MELODIES & MEMORIES
|
170 大相撲 平成二十八年初場所 2016・1・17 | |||||||||||||||||||
昨日、母がまた両国国技館に連れて行って貰ったので撮影を頼んでおきました。 12時ぐらいから国技館にいたみたいです。 最近上がってきた力士はほとんど知らないです…。 昨日まで全勝の琴奨菊は千秋楽まで優勝争いに残って欲しいです。 栃東の優勝からちょうど10年。栃東以来の日本出身力士の優勝に期待してます。 鶴竜・日馬富士の両横綱も白鵬を追撃して欲しいです。 遠藤が昨日から休場で十両陥落が確実…。大関・照ノ富士も一昨日から休場。休場力士が多いのが寂しい。 今場所は33歳の新関脇・嘉風を1番応援してます。今日は横綱・白鵬戦。楽しみです。 |
169 1/9(土) 山野楽器 そごう横浜店 (TUBEサイン展示) 2016・1・9 | |||||
家が1番近いのにまだお会いした事なかったTUBE繋がりの女性と近場で会う予定でしたが、 TUBEのサインが横浜そごうの山野楽器で1月末まで展示されてる事を知って、はるばる横浜での 待ち合わせとなりました。TUBE繋がりの美人さんとの秘密のデート、この3ヶ月間で3人目です。 急に浮気性になってしまいました(笑)。 山野楽器の店内ではずっとサザンが流れてました。 ノートを見ると、12月の横浜アリーナの時に遠方から来て寄った人が多かったようです。 TUBEについて熱く(冷静に?)語り合いました。 La PORTICOを出た後、他の店を探しましたが土曜の横浜はどこも混んでたので諦めました。 |
168 1997年12月17日(水) 前田亘輝 〜 横浜アリーナ 2016・1・1 | |
明けましておめでとうございます。 大晦日から風邪を引いてしまいました…。 2016年最初の過去ライヴ日記は、前田さんの喉の回復を願って 1997年の前田亘輝ソロライヴを振り返ってみたいと思います。 7年ぶり2度目のソロ・ライヴ・ツアー。 1980〜90年代のTUBEの凄かった所は春夏にTUBEとして活動した上で前田・春畑は秋・冬に ソロで頑張ってました(角野さんもライディングとして活動)。 1997年もTUBEのアルバム『ブラボー!』が大ヒット、4月〜7月は全国ホールツアー、 7月〜8月は計5回の野外ライヴを敢行。 ロサンゼルスで豪華アーティストを招いて録音されたソロ・アルバム『ハード・プレスド』発売日の 12月12日からスタートした3会場計6回のソロ・ライヴ・ツアー。 横浜アリーナでの初日に行って来ました。 前田亘輝 LIVE AROUND ’97 NOBODY CAN PRESS MY SOUL 1997年12月17日(水) 横浜アリーナ公演のセットリスト 1 Try Boy,Try Girl 2 Nobody Can Press My Soul 3 -SAGA- 4 Don’t You Got Big Balls ! 5 SMASH 6 Get No Answer 7 フォローマン 8 Heaven 9 一期一会 10 いいわけ ? 11 Feel Me,Touch Me 12 D・A・M・E アンコール 13 Go For Broke 14 Why ? 15 君だけのTomorrow 16 J’s Dream ー夢をつかむまでー ロック・ボーカリストに拘った選曲。 12月のライヴだけにソロでのクリスマス・ソング2曲と、人気バラード曲「そばにいるよ」は 聴きたかったけど、TUBEとは一味違ってかっこいいライヴでした。 |
167 12月20日(日) TUBE (30周年ツアー最終日) 〜 横浜アリーナ 2015・12・21 | |
16:30頃、TUBE仲間数名と合流。お会いしたのは今年4回目です。 入場後、1番古い付き合いのTUBE友ともお会い出来ました。今年だけで5回目です。 ツアーファイナルで、広島公演から1ヶ月以上ブランクがあったので、 セットリストが少し変わるかなと期待してましたが、大幅に変わりました! 今年1番良かったです。 今まで行ったTUBEライヴの中でも上位に入るぐらい素晴らしいライヴでした。 TUBE Live Around 2015 Your TUBE + My TUBE 2015年12月20日 FMヨコハマアリーナ公演のセットリスト (FM横浜も30周年。この日の会場名はFMヨコハマアリーナ!) 1 おかげサマー 2 雪でも夏 3 SUMMER TIME 4 湘南ラブストーリー 5 湘南リグレット 6 裸足のラッキーガール 7 冬のプレゼント 8 Surfin' In The Snow 9 Love In White 10 White Christmas 11 Back To Good Days 12 ガラスのメモリーズ 13 さよならイエスタデイ 14 ジラされて熱帯 15 危ない女 懲りない男 16 あー夏休み 17 クリスマス・ローズ アンコール1 18 Love Beach 19 WINNERS HIGH アンコール2 20 夏番長 21 シーズン・イン・ザ・サン 22 灯台 「おかげサマー」では曲提供してくれた広瀬香美さんが登場。品川でのディナーショーの1部と 2部の間に駆けつけたそうです。 「湘南ラブストーリー」はライヴ初披露! 「冬のプレゼント」からのウィンター・ソングは特に良かったです。 「White Christmas」は前田さん抜きでのアカペラ。TUBEの3人はリード・ボーカルだと ちょっと頼りない歌声だけど、コーラスは凄く上手い! 「あー夏休み」と「クリスマス・ローズ」の対比も素晴らしかったです。 屋内では初披露の「WINNERS HIGH」。アリーナでの特効は野外の時の花火以上に 迫力ありました。 「シーズン・イン・ザ・サン」の時に風船をゲット。 ラストは最新シングル「灯台」。30周年記念の活動の締めくくりに相応しい名曲です。 前田さんは来月、喉の手術をする事に…。本調子じゃない中で、これだけ歌える前ちゃんはやっぱり凄い! リハーサルではイマイチでしたが、本番は声が良く出てたと思います。 今年は1年間フルで頑張ってくれたから来年はゆっくり休んで、復帰後は今まで以上に パワフルな歌声を聴かせて欲しいです。 最終日の横アリは、初日の武道館公演以上にスペシャルなライヴでした。 是非DVD化して欲しいです。 |
166 12月20日(日) TUBE (リハーサル) 〜 横浜アリーナ 2015・12・20 | |
仕事等の都合でギリギリまで20日の予定を立てれなかったんですが、 前日までに連絡を頂いたり、当日急に会える事になったりで、何人かのTUBE仲間と会場で 会う事が出来ました。その他にもたくさんのTUBE友が来てたはずなのに会えなかったので、 来年は一人でも多くの方と御挨拶出来れば嬉しいです。 2年に1回のファンクラブ・イベント「meeting」。15回目の今回はライヴ前の公開リハーサル。 参加費は500円! 19日夜が緊急出勤になっちゃったので、20日は朝起きれるか心配でしたが、結局待ち合わせ 時間より45分早く新横浜に到着。 既に横浜アリーナ限定販売タオルの引換券の列が出来てるとの情報を教えて貰ったので 並ぶ事にしました。引換券を無事ゲットしてから新横浜に戻ったらちょうど待ち合わせ時間に 間に合いました。 絶世の美女と秘密のデート(?)。軽く食事して入場後のグッズ列に並ぶまで御一緒しただけです(笑)。 2000円のクッキーを購入。クッキーは7個だけ。ほぼ缶代? タオルは自分の分は買わなかったです…。 あくまでも、本番を観る前の状況での感想を書きます。 公開リハーサルと言えば、1997年と1998年にお台場で行われたアルバム購入者抽選参加の リハーサルを想像してました。1998年は当選して参加出来ましたが、本番とほぼ変わらなかったです。 15th.meetingは本当のリハーサル。 角野さんボーカル曲「Back To Good Days」で始まって、 前田さんのボーカル抜きでの「湘南リグレット」、 音響を確認しながら前田さんがエンディングを何度も歌い直してた「雪でも夏」、 やはり演奏よりも音響チェックのための「Love In White」。 メンバー全員、納得いってない様子。特に前田さんは機嫌悪め。 春畑さんもスタッフに結構発言してました。 貴重なシーンを観れたような気もするし、本番だけ観れれば良いかなという気もしました。 ラストは、一昨年の「14th.meeting」で公開レコーディングしたTUBE RIDERS テーマ曲 「Forever Friends」。参加記念品としてCDも配布されました。ミーティングは約1時間で終了。 そう言えば、スズメがステージに乱入!リハーサルはちょっとピリピリしたムードだっただけに、 前ちゃんが虫取り網で捕獲を試みる姿に場内が和みました。本番の時はいなかったけど、 スズメは無事に脱出出来たのかな? 前田さんの喉は調子悪そうで、音響は上手くいってなくて、本番が不安なまま 一旦会場を後にしました。 近くの日産スタジアムではサッカーの試合があったので、新横浜周辺の店はどこも 混んでました。比較的空いてたバーガーキングで時間潰し。 11:30頃にファーストキッチンで、15:30頃バーガーキングで、2回もハンバーガーセット 食べちゃいました(笑)。 せめてファーストキッチンでパスタとかにすれば良かった…。 16時過ぎに再び(3度目)横浜アリーナに向かいました。 |
165 2007年12月15日 チューブ 〜 横浜アリーナ 2015・12・5 | |
この10年間のTUBEのアルバム&ライヴで1番良かったのが2007年の『ウィンター・レター』です。 デビュー以来初めて夏の新曲リリースがなかった2007年。先行シングルの発売もなかったので、 この年TUBEとしての唯一の作品が12月12日にリリースされたアルバム『ウィンター・レター』です。 アルバム発売の2日前にスタートした小規模な“冬ごめ”ツアー。約2時間、20曲だけでしたが、 中身の濃い素晴らしいライヴでした。 LIVE AROUND 2007 冬でごめんね “WINTER LETTER” 2007年12月15日(土) 横浜アリーナ公演のセットリスト 1 ナデシコ 2 哀愁ドライブ 3 Surfin' In The Snow 4 愛のセオリー 5 星空のラブレター 6 テ・ガ・ミ 7 蛍 8 茅ケ崎Pipeline 9 シャララ 10 君に届いたら... 11 追伸 12 償い 13 方舟 14 誰のせいでもない 15 いつかの僕よ... 16 この胸のRainbow 17 僕達はどこへ アンコール 18 冬のプレゼント 19 クリスマスローズ 20 遠い日の君の姿 森本レオさんのナレーション、男女のダンサーによる演出も良かったです。 グッズはパンフのみ購入。雪だるまのストラップを買わなかったのは後悔してます。 “WINTER LETTER”以来のTUBE横浜アリーナ公演まであと15日! 30周年の活動が終っちゃうのは寂しいけど、 12/16の冬シングル発売と12/20の横アリ公演が待ち遠しいです。 |
164 21世紀枠の推薦校決定 神奈川からは2年ぶりに日大高が選出 2015・11・23 |
2016年センバツ高校野球の21世紀枠推薦校46校が決定しました。神奈川からは秋季大会ベスト4の日大高校が 準優勝で関東大会に出場した2013年以来2度目の選出。 北海道・東北・関東・北信越・東海・近畿・中国・四国・九州から各1校が推薦されて9校に絞られます(12/11発表)。 更に9校の中から東日本と西日本1校ずつ、+地域無関係で1校が決定。3校が甲子園に出場する事が出来ます。 発表は来年の1月29日。 日大高校の選出理由は野球部創部85年で春夏通じて甲子園出場なし、グラウンドを他部と共用するなど制約が多い 中で安定した成績を残してる事などが評価されたようです(特に秋季大会はこの8年間でベスト4が3回)。 今秋の神奈川大会優勝の横浜、準優勝の桐光学園が関東大会初戦敗退でセンバツ出場は絶望的、今春のセンバツも 神奈川からの出場はなし。夏に東海大相模が全国制覇してる事を考えても全国一の激戦区・神奈川から2年連続で センバツに1校も出場出来ないのは寂しい。神奈川県の高校が21世紀枠で甲子園に出場した事は1度もなく、 関東から推薦された事すらありません。因みに大阪も同じ。 基本的には21世紀枠はない方が良いと思いますが、夏に甲子園出場する事が極めて難しい神奈川とか 大阪の甲子園未出場校にもチャンスを欲しいです。 <21世紀枠推薦校> (北海道は単独で1地区) 青森 青森北 岩手 釜石 宮城 石巻 秋田 秋田 山形 新庄北 福島 小高工 茨城 日立一 栃木 青藍泰斗 群馬 伊勢崎清明 埼玉 上尾 千葉 千葉明徳 東京 東海大高輪台 神奈川 日大高 山梨 甲府城西 静岡 浜松西 愛知 栄徳 岐阜 美濃加茂 三重 宇治山田 長野 長野 新潟 五泉 富山 富山東 石川 門前 福井 美方 滋賀 長浜 京都 大谷 大阪 阪南大高 兵庫 長田 奈良 平城 和歌山 和歌山東 鳥取 米子西 島根 出雲 岡山 倉敷古城池 広島 呉商 山口 柳井 香川 小豆島 徳島 生光学園 愛媛 川之石 高知 高知小津 福岡 小倉 佐賀 唐津南 長崎 佐世保北 熊本 千原台 大分 臼杵 宮崎 都城西 鹿児島 れいめい 沖縄 八重山 日本一でかい日本大学の付属高校では不利なような気もする。必ずと言って良いほど どこかの日大付属高校が甲子園に出場してるから日大系列として一括りにされて弾かれちゃうかも。 |
163 世界野球プレミア12 <3位決定戦> 〜 東京ドーム 2015・11・22 | ||||||||||||
チケットを買った時点では日本がベスト4に残るかどうかも分らなかったので、 日本戦を観れただけでも良いのかもしれないけど…。準決勝の9回逆転負けは悔やまれる。 平日のナイターは仕事中で試合経過が全く分らないんですが、職場のヤクルトファンのドライバーさんが 日本シリーズもプレミア12も速報を教えてくれてました。ただ、そのドライバーさんはいつも22時ぐらいまで に帰っちゃうから大事な終盤は分らないです。ドミニカ戦の時は同点に追いつかれたと言い残して 帰っちゃったので結果が気になってましたが、後で確認したらその直後に日本が2点勝ち越して 勝ったので一安心。 準決勝の韓国戦は8回裏3-0で日本が勝ってるという所まで聞いて、救援陣はちょっと危ないけど 大丈夫でしょうと話してたんですが…、午前2時過ぎに家に着いてヤフーニュース見たら 9回4点取られて逆転負け!? WBCと違って球数制限がないのに完璧な内容の大谷を降ろしてのは負けは勿体ない。 小久保采配は批判の嵐。北京五輪の時の星野監督もそうだったけど、 日本代表監督は本当大変だと思います。 準決勝の継投には疑問が残りますが、今大会の小久保采配(特に攻撃面)は 見事だったと思います。次回WBCでは絶対世界一になって欲しいです。 テンション下がった状態での観戦だったのは事実ですが、このメンバーでの侍ジャパンのラストゲームを観れて 良かったです。19時からの韓国vsアメリカの決勝戦も観て行こうか迷いましたが3位決定戦だけ観て帰りました。 予選で苦戦したメキシコに7回コールド勝ち! 準決勝の鬱憤を晴らす快勝でした。 救援陣に課題を残した大会でしたが、先発投手と攻撃・守備はほぼ完璧だったと思います。 強いて言えば機動力をもっと見せて欲しかったかな。 今シーズンは前半首位で折り返したベイスターズが結局最下位。阪神も辛うじてAクラス入りは したものの終ってみれば借金1(クライマックスシリーズも1st.ステージ敗退)。 日本シリーズはヤクルトを応援してましたが1勝4敗の完敗。 個人的にも2回しかプロ野球観戦に行けず何だか物足りないシーズンだっただけにプレミア12があった おかげで昨日まで野球を楽しむ事が出来て良かったです。 24日がワンコの命日なので今日お墓に行って来ました。 |
162 エルトン・ジョン 〜 横浜アリーナ 2015・11・18 | |||
たくさんの誕生日メッセージありがとうございました。遂に大台に乗ってしまいました。 やりたい事が何も出来ずに20歳になってしまった時の事を鮮明に覚えてますが、 あれから更に20年。ライヴの参戦回数だけは納得のいく人生を送れてます(笑)。 40歳になって最初のライヴは8年ぶりのエルトン・ジョン。エルトン初の横浜公演です。 並びました。パンフレット、キーチェーン、マグネットセットを購入。どれも今年のツアー用に 作られた物じゃなさそうな手抜きなグッズでしたが、エルトン・グッズはあまり持ってないので ゲット出来て嬉しかったです。 マクドナルドで時間潰してから開場時間の18時に入場。 19時、ほぼ定刻通り開演。 <11/18(水) エルトン・ジョン&ヒズ・バンド ライブ・イン・ジャパン 2015 横浜アリーナ公演セットリスト> 1 Funeral for a Friend/Love Lies Bleeding 2 Bennie and the Jets 3 Candle in the Wind 4 All the Girls Love Alice 5 Levon 6 Tiny Dancer 7 Believe 8 Daniel 9 Philadelphia Freedom 10 Goodbye Yellow Brick Road 11 Rocket Man 12 Hey Ahab 13 I Guess That’s Why They Call It the Blues 14 The One 15 Your Song 16 Burn Down the Mission 17 Sad Songs (Say So Much) 18 Sorry Seems to Be the Hardest Word 19 Don’t Let the Sun Go Down on Me 20 The Bitch Is Back 21 I’m Still Standing 22 Your Sister Can’t Twist (But She Can Rock‘n’Roll) 23 Saturday Night’s Alright (For Fighting) アンコール 24 Crocodile Rock 21時30分終演。 4月のポール・マッカートニーに匹敵するぐらい最高のライヴでした! 70年代を代表する名盤『グッドバイ・イエロー・ブリック・ロード』からの4曲でスタート。 (70年代の曲が圧倒的に多かったけど)1970年の「Your Song」から2010年の「Hey Ahab」まで 全キャリアからの名曲を次々と披露。 声も良く出てたけど、ピアノも相変わらず凄過ぎ!特に「Goodbye Yellow Brick Road」と「Rocket Man」の間の ピアノ・ソロが良かったです。 サービス精神旺盛な素晴らしいパフォーマンスだったけど、最後ステージから去るの早っ! 昨年、今度こそ最後の来日と言われてたのに(笑)。昨日、ウドーの先行で4/16(土)のチケットを取りました。 |
161 1999年12月2日 桑田佳祐 〜 パシフィコ横浜 2015・11・1 | |
初めて行ったエリック・クラプトンのライヴが1999年11月24日の横浜アリーナ。その8日後 に行った偽者のライヴ(笑)。Act Against AIDS ライヴはサザンのファンクラブ優先枠が ないので、始発電車に乗って横浜のチケットぴあに並んでチケット取りました。 2年後のビートルズ&ジョン・レノンのカバー・ライヴの時は3番目に並んでたのに1分で 売り切れてチケット取れなかったので、行く事が出来た桑田さんのAAAライヴで 1番良かったのが1999年の“エリック・クラプトソ横浜公演”です。 8日前の本物より良かったかも。 パシフィコ横浜国立大ホールで11/30から3日間行われたエリック・クラプトソ公演の最終日。 クラプトンの曲をあまり知らない姉と一緒に行きましたが曲を知らなくても楽しめたようです。 クラプトンとビートルズの曲を歌わせたら間違いなく桑田さんが日本人でNo.1です! 桑田さんはギタリストとしてよりもボーカリストとしてのクラプトンに影響を受けたとか。 一人のアーティストだけにスポットを当てたカバー・ライヴはこの時のクラプトンが 桑田さんにとって初めてです。 1999年12月2日 パシフィコ横浜国立大ホール Act Against AIDS ’99 桑田佳祐 エリック・クラプトソ横浜公演 セットリスト 1 I Feel Free (Cream) 2 Swlabr (Cream) 3 Badge (Cream) 4 Sunshine Of Your Love (Cream) 5 I Looked Away (Derek & The Dominos) 6 Let It Rain (Eric Clapton) 7 After Midnight (Eric Clapton) 8 Blues Power (Eric Clapton) 9 Why does Love Got To Be So Sad (Derek & The Dominos) 10 Little Wing (Derek & The Dominos) 11 Motherless Children (Eric Clapton) 12 Get Ready (Eric Clapton) 13 I Shot The Sheriff (Eric Clapton) 14 Let It Grow (Eric Clapton) 15 Easy Now (Eric Clapton) 16 Can't Find My Way Home (Blind Faith) 17 Change The World (Eric Clapton) 18 Wonderful Tonight (Eric Clapton) 19 Crossroads (Cream) 20 White Room (Cream) 21 Forever Man (Eric Clapton) 22 Layla (Derek & The Dominos) <アンコール> 23 Tears in Heaven (Eric Clapton) 24 Presence Of The Lord (Blind Faith) 25 Cocaine (Eric Clapton) 26 Further On Up The Road (Eric Clapton) 歌詞を覚えるだけでも凄い! クラプトン本人が80年代以降ライヴでやらなくなった曲も聴く事が出来ました。 |