MELODIES & MEMORIES

2017年4月15日(土) ギルバート・オサリバン 〜 Billboard Live東京






230  [ネタバレあり] 6/10(土) 山下達郎 〜 中野サンプラザ  2017・6・10

2001年にTUBEのファンクラブ・ミーティングで来て以来2回目の中野サンプラザ。
達郎さんにとってホームグラウンドのような会場です。

13時に駅改札で待ち合わせの予定でしたが12:15ぐらいに着いちゃったので先に行ってみました。
達郎ファンっぽい人が何人かいたけど、グッズ並んでる人はまだいませんでした。
13時前に無事会えてガストで昼食。奢って貰っちゃいました。
サザンは2回一緒に行った事ありましたが、山下達郎を一緒に行くのは初です。
御当地プレートを買う予定でしたがガストでの作戦会議の結果、タツローくんクッキー缶に変更。
御当地プレート以外は16時からの先行販売で買う事が出来るので15時ぐらいから並びました。
クッキー、パンフレット、ポスターと、ツアーの途中からグッズに加わったタンバリンを購入。

徳川綱吉の作った生類憐れみの令の犬屋敷は現在の中野区役所の場所にあったらしいです。

マクドナルドで時間潰ししてから再び中野サンプラザへ。

今回は本人も同伴者も本人確認が必要です。本人確認したらリストバンドを付けてくれます。
17:15頃入場。

達郎さん&現在のバック・バンドの最も得意とする楽曲で構成されてるライヴだけあって
2008年のツアー再開後の集大成的なライヴでした。トークも面白かったし、初めて達郎さんのライヴに
行った同伴者も大満足だったようです。64歳で3時間半は凄い!声量も更にパワーアップしてました。
セットリストは見ちゃってましたが、アンコール曲は「The Theme From Big Wave」が6/9(金)の
中野公演から「Down Town」に変更。(「Down Town」も良かったけど)「The Theme From Big Wave」
かなり好きな曲なので聴けなくて残念。

<山下達郎 “PERFORMANCE 2017” 6/10(土) 中野サンプラザ公演のセットリスト>
.1 SPARKLE
2 いつか (someday)
3 ドーナツ・ソング
4 僕らの夏の夢
5 風の回廊
6 Guilty (鈴木雅之提供曲のセルフカバー)
7 FUTARI
8 潮騒 (THE WHISPERING SEA)
9 ターナーの汽罐車
10 .It’s Not Unusual (Tom Jonesのカバー)
11 THE WAR SONG
12 So Much In Love
13 Stand By Me
14 クリスマス・イブ
15 .蒼氓
16 GET BACK IN LOVE
17 メリー・ゴー・ラウンド
18 Let’s Dance Baby
19 高気圧ガール
20 CIRCUS TOWN
アンコール
21 ハイティーン・ブギ (近藤真彦提供曲のセルフカバー)
22 Ride On Time
23 DOWN TOWN
24 Last step
25 YOUR EYES

「Let’s Dance Baby」の時のクラッカーは用意してきて貰いました。
マッチの「ハイティーン・ブギ」カッコ良かった!


ライヴ後も日高屋でラーメンを奢って貰いました。


229  2007年12月6日(木) 桑田佳祐 〜 宮城県総合体育館  2017・6・3
今年は4月から9月までライヴ・ラッシュですが、サザン関連が含まれてないのは寂しい。
昨年の年越しライヴはチケット取れなかったので、一昨年の葡萄ツアー以来サザン&桑田さんの
ライヴに行ってないです。

10年前のソロ全国ツアーも横浜アリーナ4daysはファンクラブ枠で全部落選で、宮城は
当選したので1人で夜行バスで宮城まで行って来ました。横浜発の同じ夜行バスに10人ぐらい
桑田さんのライヴ行く人が乗ってました。
この時が初の東北旅行。青葉城跡ぐらいしか観光してないけど。
東北はまだ宮城県しか行った事ないです(2007年と2011年)。2回とも桑田さんのライヴ。


<2007年12月6日(木) 桑田佳祐 ホットハウススーパーアリーナ公演のセットリスト>
1 哀しみのプリズナー
2 BAN BAN BAN
3 いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)
4 男達の挽歌(エレジー)
5 NUMBER WONDA GIRL 〜恋するワンダ〜
6 MY LITTLE HOMETOWN
7 MERRY X'MAS IN SUMMER
8 スキップ・ビート (SKIPPED BEAT)
9 Blue 〜こんな夜には踊れない
10 白い恋人達
11 こんな僕で良かったら
12 遠い街角 (The wanderin' street)
13 地下室のメロディ
14 東京ジプシー・ローズ
15 東京
16 月
17 風の詩を聴かせて
18 明日晴れるかな
19 ダーリン
20 悲しい気持ち (Just a man in love)
21 波乗りジョニー
22 真夜中のダンディー
23 ROCK AND ROLL HERO
アンコール
24 漫画ドリーム07
25 ONE DAY
26 可愛いミーナ
27 祭りのあと


オープニングはこの時が1番カッコ良かった!
「ONE DAY」初めて生で聴けて感動しました。
「明日晴れるかな」「風の詩を聴かせて」「ダーリン」など2007年の新曲も良かったです。

楽天イーグルス入団1年目の田中将大投手の話題など東北ネタのMCも面白かったです。

228  5/27(土) 藤井尚之 〜 Billboard Live 東京  2017・5・28
2015年にギルバート・オサリバンのライヴ行った時に“藤井尚之がビルボードライブに初登場”の宣伝を
見て以来ずっと尚之さんのソロ・ライヴにも行ってみたかったので、念願叶って今回行けて良かったです。

歌もギターもフルートも上手いけど尚之と言えばサックス!
サックスによるインスト・アルバム『foot of the Tower』の発売を記念して今回は
サックスがメインのインスト・ライヴ。
ベンチャーズ、TUBE春畑さんのギター・インスト・ライヴは何回も行ってますが、
サックス・インスト・ライヴは初めてです。
チケット発売日に2nd.ステージを申し込みました。整理番号は21番。


東京ミッドタウンからの眺め。
ビルボードライヴは更に上階にあります。

受付を済ませた30分後ぐらいに1st.ステージが終了。

最前列のテーブル席に座る事が出来ました。

フライドチキン&ポテト。いつもこれを注文しちゃいます。


ライヴ最高でした!
調子に乗って東京キネマ倶楽部での追加公演も行きます!

227  『サージェント・ペパーズ』50周年記念 ビートルズ・ショップ  2017・5・27
歴史的名盤『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』50周年を記念して渋谷では
5/22(月)〜6/4(日)の期間限定で渋谷モディ1階入口にビートルズ・ショップがオープン、
6/1(水)〜7/10(日)には渋谷パルコ・パート3の2階にビートルズ・ショップ“GET BACK”がオープン。


2009年に全曲リマスター化された時に全アルバムを収納した『ザ・ビートルズ・ボックス』を買ったので、
『サージェント・ペパーズ』50周年記念盤は躊躇ってしまったんですが、未発表テイクを収録したDISC2が
欲しくて結局買いました。発売日(5/26)に届きました。
未発売のドキュメンタリー映画『ザ・メイキング・オブ・サージェント・ペパーズ』が収録されてる
スーパー・デラックス・エディションが欲しかったけど定価約2万円はさすがに無理です。


今日は六本木に行く前に渋谷で降りて渋谷モディ内のビートルズ・ショップに行きました。
 

『サージェント・ペパーズ』と『アビイ・ロード』のペーパージオラマ組立キットを購入。
レジで女性店員が「スタッフがやってみたらサージェント・ペパーズの方はめっちゃ難しかったそうですよ」と
教えてくれたので『アビイ・ロード』だけにしようかと一瞬考えちゃいましたが両方買いました。無事完成したら
また写真載せます。


渋谷モディの向いにあるタワーレコード渋谷店。
5月26日(金)〜6月5日(月)に展示されてる『サージェント・ペパーズ』等身大ジャケットを
見たかったんですが5/27(土)〜29(月)は残念ながら設置されないそうです。

226  大相撲 平成二十九年五月場所七日目  2017・5・20
母がまた両国国技館に連れてって貰いました。稀勢の里横綱昇進後は
初めてだったので稀勢の里の横綱土俵入りの写真を中心に撮影を頼んでおきました。


最近相撲中継は後半しか観てないので、テレビでも稀勢の里の土俵入りはほとんど
観た事なかったです。

3連覇を狙う稀勢の里は序盤で2敗。先場所の怪我の影響で得意の左が使えてなかったから
休場した方が良いと思ってましたが、前半を2敗で乗り切ったのはさすがです。攻め込まれた後
の土俵際での足腰の強さが光ります。
横綱・鶴竜の途中休場は残念だけど、白鵬と日馬富士の両横綱が7日目まで全勝、
序盤2敗した豪栄道と照ノ富士の両大関も連勝で7日目まで5勝2敗。大関とりのかかる
関脇・高安も6勝1敗。優勝争いが面白くなってきました。

225  1995年4月28日(金) チューブ 〜 神奈川県民ホール  2017・5・4

昨日からTUBEのホールツアーが始まりました(セトリ見ちゃいました)。

TUBEのホールツアー初参加は1995年(野外初参加は1992年)。
神奈川県民ホール(大ホール)で観た最初のライヴでもあります。
体調不良で入院中でしたが外泊許可してもらって強行参戦。
看護婦さんも同じ日に行ってました。何故かTUBEライヴ行った事ある
看護婦さんが3人もいた!
今でこそ定番曲・代表曲中心のライヴだと不満ですが、当時はまだライヴ歴も浅かったので
シングル中心のセトリを期待してました。一緒に行った友達がそれほどファンじゃなかったから
尚更です。
グッズは卓上カレンダーを購入(カレンダー売上金は阪神大震災復興支援に寄付)。


<TUBE 1995年4月28日(金) 神奈川県民ホール公演のセットリスト>
1 抱きしめてAgain
2 Tシャツとブルージーンズと…
3 夏を抱きしめて
4 Weekend-NATU-通信
5 CHANGE
6 あとの祭り 〜After Carnival〜
7 ウルトラバイオレット No.1
8 TOO LATE
9 See You Again
10 Melodies & Memories
11 好きなのに
12 傷だらけのヒーロー
13 Smile
14 ゆずれない夏
アンコール
15 いつかの僕よ
16 Horizon
17 keeping The Face
ダブルアンコール
18 Heart of Rock'n Roll

改めてセトリ見ると「Weekend-NATU-通信」「CHANGE」「TOO LATE」「See You Again」
「好きなのに」を聴けたのは貴重です。

224(2)  4/30(日) ポール・マッカートニー 〜 東京ドーム A  2017・5・1
日本武道館も東京ドーム初日も2日目も終了後すぐセットリスト見ちゃいました。
武道館は31曲でしたがドームでは39曲。もうすぐ75歳で39曲熱唱は凄い!
「ドライブ・マイ・カー」「マジカル・ミステリー・ツアー」など武道館のみで演奏された曲は
あるもののセトリを比較する限り武道館はスペシャル感ないかも。
日本初披露の「ジュニアズ・ファーム」「レッティング・ゴー」を聴きたいと思ってたら
ドーム2日目に「ジュニアズ・ファーム」→「セイブ・アス」、「レッティング・ゴー」→「ジェット」に
変更。アンコール曲もドーム初日は「バースデイ」で2日目は
「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」に変更。



サザンのホームページに桑田さんが「ポール・マッカートニーのライブを観に行って
心のポールを奮い立たせる」と載ってました。更新されたのが28日だから29日に来場してたかも
しれないけど桑田さんの姿を探しちゃいました。

 
 

<4/30(日) ポール・マッカートニー 東京ドーム最終日の曲目>
1 A Hard Day’s Night
2 Junior’s Farm
3 Can’t Buy Me Love
4 Jet
5 Temporary Secretary
6 Let Me Roll It
7 I’ve Got a Feeling
8 My Valentine
9 1985
10 Maybe I’m Amazed
11 We Can Work It Out
12 In Spite of All the Danger
13 You Won’t See Me
14 Love Me Do
15 And I Love Her
16 Blackbird
17 Here Today
18 Queenie Eye
19 New
20 The Fool on the Hill
21 Lady Madonna
22 FourFiveSeconds
23 Eleanor Rigby
24 I Wanna Be Your Man
25 Being for the Benefit of Mr. Kite!
26 Something
27 Ob-La-Di, Ob-La-Da
28 Band on the Run
29 Back In The U.S.S.R.
30 Let It Be
31 Live And Let Die
32 Hey Jude
encore
33 Yesterday
34 Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band (Reprise)
35 Get Back
36 Hi, Hi, Hi
37 Golden Slumbers
38 Carry That Weight
39 The End


「レッティング・ゴー」は聴けなかったけど「ジュニアズ・ファーム」聴けて良かったです。
ポールのライヴは7回目でしたが実は「ゲット・バック」1度も生で聴いた事なかったので、
今回の日本公演で最終日だけ「ゲット・バック」やってくれて感激しました。

前半は「テンポラリー・セレクタリー」と「ユー・ウォント・シー・ミー」が特に良かった!
“OUT THERE TOUR”の時ともっと大幅に曲目変えて欲しいと思ってたけど、
後半の「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ」「バンド・オン・ザ・ラン」「バック・イン・ザ・USSR」の
流れは何度聴いても素晴らしい!「ハイ・ハイ・ハイ」も迫力ありました。
後半の方が声が出てたような気がします。


4/29(土)落選で4/30(日)に行く事になったんですが、「ヘイ・ジュード」のサイリウム綺麗だったし、
「ゲット・バック」聴けたから最終日に行けて本当良かったです。

あっという間の2時間40分。
最高のライヴでした!

“ポーリーを探せ!”
1月から東京を中心に至る所に出没してたポールの看板。1度だけ山手線乗ってる時に
有楽町あたりで発見した事ありますが写真撮れたのは最終日の昨日だけです。

224(1)  4/30(日) ポール・マッカートニー 〜 東京ドーム @  2017・4・30
2年ぶりにポール・マッカートニーのライヴに行って来ました。

14:30品川駅で待ち合わせて15:00東京ドームに到着。
ポールのファンと競馬ファンで周辺はそれなりに混雑してましたが、グッズ売り場は
拍子抜けしちゃうぐらい空いてて待ち時間なしで希望のグッズを購入出来ました。
WBCの時に寄ったガストに行くつもりでしたが、東京ドームシティ内のデニーズ覗いたら
3組ぐらいしか待ってなかったのでデニーズに入ったらすぐ呼ばれました。順調過ぎて時間が
余る事に…。100均に用があったのでダイソー後楽園店に行く事にしてデニーズは
食事終えたらすぐ出ました。
後楽園駅目指して歩いてたらポール入り待ちの行列に遭遇。
10分ぐらい待ってたらポールを乗せた車が通過。一瞬でしたがポールを1番近くで観れた瞬間。
手だけ伸ばして勘でシャッター切った割には上手く撮れたと思います。
ポールの到着が16時過ぎで、それからサウンドチェックだから、開場時間は遅れるとは思ってましたが、
45分も待つ事に…。
17:15、ようやく入場。
 
トイレの列に並んでた時にサイリウム落っことしたら発光してしまいました…。
勿論今日も超満員です!
 

眠くなってきたので続きはまた明日。

223  [ネタバレあり] 4/22(土) 藤井フミヤ 〜 東京文化会館  2017・4・22
藤井フミヤと、世界的指揮者・西本智実によるフル・オーケストラの共演
“PREMIUM SYMPHONIC CONCERT”の初日に行って来ました。
16時20分頃到着。上野駅降りたらすぐです。
席は1階L3列4番。端の方ながらステージに近い!
このコンサートと秋のF-BLOODのライヴに向けてファンクラブに入会した甲斐がありました。
入会したのは昨年11月ですが、年越しライヴのチケットは一般(HP先行)で買ったのでファンクラブで
取ったのは今日のコンサートが初めてです。

17:00開演、途中20分間休憩があって19:20頃終演。
東京公演の管弦楽はイルミナートフィルハーモニーオーケストラ。
演奏もフミヤの歌声も迫力ありました。初日ならではのたどたどしいMCも逆に良かったです。
4/22(土) セットリスト
1 Overture 〜True Love〜
2 あなたからの手紙
3 Another Orion
4 落陽
5 ふるさと
6 ふたつの青空
7 命の名前
8 夜明けのブレス
休憩
9 ガーランド・ワルツ (チャイコフスキー)
10 True Love
11 今、君に言っておこう
12 Life is Beautiful
13 消えないキャンドル
14 Blue Moon Stone
15 タイムマシーン
16 ALIVE
アンコール
17 Long Road
18 Go the Distance


全曲アレンジも素晴らしかったです。特に「Long Road」は感動した!
「あなたからの手紙」は作曲:西本智実、作詞:藤井フミヤによる未発表の新曲。

西本さんは今日が誕生日。最後にフミヤから花束贈呈&「ハッピー・バースデイ」合唱(独唱?)が
ありました。完成度の高い「ハッピー・バースデイ」でした(笑)。



222  春季神奈川大会 2回戦 〜 横須賀スタジアム  2017・4・16
当初日大高校の初戦は三浦学苑グランドで行われる予定でしたが、8日・9日が雨天中止に
なってくれたおかげで横須賀スタジアムに変更になりました。
昨日舞岡にコールド勝ちした湘南学院との対戦。湘南学院とは良く当たります。
過去の対戦成績は2勝3敗。


9:50試合開始。先発はエース世戸君。
先頭打者にいきなり3塁打を打たれてスクイズで湘南学院が先制。
1回裏、4番・池内君の2点2塁打で日大逆転。2回表は三塁手・中村君の悪送球、世戸君の連続暴投など
ミスが重なって湘南学院が再逆転。3回表途中、世戸君から北野君に交代。左犠飛で湘南学院1点追加。
日大打線は2回以降フライアウトの山で、前半は完全に湘南学院ペース。
4回表途中、北野君から中島君に交代。中島君の好リリーフで流れが変わりました。
5回裏、池谷君の適時3塁打で3-4。6回裏、依田君の適時2塁打で同点。
8回裏、中村君の適時3塁打で遂に逆転。
9回表は遊撃手・池谷君の好捕にも助けられて三者凡退で試合終了。

3回戦は夏のシード権をかけて大和南と対戦。

221  4月15日(土) ギルバート・オサリバン 〜 Billboard Live東京  2017・4・15
ギルバ−ト・オサリバンのライヴに行って来ました。今年の初ライヴです。
今回もサイン会&撮影会目当てで2nd.ステージを選びました。

来生たかおさんを見かけましたが、1st.ステージ終了後に帰っちゃいました。


整理番号は22番。端の方でしたが最前列をキープ出来ました。
 
 
4/15(土) 2nd.ステージ セットリスト
1 You Got Me Going
2 Out Of The Question
3 Disappear
4 Nothing Rhymed
5 No Matter How I Try
6 Miss My Love Today
7 I Don’t Love You But I Think I Like You
8 Because Of You
9 So What
10 Where Peaceful Waters Flow
11 Clair
12 I Guess I’ll Always Love You
13 Can’t Think Straight
14 No Way
15 You Are You
16 Hablando Del Rey De Roma
17 What’s In A Kiss ?
Encore
18 Alone Again (Naturally)
19 Get Down


楽しかったけど、また「ウー・ベイビー」聴けなかったのは心残り。
それと、オサリバンのライヴ行く度に言ってますが、フルライヴを観たい!


終演後はサイン会と撮影会。前回は同時でしたが、今回はサイン会が終った後に撮影会がありました。
昨日(3枚入り)100円で買ってきた色紙と、開演前に買ったTシャツにサインしてもらいました。
名前と日付も書いてもらいました。