MELODIES & MEMORIES
|
260 稲葉ジャパン2戦目 〜 東京ドーム 2017・11・19 | |||||||||||||||
昨日はビートルズ展の後に有楽町から水道橋に向かって今年最後の野球観戦に 行って来ました。
桑田さん出演のCMが何度かスクリーンで流れました。 桑田さんのライヴから1週間経ってないんですよね。 アジア プロ野球チャンピオンシップ2017の参加資格はU-24(オーバーエイジ3名)。各球団の 若い選手をあまり知らないのもあるし、予定が詰まってる週だったので行くかどうか迷ってましたが、 日本シリーズの頃に行く事に決めて外野(レフト側)指定席のチケットを購入。 今春のWBCに出場した顔触れと比べたら当然迫力に欠けますが、 東京五輪までには日本代表の主力に成長してくれそうな選手が何人かいて 今後が楽しみになりました。 日本の先発はDeNA・今永。 日本シリーズで勝ち星こそつかなかったもののホークス相手に2試合連続2桁奪三振と好投。 今春のWBC日本代表の先発投手陣に左腕はいなかったので、先発投手の 中心的存在になれるように更に進化して欲しいです。 2回表に西武・外崎がソロ本塁打。 完全に日本ペース。 5回表の中日・京田の2点タイムリーが効きました。 DeNA・桑原は代走からそのままセンターの守備に。 楽天・オコエも代走で出場。 9回は西武・平井がソロ本塁打を浴びるなど2失点しましたが台湾に圧勝! 今日、韓国と決勝戦。今日はテレビで観ます。 |
259 ビートルズ展 〜 有楽町インフォス 2017・11・18 | |||||||||||||||
ビートルズ展初日に行って来ました。 そう言えば、有楽町駅前で住みたい町調査のアンケートを受けました(横浜市北部と回答)。 前売りの方が安かったので前売券を購入。入場時にビートルズ日本武道館公演デザインの チケットと引き換えてくれました。缶バッジも貰えました。 今回のビートルズ展は撮影自由!
日本未公開のお宝を400点以上展示。 ポールがシェア・スタジアム公演の時に来た衣装、リンゴが『アビイ・ロード』のジャケット撮影で 着用した衣装、ポール直筆の「ホワット・ユーアー・ドゥーイング」歌詞原稿など貴重な展示物が 盛りだくさんではありますが、過去のビートルズ展と比べると小規模かも。
グッズ販売もありますが、今回のビートルズ展用のグッズとパンフレットがないのは残念。 何も買わなかったです…。 |
258 【ネタバレあり】 チューブ 〜 さいたまスーパーアリーナ (ライヴ) 2017・11・16 | |||||
イルミネーション見ながら相撲の結果チェックしてたら皆とハグレちゃいました…。 僕が4人分のチケット持ってたので携帯・スマホがない時代だったら大変でした(笑)。 18時過ぎに駅でNさんと待ち合わせ。グッズを無事に渡せて安心しました。 お土産まで頂いちゃって恐縮です(少し食べましたが美味しかったです)。 席はスタンドAゲート200レベル212扉11列(分りにくい!)。思ったより後ろの方でした…。 <TUBE LIVE AROUND 2017 Unknown 4 11/15(水)さいたまス−パーアリーナ公演のセットリスト> 1 心までSunshine 2 .My sunny day 3 茅ヶ崎Pipeline 4 センチメンタルに首ったけ 5 春畑ソロ 6 春畑ソロ 7 月光 8 ナデシコ 9 冬の海岸通り 10 君となら 11 松本ソロ 12 雨の日の過ごし方 〜 いつもいつまでも 13 サンキュー 14 真夏へCountdown 15 back to good days 16 あの時君は若かった (スパイダース) 17 Twist And Shout (ビートルズ) 18 街の明かり (堺正章) 19 いまさらサーフサイド 20 夏を抱きしめて 21 SUMMER TIME 22 裸足のラッキーガール アンコール 23 Remember Me 24 明日への道 25 空と海があるように 26 青の道標 演出・構成がいつもと全然違いました。 特に開演から約1時間MCが一切なかったのは驚きました。 でも、かまやつさん追悼の「あの時君は若かった」から一変(笑)。 かまやつさんと同じスパイダースのメンバーだった堺正章さんが登場。 桑田さんは鎌倉学園高校の先輩でもある堺正章さんの曲を良く歌ってたけど、 TUBEのライヴでマチャアキを見れるとは思わなかったです。 誰もが知ってる有名人のゲスト出演は嬉しいんだけど、さすがに マチャアキさんのコーナー長過ぎました…。 久々に(初めてかも)「雨の日の過ごし方」を生で聴けて感動しました。 フルコーラス聴きたかったです。 前田さんのピアノ弾き語りによる「Remember Me」「明日への道」も良かった! カメラ回ってたみたいなのでDVD発売して欲しいです。
|
257 【ネタバレあり】 チューブ 〜 さいたまスーパーアリーナ (ミーティング) 2017・11・15 | |||
TUBE初のさいたまスーパーアリーナ公演に行って来ました。 2年前と同じくファンクラブのミーティングがライヴ前に行われました。 ミーティングは14時開場、15時開演。グッズ販売は11:30から。 12:20ぐらいにさいたま新都心駅で待ち合わせて、すぐにグッズ売り場に行きましたが、 既に長蛇の列でした。でも、その割には早く辿り着いて頼まれてた分も含めて無事目当ての グッズを全部買えました。 ライヴのグッズはパンフレット(3500円)、ピンバッジ(500円)、ミーティングのグッズはマーブルチョコ(1000円)を 購入。12日の桑田佳祐と合わせて10000円以内に抑えたかったんですが予算オーバー。 桑田さんのBath Duckと今日マーブルチョコ買ったのが痛かった(笑)。 ロイヤルホストで昼食。 14時過ぎに入場しようと思ったら開場時間が遅れてました。 リハーサルが遅れてたらしいです。 席は端の方でしたが3列目! 一昨年の横浜アリーナでのミーティング(公開リハーサル)は不評だったからか、今日は従来の ミーティング・スタイルでした。時間は約1時間、メンバーがステージにいた時間は約40分だけだったけど。 今年の活動を振り返る映像、30周年記念の時の4人の衣装プレゼント抽選、3曲演奏。 雷&豪雨のために数曲カットされた夏の横浜スタジアム公演でやる予定だった「青い悲しみの向こうに」と、 リクエストが多かった「あずけてごらん」「Smile」の3曲。普段ライヴでやらない曲を聴きたかったけど、 「Smile」のアコースティック・バージョンはレアだったかも。 参加記念品はカレンダーでした。 ビア&ワインバー だん家でライヴのみ参加の2人と合流。 だん家ではTUBEの映像が流れてました。 今日はミーティングは2人、ライヴは4人(男性2人、女性2人)で参加です。 |
256 【ネタバレあり】 桑田佳祐 “がらくた”ツアー 〜 東京ドーム2日目 2017・11・12 | |||||||||||||||
10月以降はライヴも野球観戦もほとんどなかったんですが今週は大忙しです。 1番最初から決定してたのが今日の桑田佳祐のライヴ。 ファンクラブ枠で東京ドーム初日と2日目、横浜アリーナの初日を申し込んだら東京ドーム2日目だけ当選。 横浜アリーナ初日はローソン先行でも落選したので諦めました。 今日のグッズ販売は12時から。12時半に待ち合わせ。 山下達郎の中野サンプラザ公演以来5ヶ月ぶりに再会。
グッズ売り場は思ったより空いてたのですぐ買えました。 パンフレット(2000円)、Bath Duck(1200円)、トートバッグ(1000円)、がらくたガチャ×3個(1500円)を購入。 “がらくた”ツアーだけに微妙なグッズが多いかも(笑)。ガチャは同じのがダブっちゃったので1つ譲りました。 昼食は王将で。久々の王将、美味しかったです。奢って貰っちゃいました。 カウンター席だったのでほとんど粘れず、すぐ近くのベローチェに。 15時過ぎにベローチェ出発。 今回も席は入場時まで分りませんでした。まぁまぁの席。 17:00頃 ほぼ定時に開演。 <桑田佳祐 2017年11月12日 東京ドーム公演のセットリスト> 1 しゃアない節 2 男達の挽歌 3 MY LITTLE HOMETIWN 4 愛のプレリュード 5 愛のささくれ 〜 Nobody loves me 6 大河の一滴 7 簪/かんざし 8 百万本の赤い薔薇 9 あなたの夢を見ています 10 サイテーのワル 11 古の風吹く杜 12 悲しみよこんにちは 13 Dear Boys 14 東京 恋人も溢れる街角 15 Yin Yang 16 君への手紙 17 若い広場 18 ほととぎす [杜鵑草] 19 過ぎ去りし日々 (ゴーイング・ダウン) 20 オアシスと果樹園 21 悲しい気持ち (JUST A MAN IN LOVE) 22 波乗りジョニー 23 ヨシ子さん アンコール 24 ダーリン 25 銀河の星屑 26 白い恋人達 27 祭りのあと 28 明日晴れるかな 19:45頃 終演。 28曲、2時間45分は桑田さんにしてはちょっと少な目ですが、中身の濃い最高のライヴでした。 昨日は「ダーリン」→「スキップ・ビート」、「銀河の星屑」→「明日へのマーチ」だったそうです。 「スキップ・ビート」と「明日へのマーチ」も聴きたかった! 「悲しい気持ち」の時に銀テープが舞ってきましたが、ゲット出来ず悲しい気持ちになりました(笑)。 帰りに三ツ矢サイダーを全員に無料配布。 今年は桑田さんのソロ30周年で、来年はサザン40周年。サザンでの活動も楽しみです。 サイゼリヤで夕食。また奢って貰っちゃいました。
そう言えば、先週のムクちゃんのライヴの時に間近で見た女性パッカショニストのはたけやま裕さんが 今回の桑田さんのツアーにも同行しててビックリ。 東京ドームから水道橋駅に向かう橋から撮影
品川駅
15日(水)はチューブのライヴ(さいたまスーパーアリーナ)、 18日(土)はビートルズ展(有楽町)と侍ジャパンの試合観戦(東京ドーム)に行きます。 |
255 11/5(日) 関口和之 〜 ボルボスタジオ青山 2017・11・5 | ||
2001年の砂山(さざん)オールスターズ以来久しぶりにムクちゃんのライヴに行って来ました。
6戦目で終わっちゃったのは残念だけど3連敗からの逆襲は凄かった。 甲子園での泥試合から昨日まで楽しませてくれたベイスターズに感謝(CS絶対反対は変わらないけど)。 来年は20年ぶりに優勝して日本一になって欲しいです。
外からの撮影も禁止。通りすがりに写真撮ってく人が 何人かいて注意されてました。 19時前にリハーサルが終了。関口バンド一行が普通に出てきて目の前を通過していきました。 観客が50人だけだから終演後サイン会あるかも?と期待して色紙持参してきましたが、 サイン会はなかったのでサインしてもらえる唯一のチャンスを逃してしまいました。 整理番号は18番。 自由席ですが番号順に入場。最前列の端の席を確保。 リハーサル見てメンバーの位置を知ってたので、ムクちゃん側の最前列で見る事が出来ました。 関口バンドのメンバーは サザンオールスターズのベーシスト・関口和之さん(ウクレレ)、 日本を代表する口笛演奏家・分山貴美子さん(口笛、ウクレレなど)、 様々なアーティストに楽曲提供してるベーシスト・YANAGIMAN(ウクレレベース)、 桑田さんとも共演した事ある女性パッカショニスト・はたけやま裕さん(パーカッション)。 1時間ぐらいでしたが、楽しいライヴでした。 サザンの「YaYa」「真夏の果実」、ビートルズの「キャント・バイ・ミー・ラヴ」が 特に良かったです。 オールナイト・ニッポンのテーマ曲でお馴染みの「BITTER SWEET SAMBA」も良かった! ムクちゃんのMC、分山貴美子さんによる口笛教室も面白かったです。 ムクちゃんは25年間ぐらいVOLVOに乗ってて、その後マネージャーに譲っちゃったそうです。 最後は集合写真の撮影がありました。 後日、VOLVO STUDIO AOYAMAのホームページなどに載るみたいです。 |
254 1997年8月16日(土) チューブ 〜 横浜スタジアム 2017・11・3 | |
最近のアルバムのような気がするけど『Bravo !』から20年も経つんですね。 この年の野外ライヴは友達が急に行けなくなったので姉と行きました。 サザン関連は10回以上姉と一緒に行った事ありますがTUBEはこの時だけです。 姉の中ではTUBEは「シーズン・イン・ザ・サン」を超える曲がなかったようですが、 『Bravo !』からのシングル「情熱」と「ピュアティ」は気に入ってました。
LIVE AROUND SPECIAL ’97 “Bravo !” 1997年8月16日(土) 横浜スタジアム セットリスト 1 ゆずれない夏 2 夏だね 3 夏を抱きしめて 4 僕たちだけのSummer Days 5 海よりも深く空よりも大きく 6 Open your everything 7 青春白書-After the Summer- 8 もどり道でも 9 Purity -ピュアティ- 10 あずけてごらん 11 Melodies & Memories 12 君へのバラード 13 春畑ソロ 14 Born in Japan 15 メドレー 夕方チャンス到来 一気・本気・元気 夏の住所はOn The Beach Hot Night Face The Big Wave Beach Boxer 傷だらけのhero Only You 君と夏の日を アンコール 1 16 メドレー Bravo! 裸天女 ガラスのメモリーズ さよならイエスタデイ 湘南盆踊り 情熱 あー夏休み 恋してムーチョ Bravo! アンコール 2 17 Make your motion 18 壊れかけのMy Soul 19 そんなもんさ 『Bravo !』収録曲が特に良かったです。 セトリを振り返ってみると随分とメドレーが多かったんですね(笑)。 |
253 19年ぶりに横浜スタジアムで日本シリーズ! 2017・10・27 | |||
CS断固反対派としては複雑ですが、19年ぶりにハマスタで日本シリーズが開催されるのは嬉しい。
個人的には2位と0.5ゲーム差での優勝だとしてもCSは反対なので、14.5ゲームも
サザン1993年のライヴタイトルにもなったしじみのお味噌汁も美味しいです。 店内にデビュー直後のサザンのサインが飾られてます。トイレに入ったらオルゴール調で サザンの曲がかかってました(サインの写真はサザンのページの表紙に載せました)。 |
252 2000年8月20日(日) サザンオールスターズ 〜 茅ヶ崎公園野球場 2017・10・8 | ||||
1981年に茅ヶ崎市民文化会館で行って以来19年ぶりの桑田さんの故郷・茅ヶ崎でのサザンのライヴ。 2000年8月19日・20日の2日間で計46000人(前日の18日には地元住民とファンクラブ会員限定の公開リハーサルも ありましたが)サザンの単発ライヴにしては収容人数が少ないので不安でしたが2日目が当選! 「TSUNAMI」が記録的な大ヒット(「HOTEL PACIFIC」も夏に大ヒット)してたので相当倍率高かったそうです。 1歳下の従妹と一緒に行って来ました。 茅ヶ崎は桑田さん凱旋モード一色でした。桑田さんは頻繁に茅ヶ崎に帰ってたらしいけど(笑)。 グッズはチケット持ってなくても買えたので、物凄い列で2〜3時間並んだ末にほとんどのグッズが売り切れ。 大量に用意してるはずのパンフレットすら買えなかったのは他のアーティスト含めてもこの時だけです。 後日ファンクラブの通販で購入しました。 <2000年8月20日(日) サザンオールスターズ茅ヶ崎ライヴのセットリスト> オープニング (小川直也が聖火入場、福山雅治が開会宣言) 1 希望の轍 2 いなせなロコモーション 3 みんなのうた 4 茅ヶ崎に背を向けて 5 YOU 6 海 7 涙のキッス 8 夏をあきらめて 9 C調言葉に御用心 10 チャコの海岸物語 11 思い過ごしも恋のうち 12 気分しだいで責めないで 13 勝手にシンドバッド 14 鎌倉物語 15 NO-NO-YEAH/GO-GO-YEAH 16 爆笑アイランド 17 イエローマン 〜星の王子様〜 18 虫歯のブルース〜インディアン狂想曲[MEDLEY] 19 通りゃんせ 20 愛の言霊〜Spiritual Message 21 メロディ(Melody) 22 冷たい夏 23 SEA SIDE WOMAN BLUES 24 ラチエン通りのシスター 25 真夏の果実 26 TSUNAMI 27 HOTEL PACIFIC 28 ミス・ブランニュー・デイ(MISS BRAND-NEW DAY) 29 マチルダBABY 30 フリフリ’65 31 ボディ・スペシャルU(BODY SPECIAL) 32 マンピーのG★SPOT アンコール 33 LOVE AFFAIR〜秘密のデート 34 夕方Hold On Me 35 いとしのエリー 36 心を込めて花束を 桑田さんが事前に自身のラジオ番組でオープニング曲はイニシャル「K」の曲と発表。 僕の予想が的中して「希望の轍」でスタート! 4時間、全36曲 !! 20世紀最後の夏の伝説のライヴに参加出来て本当良かったです。 初期の曲が特に最高でした。 桑田さんが「茅ヶ崎に生まれて本当に良かったです」と絶叫してから歌った ラストの「心を込めて花束を」も感動的でした。 結果的にこの日がメンバー6人での最後のライヴになったんですよね…。 サザンビーチちがさき駐車場に特製巨大スクリーンを設置。6000人集まったそうです。 母と姉も車で茅ヶ崎まで来たみたいですが、ライヴ会場・サザンビーチちがさきのどちらにも入れない サザンファンと地元住民でごった返してたそうです。 そう言えば、この茅ヶ崎ライヴの写真集は発売されたけどVHS・DVDは未発売です。 wowowで生放送された時のビデオテープは持ってます。知り合いに録画してもらいました。 終演後、退場待ちの時に映っちゃいました。 |
251 9月18日(月) F-BLOOD 〜 Zepp DiverCity 2017・9・18 | |||||||
初めてF-BLOOD(藤井フミヤ&尚之の兄弟ユニット)のライヴに行きました。 2人を同時に観れたのは昨年のフミヤの年越しライヴ以来。 ツアー初日(9/17)に行きたかったんですが、初日は落選で2日目に振替になりました。 昨日は台風直撃だったから今日で良かったかも。今日は天気良過ぎたけど(笑)。
1個500円のガチャガチャは何種類あるのか分らないけど、4個買って3個同じ物でした…。 職場のチェッカーズ好きな女の子に1個譲ります。 すぐ隣で「ULTRA JAPAN 2017」という大イベントをやってたので ダイバーシティ東京プラザ内も大混雑でした。マクドナルドに寄ってから入場列に。
僕は端っこでもステージに少しでも近いポジションを狙いますが、意外と最初から真ん中より 後ろをキープしてる人も多いので、誰のライヴでもいつも同じような所で観てるような気がします。 今日も整理番号564番の割にはかなり前方でした。 16時開演。 ライヴは2時間弱。ちょっと短めですが、開演前から長時間立ってたので3時間の ライヴだとキツかったかも。 チェッカーズとソロよりロック色が強くてカッコ良かったです。 藤井兄弟+サポート3人(ギター・ベース・ドラム)だけでキーボードなし。 尚之はボーカル・ギター・サックスで大忙し。フミヤのハーモニカ(ブルースハープ)も 上手かった!フミヤはステージサイドに何度か来てくれたので間近で観れました。
ライヴは最高でしたが、次回は座席のある会場でやって欲しいです。 |