加87回目にして1番の良席でした。
ほとんど双眼鏡は必要ない距離でした。
特に角野さんは近かった!ボーカルの前田さんは感染予防のため定位置より前に出る事が
出来ないそうですが、春畑さんは前に出てきてくれたので目の前で見る事が出来ました。

勿論ライヴは最高でした!あっという間に終わってしまいました。実際に短めでしたけどね(笑)。
中身の濃いライヴでした。コロナ禍ならではの工夫もあって楽しかったです。

427  1998年12月1日(火) 桑田佳祐 ~ パシフィコ横浜  2021・6・1
83回目のアーカイブ日記です。
今回は1998年11月30日、12月1日・2日にパシフィコ横浜で開催された
「Act Against AIDS’98 桑田佳祐 オール・リクエスト・ショー」。
横浜駅近くで早朝から並んでチケットをゲット出来ました。
確かこの日は横浜ベイスターズの優勝パレードの日でAAAチケット購入した後
急いでパレードを見に行きました。



姉と行きました。

Act Against AIDS’98 桑田佳祐 オール・リクエスト・ショー
12月1日 パシフィコ横浜国立大ホール
セットリスト
1 Oh! クラウディア (サザンオールスターズ)
2 逢いたさ見たさ病めるMy Mind (サザンオールスターズ)
3 しゃアない節 (桑田佳祐)
4 SAUDADE ~真冬の蜃気楼~ (サザンオールスターズ)
5 唐人物語(ラシャメンのうた) (サザンオールスターズ)
6 TEARS IN HEAVEN (ERIC CLAPTON)
7 CHANGE THE WORLD (ERIC CLAPTON)
8 砂に消えた涙 (ミーナ)
9 愛の賛歌 (越路吹雪)
10 イムジン河 (フォーク・クルセダーズ)
11 ヨイトマケの唄 (丸山明宏)
12 A Song For You (LEON RUSSELL)
13 YOUR SONG (ELTON JOHN)
14 Time After Time (CYNDI LAUPER)
15 悲しみジョニー (UA)
16 息子 (奥田民生)
17 夜空ノムコウ (SMAP)
18 Just Like A Woman (BOB DYLAN)
19 BLACKBIRD (THE BEATLES)
20 Yesterday (THE BEATLES)
21 少年時代 (井上陽水)
22 卒業写真 (荒井由美)
23 いつか何処かで (I FEEL THE ECHO) (桑田佳祐)
24 MERRY X'MAS IN SUMMER (KUWATA BAND)
25 希望の轍 (サザンオールスターズ)
26 真夜中のダンディー (桑田佳祐)
ENCORE
27 恋人も濡れる街角 (中村雅俊)
28 LOVE AFFAIR ~秘密のデート~ (サザンオールスターズ)
29 祭りのあと (桑田佳祐)
30 上を向いて歩こう (坂本九)

桑田さんがパジャマ姿で登場したのを良く覚えてます。
楽しいライヴでした。

「いつか何処かで」を初めて生で聴けて感激しました。
エリック・クラプトン、エルトン・ジョン、ビートルズの曲を歌ってくれて嬉しかったです。
シンディ・ローパーの「Time After Time」も良かった!
桑田さん作詞・作曲の「恋人も濡れる街角」も最高でした。

因みに僕はサザン&桑田さんの曲は「東京シャッフル」、カバー曲は
ビートルズの「アクロス・ザ・ユニバース」をリクエストしました。

426  1999年6月2日(水) チューブ ~ 日本武道館  2021・5・1
82回目のアーカイブ日記は1999年のTUBE日本武道館公演。
4月23日(金)~7月3日(土)に行われた全国ツアーで、日本武道館は
6月1日(火)・2日(水)と7月2日(金)・3日(土)の4公演。6月2日に行きました。


TUBEのファミリーバンド“ライディング”のニューシングル「こんな僕でも」を会場で
予約したら、確かライディングのメンバーからサイン入りポストカードを直接貰えました。
CDは数年後に手放してしまいましたが、ポストカードは今でも大事に持ってます。
ライディングは開演直前の前座としても登場。「こんな僕でも」を披露しました。

TUBE LIVE AROUND 1999 “14 Sunflowers”
6月2日(水)日本武道館公演のセットリスト
1 N・A・T・S・U
2 90’S DOOR
3 あの夏の少年
4 SUMMER DREAM
5 BOYS ON THE BEACH
6 Smile On Me
7 楽園
8 ヒガシへ行け
9 Purity
10 そんなもんさ
11 きっと どこかで
12 ひまわり
13 終わらない夢に
14 MENTHOL HEAVEN
15 Only You 君と夏の日を
アンコール♯1
16 猛烈’96
17 乗りかえちゃうもんね
18 人類のために乾杯
19 Smile
20 Keep On Sailin’
アンコール♯2
21 この胸のRainbow
22 サヨナラMy Home Town

「90’S DOOR」「あの夏の少年」「Smile On Me」「Keep On Sailin’」
「サヨナラMy Home Town」が特に良かったです。
最終日(7月3日)の日本武道館公演はwowowで放映されました。
wowow入ってた人に録画して貰いましたが10年以上見てないです。
久々に見たくなりました。

今日からTUBEの2021年ホールツアーが始まります!
コロナ渦で大変な状況ですが、全公演無事に開催される事を祈ってます。

425  2年ぶりハマスタでプロ野球観戦  2021・4・23
21日まで9連敗で借金13、本拠地の横浜スタジアムでは僅か1勝。
ベイスターズ2週間ぶりの勝利を祈願してハマスタに行って来ました。

筒香のサヨナラホームランでベイスターズが勝利して以来約2年ぶりのハマスタ観戦です。

レスト側のウィング席。ウィング席は初めてでしたが意外と見やすかったです。

中日・根尾君の出場がなかったのは残念。


DeNA・濱口、中日・福谷の今季未勝利の開幕投手対決。
投手戦(貧打線?)で濱口は6回無失点、福谷は8回無失点。
電光掲示板のプロフィールで福谷が横須賀高校出身と知って、ネット検索したら
愛知県立横須賀高校でした(笑)。

ベイスターズはリリーフの砂田・山崎・三嶋も好投してたので、最低でも
引き分けに持ち込んで欲しい試合でしたが、9回表2死から守備の乱れで1点献上。
それにしても一気に生還した代走・高松は足早かった!
福谷は今季初勝利。ベイスターズは遂に10連敗…。


DeNA・濱口。今日も勝ち星は付かなかったけど粘り強い投球でした。

中日・大島。名前が同じという事もあって応援してます。
 

ルーキーのDeNA・牧。チームの三冠王です。

DeNA・山崎。山崎はやっぱり勝ち試合の締めで見たい!

球界最年長の中日・福留。14年ぶり中日復帰です。

diana。昨年のハマスタでのTUBE無観客ライヴではTUBEと共演しました!

昨年の首位打者、DeNA・佐野。
ベイスターズ浮上の鍵を握るのは野手では佐野だと思います。


凍えるような寒さの中の試合で、ベイスターズは全く打てず負けちゃったけど、
野球観戦はやっぱり楽しかったです。

424  高校野球 神奈川大会 4回戦 日大対決 ~ 等々力球場  2021・4・19
春季神奈川大会は4回戦から有観客なので、昨日母校の応援に行って来ました。
高校野球観戦は約2年ぶりで、等々力球場は約7年ぶり(改修後は初めて)です。

川崎市等々力球場は思った以上に立派な球場に生まれ変わってて驚きました。
最大収容人員は1万人弱なのでプロ野球の1軍では使用しなそうですが、グラウンドは
横浜スタジアムより広いそうです。昨日は同じ等々力緑地にある陸上競技場で川崎フロンターレの
試合もあったみたいで等々力は賑わってました。



とどろき亭のテイクアウトでお好み焼き(300円)を買って、球場入る前にベンチでささっと
食べました。美味しかったです。とどろき亭の店内には侍ジャパン稲葉監督の
日ハム時代のサインが飾ってありました。
 
 


球場に入って席に着いたらちょうど日大高校のシートノックが始まりました。

日大藤沢との兄弟校対決は2005年以降は日大高校が負けなしの4連勝で
コールド勝ちした事もあったんですが、昨日はまさかのコールド負け…。

序盤はお互いミスが多くて試合のテンポが遅く、3回終了まで1時間ぐらいかかったので、
先月のセンバツでの東海大相模 vs 東海大甲府の東海大対決とのレベルの差を感じてしまいました。
徐々に本来の動きを取り戻してきた日藤に対して、日大高校は最後まで攻守にちぐはぐでした。
日大藤沢は24日(土)の準々決勝も頑張って欲しいです。


今年の日大高校は昨秋の新チームの時に桐光学園と終盤まで互角以上の試合(土壇場で
逆転されてしまいましたが)をするなど潜在能力は高いので、夏に向けて鍛え直して欲しいです。
特にWエースの鈴木君と須藤君には期待してます。

第3シードで臨む夏の大会も1試合でも多く応援に行きたいです。

423  2003年11月27日(木) エリック・クラプトン ~ 横浜アリーナ  2021・4・2
本来は明日から横浜アリーナ2daysを皮切りに竹内まりやの全国アリーナツアーがスタートして、
明後日行く予定でした。昨年12月にDVD購入者枠で折角チケット当選したのに、今年1月の
一般発売のタイミングで中止が決定してしまいました…。

今回のアーカイブ日記はエリック・クラプトンの2003年の横浜アリーナ公演。
来日回数の多いベンチャーズとエリック・クラプトンは紹介してないライヴがまだまだあります。
全18公演の日本ツアー(うち8公演は日本武道館)。横浜アリーナ2daysの2日目に行きました。

2003年11月27日(木) 横浜アリーナ公演のセットリスト
1 When You Got A Good Friend
2 Cross Road Blues
3 I Shot The Sheriff
4 Bell Bottom Blues
5 Reconsider Baby
6 Can’t Find My Way Home
7 White Room
8 I Want A Little Girl
9 Got My Mojo Working
10 Hoochie Coochie Man
11 Change The World
12 Before You Accuse Me
13 Kind Hearted Woman Blues
14 Badge
15 Holy Mother
16 Lay Down Sally
17 Wonderful Tonight
18 Cocaine
19 Layla
encore
20 Sunshine Of Your Love
21 Over The Rainbow

いつも通り派手さはなくて照明もセットもシンプルでしたが、いつも以上に魅せるライヴでした。
特に「Holy Mother」は感動しました!

422  大相撲令和3年3月場所初日 ~ 両国国技館 ②  2021・3・15
小結・高安、良い相撲でしたが負けちゃいました。

関脇・隆の勝は取り直しの末に若隆景に勝ちました。
 

今場所、大関復帰がかかる関脇・照ノ富士は北勝富士に勝ちました。

 

カド番の大関・貴景勝は阿武咲に快勝。

大関・朝乃山、宝富士に勝ちました。

大関・正代 vs 小結・御嶽海。御嶽海が勝ちました。

横綱・白鵬 vs 小結・大栄翔。
土俵際、際どい相撲でしたが物言いはつかず白鵬が勝ちました。

大栄翔は番付運に恵まれず、先々場所が前頭2枚目で10勝、先場所が前頭筆頭で
13勝(優勝)なのに今場所は小結止まり。先場所と同じく初日から上位戦が続きますが、
五分以上の成績で前半戦を乗り切って欲しいです。
36歳になった白鵬はスタミナが心配ですが今場所も優勝候補の一番手です。


弓取式





帰る時、エントランスで安治川親方(元関脇安美錦)を間近で見れましたが、
立ち止まって撮影は出来なくて残念。

421  大相撲令和3年3月場所初日 ~ 両国国技館 ①  2021・3・14
3月場所は本来は大阪ですが、新型コロナウイルス感染防止対策で今場所も東京で開催。
3場所続けて初日に観戦して来ました。

14時半頃、両国国技館に到着。

大栄翔グッズ2点と、大栄翔が表紙の今場所のパンフレットを購入。
パンフレットのサイズがデカくなった!値段もサイズも前の方が良かった…。
イスC席ですが正面なので見やすかったです。


横綱・鶴竜の休場は残念。

宇良、勝ちました!
 

協会御挨拶

炎鵬、勝ちました!
 

幕内土俵入り
 

久しぶりの横綱土俵入り

土俵入りの後に、(写真は撮り損ねてしまいましたが)先場所優勝した大栄翔の
賜杯返還式・優勝旗返還式がありました。


栃ノ心 vs 逸ノ城。逸ノ城が勝ちました。
 

玉鷲は物言いの末、勇み足で負けちゃいました。

 

遠藤、負けちゃいました。場所直前に負傷したみたいなので明日以降も心配。