MELODIES & MEMORIES

2020年2月13日(木) 渋谷




400  高校野球秋季神奈川大会 日大高校をリモート応援  2020・9・19
地区予選1位の43校のみ参加の今年の秋季神奈川大会。夏に続いて無観客開催です。
今日の3回戦はネット速報を見ながらリモート応援してました。
コロナ以前も球場まで行けずテレビ中継なしの時はネット速報見ながらの応援でしたが。
地区予選と県大会初戦の結果は“Good Day Sunshine”で書いたので省略します。

2回戦までの結果はスコアしか分かりませんが、日大高校は2回戦は5失策で7失点。
桐光学園は1回戦・2回戦通じて無失策、2試合で1失点。
2005年以降熱戦を繰り広げてきた両校ですが、今回は正直コールド負けにならなければ
良いなと思いながら速報を見てました。3年生中心だった夏に唯一人レギュラーで出場してた
2年生の上田君も今大会は出場してないので現時点で強豪・桐光学園と
互角の試合が出来ると思ってなかったです。

秋季神奈川大会3回戦
9/19(土) バッティングパレス相石スタジアムひらつか
桐光学園 4-3 日大高

初回に1点先制されたものの日大高校の先発・鈴木君がピンチを迎えても得点は与えない
粘り強いピッチング。日大高校は3回裏に1点、5回裏に2点で遂に逆転に成功。
5回途中にリリーフしたエース須藤君も粘り強い投球で8回まで無失点でしたが、
9回表の2死満塁から走者一掃の二塁打を浴びて3失点。
準々決勝進出目前で逆転負け。劣勢でも最終的に勝つ桐光はさすが。
桐光の2番手投手・中嶋君に抑え込まれてしまったのも敗因だと思います。
負けたのは悔しいけど今日の試合は球場に不法侵入してでも見たかった(笑)。
来年春は関東大会、夏は甲子園まで母校の応援に行きたいです。


2012年9月15日(土) 俣野公園・横浜薬大スタジアム
日大高校 vs 桐蔭学園


399  1996年8月17日(土) TUBE 〜 横浜スタジアム  2020・9・1
コロナさえなければ今週末は毎年恒例のTUBE横浜スタジアム公演でした…。

アーカイブ日記は5ヶ月続けてTUBEのライヴです。
全国6会場で行われた1996年の野外ライヴ。8月17日(土)の横浜スタジアムに行きました。
ファンクラブのミーティングを除くとTUBEのライヴ初の一人参加でした。


 

TUBE LIVE AROUND SPECIAL ’96 ONLY GOOD SUMMER
8月17日(土)横浜スタジアム公演のセットリスト
1 僕達だけのSummer Days
2 浪漫の夏
3 あとの祭り 〜After Carnival〜
4 葉山でDance! All Night
5 シャララ
6 ONLY GOOD TIMES
7 ノッてけ’92
8 Beach Time
9 Tシャツの恋
10 Happy Birthday
11 夏の終わりに…
12 そばにいるよ
13 The Last of IKE-IKE (最期のウルトラ)
14 猛烈’96
15 Straight to my heart
16 Only You 君と夏の日を
17 一気・本気・元気
18 傷だらけのhero
19 シーズン・イン・ザ・サン
アンコール ♯1
20 あー夏休み
21 だって夏じゃない
22 恋してムーチョ
23 さよならイエスタデイ
24 Hot Night
アンコール ♯2
25 夏を抱きしめて
26 この胸のRainbow
27 Someday

ビデオ発売された事もあって良く覚えてます。
最新作『Only Good Summer』中心の良いセトリだと思います。
前田ソロ「そばにいるよ」と春畑ソロ「Straight to my heart」はライヴ初披露。
「あとの祭り 〜After Carnival〜」「葉山でDance! All Night」は初めて生で
聴けました。
『Only Good Summer』収録曲だと「僕達だけのSummer Days」「夏の終わりに…」
「Someday」が特に良かったです。


今年は1992年以降で初めてTUBEのライヴに1回も行けない年になってしまいました。
横浜スタジアムでライヴが行われる予定だった9/5(土)18時から行われる配信ライヴは
成功させて欲しいです。見れるかどうか分からないので配信ライヴのチケットは
買わなかったけど、DVD発売されたら絶対買います!

398  特別な夏 高校野球神奈川大会 日大高校  2020・8・15
神奈川高校野球代替大会(3回戦までは“Good Day Sunshine”で書いたので省略します)。

8月12日(水) 4回戦
横須賀スタジアムでの第1試合、横浜高校 10-0 横須賀高校(5回コールド)。
第2試合、日大高校 9-1 山北高校(7回コールド)。

5回戦はいよいよ横浜高校vs日大高校です。共に4回戦までは全てコールド勝ち。
失点0で盤石の横浜高校に日大高校の全員野球がどこまで通じるか楽しみな対戦。
今大会は特例で1試合ごとにベンチ入りメンバーを変えれるので4回戦までに
日大高校は3年生全員が出場してます。

8月15日(土) 5回戦
大和スタジアムでの第2試合、横浜高校 8-1 日大高校。
やはり横浜高校は強かったです。終始横浜高校ペースでネットで速報
見ててもチャンスらしいチャンスはほとんどなくて正直勝てそうな感じが
しませんでしたが、コールドは阻止して9回まで試合が出来て良かったです。
日大高校のエース高良君は酷暑のなか完投。

無観客なのと優勝しても甲子園に出場出来ないのは寂しいけど、例年は
甲子園出場校以外7月で3年生は引退のところ今日まで試合が出来たのは
3年生にとって良い思い出になったと思います。
大会前は甲子園という大きな目標がない大会の開催に「ないよりは良いかな」
ぐらいに思ってましたが、大会が始まると昨年までとほとんど変わらず応援に
力が入りました。

2012年7月14日(土) 大和引地台球場(2014年に大和スタジアムに名称変更)
日大高校 vs 市立川崎高校


397  2004年8月14日(土) TUBE 〜 横浜スタジアム  2020・8・1
今日、9/5(土)のTUBE横浜スタジアム公演の中止が正式に決まりました。
夏に一旦収束すると思われてたコロナウイルスが収束どころか7月から拡大傾向なので
早く中止を発表して欲しいと思ってましたが、いざ発表されると悲しいです。
コロナさえなければ先週末は東京オリンピック開会式&TUBE甲子園ライヴ、
9月最初の週末はTUBE横浜スタジアム&パラリンピック閉会式だったのに…。

アーカイブ日記は4ヶ月続けてTUBEです。
アルバム『夏景色』発売直後の7/31(土)から8/31(火)に4会場(宮城accel、横浜スタジアム、
豊田スタジアム、阪神甲子園球場)で行われた野外ライヴ。横浜スタジアムに行きました。
春のツアーがなかったので、2004年のTUBE初ライヴでした。



TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2004 「あー夏祭り」
8月14日(土)横浜スタジアム公演のセットリスト
1 ウルトラバイオレット No.1
2 Let’s go to the sea 〜OASIS〜
3 Tシャツとブルージーンズと…
4 あの夏を探して
5 ゆずれない夏
6 夢のフロリダ
7 HA・DA・KAでいこう
8 Tシャツの恋
9 人類のために乾杯
10 湘南My Love
11 夏祭り
12 月の雫
13 プロポーズ
14 Timeless
15 N・A・T・S・U
16 一人になっちゃった
17 涙を虹に
18 夢の翼ひろげて
19 Hot Night
アンコール♯1
20 海の家
21 太陽の兄弟
22 夏を待ちきれなくて
23 Only You 君と夏の日を
アンコール♯2
24 あー夏休み
25 恋してムーチョ
26 光と影

「あの夏を探して」と「夢のフロリダ」を久々に聴けて感激しました。
「湘南My Love」のレゲエ・バージョンも良かった!
最新アルバム『夏景色』収録曲だと「月の雫」「夢の翼ひろげて」「光と影」が
特に良かったです。後にライヴ定番曲に昇格した「涙を虹に」と「海の家」も勿論この時が
ライヴ初披露です。

コロナ感染者数が日々最多更新されてる今の状況では来年の東京五輪開催も危ういし、
数万人規模のライヴ開催は来年も無理かもしれません。早くワクチンが
開発されて欲しいです。

396  2003年5月9日(金) TUBE 〜 横浜アリーナ  2020・7・1
月1ノルマの(?)アーカイブ日記。72回目の今回もTUBE。3ヶ月続けてTUBEです。


前場所で優勝した大関・千代大海が来場してた2003年5月9日の横浜アリーナ公演。
横アリ2daysの初日。全8公演のアリーナツアーの初日でもありました。

前にも書いた事ありましたが、このライヴの時は苦い思い出があります。
横浜アリーナのアリーナ席には客席と客席の間に隙間があって、開演直前に
パンフレットが入ったビニール袋が隙間から落ちてしまいました。近くにいた係員に
聞いたら「落ちたらもう取りに行けないと思います」と言われてしまいました。
実際は大丈夫で後日発送してくれて無事家に届いて安心しましたが、ライヴ中は
購入したばかりのパンフ落下の事が気になってしかたなかったです。
この隙間は2016年の大規模な改修工事の際に改善されたそうです。


特に前半は集中力に欠けてしまいましたが、素晴らしいライヴでした。
セトリも最高です。
それだけに精力的に活動した1年間を記録したDVD「春夏秋冬2003-2004」での
春の編集が雑過ぎて残念。春のアリーナツアーは僅か10分間ぐらいに
まとめられてしまいました。今からでもアリーナツアーだけのDVDを
発売して欲しいです。



TUBE LIVE AROUND 2003 「AREna YOU READY ?」
5月9日(金)横浜アリーナ公演のセットリスト
1 終わらない夢に
2 ゆずれない夏
3 ダンス・ウィズ・ユー
4 Blue Reef
5 Do I Do
6 Say Hello
7 きっと どこかで
8 丘に立つライオン
9 風に揺れるTomorrow
10 My Little Super Star
11 青いメロディー
12 浪漫の夏
13 I’m in love you,good day sunshine
14 傷だらけのhero
15 いつかの僕よ…
アンコール♯1
16 夏を待ちきれなくて
17 -花火-
18 月と太陽
アンコール♯2
19 この胸のRainbow
20 Smile


ライヴDVD見たり、過去のライヴ日記書いたりしてるとライヴに行きたくなるけど、
今年はやっぱり無理だと思います。9月のTUBE横浜スタジアム公演の開催を願ってる方も
多いと思いますが、東京・横浜中心にコロナ感染者が再び増え始めてる現状では全国から
横浜に3万人集結するライヴ開催は危険過ぎ。
コロナが完全に終息してからライヴ三昧の日々を過ごしたいです。

395  サザン 無観客配信ライヴ 〜 横浜アリーナ  2020・6・29
配信サービスは全然興味なくて無料の動画でも普段はほとんど見ませんが、デビュー記念日の
6月25日(木)に行われたサザン無観客ライヴの有料配信のチケットはファンクラブで購入しました。

当日は仕事だったので27日の早朝(4時〜6時ぐらい)に見逃し配信を見ました。



約2時間で22曲はサザンにしては少ないけど素晴らしいライヴでした。
17000人収容の横浜アリーナが無観客なのは寂しいけど、チケット購入者は約18万人で
視聴者数は推定50万人!無観客ならではの工夫もあって楽しかったです。

サザンオールスターズ特別ライブ2020 「Keep smilin’〜皆さん、ありがとうございます〜」
6月25日(木) 横浜アリーナ セットリスト
1 YOU
2 ミス・ブランニュー・デイ (MISS BRAND-NEW DAY)
3 希望の轍
4 Big Star Blues (ビッグスターの悲劇)
5 フリフリ’65
6 朝方ムーンライト
7 タバコ・ロードにセクシーばあちゃん
8 海
9 夕陽に別れを告げて
10 シャ・ラ・ラ
11 天井桟敷の怪人
12 愛と欲望の日々
13 Bye Bye My Love (U are the one)
14 真夏の果実
15 東京VICTORY
16 匂艶THE NIGHT CLUB
17 エロティカ・セブン (EROTICA SEVEN)
18 マンピーのG★SPOT
19 勝手にシンドバッド
アンコール
20 太陽は罪な奴
21 ロックンロール・スーパーマン 〜Rock’n Roll Superman〜
22 みんなのうた

王道の神セトリ!

394  2011年6月1日(水) チューブ 〜 藤沢市民会館  2020・6・1
今日はTUBEのデビュー35周年記念日。
同じメンバーで毎年活動して35周年は本当凄いけど、個人的には15周年記念の
2000年6月1日にハワイ・アロハスタジアム公演に参加してから20周年に
感慨深いものがあります。

2011年のTUBE DAYは藤沢市民会館でのライヴに行きました。
全20公演のホールツアーの初日。開演前に、疎遠になってたTUBE友のNさんと
13年ぶりに再会出来た事もあって印象に残ってるライヴです。


TUBE LIVE AROUND 2011 “RE-CREATION”
6月1日(水)藤沢市民会館公演のセットリスト
1 Get back to those summer days
2 CANAL WAYS
3 ロケットハナビ
4 Summer Breeze
5 Naturally
6 Keep On Sailin’
7 ナデシコ
8 最後のLove Song
9 A Day In The Summer 〜想い出は笑顔のまま〜
10 Ding!Dong!Dang!
11 Miracle Game
12 壊れかけのMy Soul
13 涙を虹に
アンコール ♯1
14 空と海があるように
15 太陽のサプライズ
アンコール ♯2
16 Rock On The Way
17 RESTART
アンコール ♯3
18 Smile

18曲はちょっと少ないけど良いセトリだと思います。
特に初めて聴けた「Get back to those summer days」は感激しました。
前年12月発売のシングル曲「空と海があるように」と発売前だった
「A Day In The Summer 〜想い出は笑顔のまま〜」「Rock On The Way」も
勿論ライヴ初披露。


6月28日の東京国際フォーラムも行きました。

6月28日(火)東京国際フォーラム公演のセットリスト
1 A Day In The Summer 〜想い出は笑顔のまま〜
2 CANAL WAYS
3 ロケットハナビ
4 チェリー
5 Naturally
6 Keep On Sailin’
7 ナデシコ
8 最後のLove Song
9 江ノ島シーキャンドル
10 Ding!Dong!Dang!
11 Miracle Game
12 壊れかけのMy Soul
13 涙を虹に
アンコール ♯1
14 空と海があるように
15 太陽のサプライズ
アンコール ♯2
16 Rock On The Way
17 RESTART

何曲か変更されてたので藤沢と東京両方行けて良かったです。
この日からオープニング曲も「Get back to those summer days」から
「A Day In The Summer 〜想い出は笑顔のまま〜」に変更。藤沢に
行かなかったら後悔してたと思います。

393  2002年8月24日(土) チューブ 〜 横浜スタジアム  2020・5・1
緊急事態宣言延長…。
早く安心してライヴに行ける世の中に戻って欲しいです。

70回目のアーカイブ日記はTUBEの2002年の野外ライヴ。
7月20日(土)阪神甲子園球場、8月3日(土)ナゴヤ球場、8月24日(土)横浜スタジアム
で開催。横浜スタジアムに行きました。


TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2002 Good Day,Sunshine
8月24日(土)横浜スタジアム セットリスト
1 ガラスのメモリーズ
2 夏を抱きしめて
3 シーズン・イン・ザ・サン
4 月と太陽
5 真夏へCount Down
6 僕達だけのSummer Days
7 Smile
8 紙ヒコーキ
9 楽園
10 夏だね
11 I will follow
12 湘南My Love 2002
13 君となら
14 燃える煙るモナムール
15 Bloody Soul
16 I’m in love you,good day sunshine
17 You’ll be the champion
18 Lonely Revolution
アンコール♯1
19 Can’t take my eyes off of you
20 センチメンタルに首ったけ
21 Hot Night
アンコール♯2
22 あ−夏休み
23 恋してムーチョ
24 風に揺れるTomorrow

甲子園とナゴヤではアンコール♯1で「一気・本気・元気」「イケイケ’93」
「Heart of Rock’n Roll」もやったそうです。
「Can’t take my eyes off of you」は横浜のみ。
最新作『Good Day,Sunshine』から半分しか聴けなかったので当時は少し不満な
セトリでしたが、改めて眺めると良いセトリだと思います(笑)。
オープニング曲「ガラスのメモリーズ」は意外でした。「センチメンタルに首ったけ」は
初めて生で聴けました。『Good Day,Sunshine』収録曲だと「紙ヒコーキ」が
1番良かったです。
ビートルズ・ファンにとってはTUBEのニューアルバムと野外ライヴのタイトルが
『Good Day,Sunshine』だったのは嬉しかったです。
2002年はホールツアー、ファンクラブミーティング、ソロライヴがなかったので、
TUBEのライヴに行けたのはこの日だけでした。


35周年の今年は7月25日(土)阪神甲子園球場、9月5日(土)横浜スタジアムで開催。
甲子園でのTUBEのライヴは5年ぶりですが、新型コロナウイルスの影響で8月10日開幕の
高校野球夏の甲子園も開催が危ぶまれてる状況なので、ちょっと厳しいかもしれません。

392  2001年10月 日本シリーズ ヤクルト vs 近鉄 〜 神宮球場  2020・4・4
近鉄・日本ハム・楽天で監督を務めた梨田昌孝さんが新型コロナウイルスに感染、
集中治療室での闘病が続いてます。先日亡くなった志村けんさんと状況が似てるので心配です。

69回目のアーカイブ日記は梨田さんへのエールを込めて、
2001年のヤクルトvs近鉄の日本シリーズを紹介します。

前年のO(王)N(長嶋)対決と比べたら地味な日本シリーズでしたが、
個人的には誰も予想してなかったヤクルトvs近鉄の方が興味ありました。
若松・ヤクルトは前年4位で、梨田・近鉄は前年最下位。

第3戦のチケットを入手出来たので神宮球場に行って来ました。
唯一生で見る事が出来た日本シリーズの試合です。近鉄側で観戦。

12球団で唯一日本一の経験がなかった近鉄を応援してましたが、
第7戦までもつれる熱戦を期待してました。

大阪ドームで行われた第1戦はヤクルト先発・石井一久の快投で、超強力打線の近鉄が
僅か1安打。7-0でヤクルト勝利。
第2戦は6-6で迎えた8回裏、ローズの3ランで9-6。近鉄が逆転勝ち。

舞台を神宮球場に移して行われた第3戦。
5回表までは2-1の接戦でしたが、5回裏に真中の2ランでヤクルトが2点追加してからは
完全にヤクルトのペース。9-2でヤクルトが勝利。

第4戦は投手戦。2-1でヤクルトが勝って日本一に王手。
第5戦もヤクルトが初回に3点を先制。近鉄投手陣は2回以降踏ん張りましたが、
打線が振るわず4-2でヤクルトが4年ぶり日本一に。

近鉄は12球団ワースト防御率の投手陣は粘り強い投球をしてたと思いますが、
いてまえ打線がヤクルト投手陣の好投と古田のリードに完全に抑え込まれてしまいました。
MVPは古田敦也。
近鉄はこれが最後の日本シリーズ。ヤクルトも野村監督時代に黄金期を築いた
古田・池山・飯田・高津 等が出場した最後の日本シリーズになりました。

 
下は2003年3月の近鉄vsオリックス戦のチケット。1年数ヶ月後に両球団が合併(近鉄消滅)。
最後まで近鉄存続のためにオーナー側と闘ってくれたのが
プロ野球選手会会長・ヤクルト古田さんでした。


梨田さんは2008年に日本ハム監督としても優勝。
この時も日本一は逃してるので、まずはコロナを克服して、どの球団でも良いから監督に復帰して
日本一になって欲しいです。

391  1999年11月24日(水) エリック・クラプトン 〜 横浜アリーナ  2020・3・1
68回目のアーカイブ日記は1999年のエリック・クラプトン日本公演を紹介します。
99年11月に行われたジャパン・ツアーは全14公演中8公演は日本武道館でしたが、関東で武道館以外では
1日限りの横浜アリーナ公演に行きました。 初めて行ったクラプトンのライヴです。

クラプトンは中学生の頃から聴いてましたが本格的に聴き始めたのは99年で、クラプトン来日と
同時期に桑田さんが全曲クラプトンカバーによるAAAライヴ“エリック・クラプトソ”をやる事が決まってたので、
御本人のライヴにも行きたくなって茅ヶ崎でチケットを購入しました。

ERIC CLAPTON JAPAN TOUR 1999
1999年11月24日(木) 横浜アリーナ公演のセットリスト
1 My Father's Eyes
2 Pilgrim
3 River Of Tears
4 Goin' Down Slow
5 Hoochie Coochie Man
6 She's Gone
7 Ramblin' On My Mind
8 Tears In Heaven
9 Bell Bottom Blues
10 Change The World
11 Gin House Blues
12 Cocaine
13 Wonderful Tonight
14 Badge
15 Have You Ever Loved A Woman
16 Layla
アンコール
17 Sunshine Of Your Love

この日の模様は収録されて翌月にBSで放送されました(勿論録画しました)。
最新作『ピルグリム』からのナンバーとブルースのカバー曲も良かったけど、
「ティアーズ・イン・ヘヴン」「チェンジ・ザ・ワールド」「ワンダフル・トゥナイト」「レイラ」など
クラプトンの代表曲を初めて生で聴けて感激しました。