MELODIES & MEMORIES
|
200 高校野球 秋季神奈川大会 3回戦敗退 2016・9・10 | |
今大会は遠い球場ばかりなので準々決勝まで勝ち進んだら応援に行く つもりだったんですが3回戦で立花学園に負けちゃいました。 1-6から7回表に同点に追いついたものの、すぐに勝ち越し点を許して敗戦。 現時点では投手力・守備力・攻撃力・機動力 全てにおいて夏までの旧チームの方が上ですが、 潜在能力では劣ってないので一冬鍛え直して来夏の甲子園を目指して欲しいです。 因みに横浜高校は5-0から9回裏に追いつかれながら10回表に勝ち越して辛勝。 横浜 6-5 法政二 (延長10回) 秋季横浜地区予選 8/21(日) 日大高校グラウンド 日大 12-2 金沢総合 (5回コールド) 8/25(木) 日大高校グラウンド 日大 14-3 上矢部 (5回コールド) 秋季神奈川県大会 2回戦 9/3(土) 秦野球場 日大 2-1 相模原総合 3回戦 9/10(土) 小田原球場 立花学園 9-6 日大 4回戦 9/11(日) サーティーフォー相模原球場 日大-立花学園の勝者 vs 桐蔭学園-横浜隼人の勝者 |
199 2008年12月1日(月) 春畑道哉 〜 SHIBUYA-AX 2016・9・1 | |
初のベスト盤『BEST WORKS 1987-2008 〜ROUTE 86〜』発売を記念して行われた 春畑道哉8年ぶりソロツアー。ソロ活動の集大成的な素晴らしいライヴでした。 1 青いコンバーチブル 2 Drivin’ 3 Freaky Jammin’ 4 Silent Breath 5 Crescent 6 Waltz in Cm (春畑→キーボード) 7 Deep Sea Life 8 Wings 9 Straight To My Heart 10 Guitar Junky 11 Yellow Bassman 12 SPEED ST☆R 13 Wave Rush 14 Next Season アンコール 15 J’S THEME (Jのテーマ) 16 JAGUAR ’08 17 Shooting Stars 18 a song for love 春ソロライヴは毎回最高だけど、この時は特に凄かった! 春畑さんのギターはとにかく素晴らし過ぎて当日の感動を伝える言葉も出てこない(笑)。 グッズは30分以上並んでパンフレットとバッグ(小)を購入。春ソロ初のパンフ、3800円は 高いけど面白かったです。ライダース会員には入場時にポストカードとピックが配付されました。 12/24発売ベスト盤は特典のポスターとスペシャルイベント参加資格に釣られて会場内で予約。 スペシャル・イベントは12/23(火・祝)東京・銀座ソニービルで開催。 この時のスペシャル・イベント抽選会は酷かった!銀座まで来させておいてイベントには落選で 参加出来ず…。スペシャル・イベントに参加出来たのは170名だけなので、ほとんどの人は落選 です。参加賞でステッカーだけでも貰えたりしたら少しは後味も違ったんでしょうけど、 何も貰えず1時間以上並んだだけで帰って来ました。 ただ春畑さんが人気ある事は良く分りました。銀座ソニービル周辺は抽選会を待つ 行列でごった返してました。 今気付きましたが、2000年以降は(2004年以外)オリンピックの年にソロ・ライヴやってるん ですね。今年も2月ぐらいからソロ活動を予想してましたが予想通り全国ツアーやってくれます! しかも16年ぶりにオリジナルフルアルバム発売。アーティスト・ブックも発売されます。 11月が待ち遠しい。有給休暇取って11/21(月)Zepp Tokyoに行きます! |
198 8月21日(日) 新チーム初戦 (秋季横浜地区予選) 2016・8・22 | |||
8/20(土)から開催されてる秋季神奈川県大会の地区予選。 出来れば新チームの初戦を観戦したいけど、TUBEのライヴで行けないし… と思ってたら、野球は中止でTUBEのライヴは少し降られたものの無事開催という 理想的な展開になりました(笑)。 日大高校グラウンドで行われるQブロックは3校だけなので1位にならなければ 県大会に出場出来ません。 Qブロックの3校は日大・上矢部・金沢総合。 初戦は中止になった前日のスライドではなく21日の予定通りの試合なので金沢総合戦。 家から近い金沢総合は県立富岡高校と県立東金沢高校が統合して2004年に開校。 戻ってた。帽子は今春からの新帽子? 日大の先発は背番号20の投手。球種が少なそうなので狙い打たれて何本か痛打を浴びて ましたが球威はありそう。楽しみな投手です。 打線は経験豊富な渥美君・河西君・池谷君を中心に左の好打者が多いのが嬉しい。 新チーム公式戦初戦は5回コールドで勝利。 22日(月)は上矢部 vs 金沢総合で、23日(火)は日大 vs 上矢部。 昨年以上に長い秋にして欲しいです。9月の県大会は勿論、10月に栃木県で開催される 関東大会も応援に行く気満々です。栃木と言えば作新学院が54年ぶりに優勝しましたね。 横浜・藤平君、履正社・寺島君が大会前から注目されてたけど、作新の初戦を たまたまテレビで観てたらエース今井君が150キロ以上をマークして13奪三振。こんなに 凄い投手がいた事に驚きました。 |
197 8月20日(土) チューブ 〜 横浜スタジアム 2016・8・21 | |
25年連続でTUBEの横浜スタジアム公演に行って来ました。 13:30頃スタジアムに到着。着いた時は快晴でしたが予報が雨だった影響か グッズ売り場はそれほど混んでなかったです。10分ぐらい並んだだけであっさり 買えました。何人かに頼まれててビーチタオル、マフラータオル(×2)、Tシャツ、 パンフレット(×2)、ピンバッジ(×4)、ペットボトルホルダーを購入。タオルは直後に 完売。16時40頃覗いたらほとんどのグッズ売り切れてました。 14:50頃、関内駅改札出た所で昨年知り合った女性と待ち合わせ。 1月に新宿で一緒にライヴ・ビューイングに行って以来です。 スタジアムの撮影スポットで写真撮ってから駅前のガストに行きました。 16時45分頃、噴水前でTUBE仲間数名と合流。 45分間ぐらい話し込んでしまいました。 今年は男2人で参加。席の番号を見ただけでは全然分らなかったけど、 スタンド席の端っこながら前から2列目で結構見やすかったです。 <2016年8月20日(土) TUBE 横浜スタジアム公演 セットリスト> 1 Please Freeze Me ! 〜 2 Soul Surfin’ Crew 〜 3 Born in Japan 〜 4 ヒガシへ行け 〜 5 サヨナラMyHomeTown 〜 6 夕方チャンス到来 〜 7 Go Ready Go 〜 8 オールサマーロング 〜 9 ONJUKU-OUHARA-TAITOU抜けて 〜 Please Freeze Me ! 10 シャララ (English Version) 11 シーズン・イン・ザ・サン 12 あの夏の少年 13 チェリー 14 RIDE ON SUMMER 横浜たそがれ 〜 与作 〜 夜空ノムコウ 15 Purity 16 Darling Darling 17 さよならイエスタデイ 18 WE ARE ONE (春畑ソロ) 19 おかげサマー 20 Say Hello 21 MENTHOL HEAVEN 22 LOVE BEACH 23 裸足のラッキーガール 24 灯台 アンコール 1 25 FULL SWING 26 SKY HIGH 27 あー夏休み アンコール 2 28 夏だね 29 海のバラード 今年は色んな意味で不安だったんですがライヴは凄く良かったです。
昨年より良かったかも。一瞬何の曲か分らないぐらいキー下げしてる曲もあった けど前ちゃんの声は良く出てたと思います。 メドレーは1曲ずつ聴きたかったけど(やるとしたら後半にやる事が多い)メドレーが オープニングで、(いつもは中盤にやる)噴水バラードをアンコール前のラストに持って くるなどいつもと違う工夫が随所にあって面白かったです。セトリは神戸終了後すぐに 見ちゃったから知ってたけど。 前ちゃんの負担を少しでも減らすためかカックンのMCが多かったです。 途中雨に降られましたが30分間ぐらいで止んで良かった。 一昨年・昨年に続いて、終演後は日ノ出町方面の途中までTUBE&野球繋がりの 女性と共に帰りました。昨日はベイスターズがデイゲームだったために TUBEライヴ終演後に球場前の大スクリーンで一緒に観戦出来なかったのは残念。 姉家族は何も知らずに車で中華街に来てたみたいです。 TUBEファンが周辺の駐車場ジャックしててどこにも車駐めれなかったとか(笑)。 |
196 [ネタバレあり] ベンチャーズ 〜 神奈川県民ホール 2016・8・13 | |
“ミスター・テケテケ” ドン・ウィルソンが昨夏のツアーで引退。ドンさんがいなくなった寂しさを随所に 感じましたが新生ベンチャーズも良かったです。リード・ギターのジェリー・マギーがいる限りは 今後もベンチャーズのライヴに行きます! ベンチャーズ ジャパン・ツアー2016 8/13(土)神奈川県民ホール公演セットリスト 1st set 1 ドライヴィング・ギター 2 アウト・オブ・リミッツ 3 柿の木族 〜 京都の恋 4 夜空の星 5 プラウド・メアリー 〜 フール・ストップ・ザ・レイン 6 オン・ザ・ウェイ・ホーム 7 二人の銀座 8 プット・イット・ホエア・ユー・ウォント・イット 9 テルスター 10 10番街の殺人 11 朝日のあたる家 12 ワイプ・アウト 2nd set 13 ウォーク・ドント・ラン・メドレー ウォーク・ドント・ラン 〜 パーフィディア 〜 イエロー・ジャケット 〜 星への旅路 〜 ウォーク・ドント・ラン’64 14 ビッグ・サーフ 15 恋のラムロッド・ロック 16 ブルー・ドーン 17 トーキョー・ロンリー・ナイト 18 セーリング・トゥ・リオ 19 京都慕情 20 雨の御堂筋 21 クラシカル・ガス 22 ギミ・サム・ラヴィン 23 グリーン・オニオンズ 24 ハワイ・ファイヴ・オー 25 ダイアモンド・ヘッド 〜 パイプライン アンコール 26 キャラバン 来日メンバー ジェリー・マギー、リオン・テイラー、ボブ・スポルディング、イアン・スポルディング 最新CD『ヒッツ&ニュー』からの新録曲も良かったです。 |
195 1996年9月 サザンオールスターズ 〜 横浜スタジアム 2016・8・1 | |
今月20日、毎年恒例のTUBE横浜スタジアム公演に行きます。TUBEは25年連続参加ですが、 TUBE以外の横浜スタジアムでのライヴで唯一行ったのが20年前のサザンです。 以前はサザンも毎年ではありませんが横浜スタジアムで良くライヴやってました。 倍以上の人数を収容出来る日産スタジアムが出来てからはやらなくなってしまいましたが…。 横浜スタジアムも甲子園球場も1996年がサザンにとって最後です。 約250万枚のセールスを記録したアルバム『ヤング・ラヴ』を引っ提げてのスタジアム・ツアー。 全15本で35万人動員のツアーだったんですが、横浜スタジアムは2公演ともファンクラブ枠で まさかの落選。一般発売(電話)で奇跡的に2枚ゲット。姉と行きました。 開催かどうか何度も電話かかってきました。僕に聞かれても分りません(笑)。 結局10月12日に延期。沖縄がツアー最終日のはずが振替の横浜スタジアム公演が最終日に なりました。1曲目は「お願いDJ」ではなくて「いとしのエリー」だったそうです。今まで聴いた 「エリー」で1番感動したって言ってました。 サザンオールスターズ Stadium Tour 1996 “ザ・ガールズ万座ビーチ” 9月21日(土) 横浜スタジアム公演のセットリスト 1 お願いD.J. 2 フリフリ’65 3 いなせなロコモーション 4 Young Love (青春の終わりに) 5 あなただけを 〜Summer Heartbreak〜 6 マリワナ伯爵 7 Moon Light Lover 8 Soul Bomber (21世紀の精神爆破魔) 9 汚れた台所 10 恋の歌を唄いましょう 11 平和の琉歌 12 C調言葉に御用心 13 夏をあきらめて 14 涙のキッス 15 愛は花のように (Ole!) 16 希望の轍 17 真夏の果実 18 太陽は罪な奴 19 胸いっぱいの愛と情熱をあなたへ 20 愛無き愛児 〜Before The Storm〜 21 恋のジャック・ナイフ 22 ミス・ブランニュー・デイ (MISS BRAND-NEW DAY) 23 マチルダBABY 24 マンピーのG★SPOT 25 ボディ・スペシャルU(BODY SPECIAL) 26 みんなのうた 27 愛の言霊 〜Spiritual Message E1 ニッポンのヒール E2 勝手にシンドバッド E3 心を込めて花束を 前年の“ホタル・カリフォルニア”と2年後の“モロ出し祭り”ほどは印象に残ってないけど 最高のライヴでした。 ビデオ発売はドキュメントのみだったので今からでも映像化して欲しいです。 |
194 TUBE ライブ・ビューイング 〜 横浜ブルク 13 2016・7・31 | ||
半年ぶりにTUBEのライヴ・ビューイングに行って来ました。 テレビで横浜 vs 慶應の神奈川大会決勝戦を観てから出発。 桜木町駅前で横浜高校甲子園出場の号外を貰いました。 横浜ブルク13も1番席数が多いスクリーン1で(たぶん)満席! 今回は映像化されてない2003年の横浜スタジアム公演。 ライヴ・ビューイングって基本的にチケット取れなかったり、ライヴ会場まで遠くて 行けない人達のために全国の映画館で生中継するもんだと思うので、 過去のライヴとかドキュメント上映(+メンバーの舞台挨拶の中継)でライヴ・ビューイング という表現には疑問を感じてました。 有給1回も取ってないから使いたくて仕方ないんだけど(笑)、 ライヴ・ビューイングのために仕事は休めなかったです。 今日は仕事休みだったのでチケット取ってましたが、実際に行ったライヴの映像…。しかも まだ記憶に新しい2003年のライヴ。正直言ってそれほど楽しみではなかったです。 が、凄く良かった!何より前ちゃんの歌声が最高でした! (趣味的な事に関してのみ)記憶力が異常に良いので、MCもセトリもハッキリ覚えて ましたが、当日のライヴ会場の空気感とか、どの曲で特に感動したかとかは大スクリーンで 観た事によってタイムスリップ出来たような気がします。 セトリは1ヶ月ぐらい前に書いた過去ライヴ日記を参照して下さい(笑)。 残念ながら数曲カットされてました。今からでも完全版を商品化して欲しいです。 舞台挨拶(進行役)は角野さん、ゲストは伊藤リンダさんでした。 九重親方(元千代の富士)死去のニュースはかなりショック…。 |
193 高校野球 神奈川大会 準々決勝 〜 横浜スタジアム 2016・7・27 | |||||||||||
春は準々決勝で桐蔭学園に8-3で勝ったんですが借りを返されてしまいました。 登板して被安打は2本だけ(1本はホームラン)。 今年も甲子園初出場の夢は叶わなかったけど、秋ベスト4/春準優勝/夏ベスト8 |
192 強豪・平塚学園に逆転勝ち ! ベスト8 !! 2016・7・25 | ||||||||||||
平塚学園戦なので少しアウェイ感がありました。 4回以降は野手の再三の好守にも助けられて危なげない投球。 一昨日のY校戦で完投してる疲労は多少あったかもしれませんが、高田君から 3点差逆転するのは正直厳しいと思ってました。 6回裏には2死から丹羽君が3塁打、再び須永君の適時打で同点。 8回裏 9番・梅島君、1番・渥美君、2番・黒木君の3連打で遂に2点勝ち越し。 |
191 辛くも4回戦突破! 〜 保土ヶ谷球場 2016・7・23 | |||
相模原球場での3回戦は応援に行けませんでしたが麻生総合に大勝。 17-0(6回コールド)。 雨天中止で1日延びたので1週間ぶりの観戦になりました。 6回まで無失点ピッチング。7回2失点、更にピンチの場面で米(よね)君がリリーフ。 今日知りましたが米君は元ベイスターズの米投手の息子さん。 4回2死1塁、須永君の遊撃への痛烈な打球が左翼への二塁打となって1塁走者・ 丹羽君が一気にホームインで4-0。隙のない攻撃でした。 2点差に迫られた7回裏、丹羽君の適時打で5-2。 8回表からエース・森井君が今大会初登板。8回は1死2塁、9回は1死満塁の 大ピンチでしたが無失点に切り抜けて試合終了。 5回戦は25日(月)平塚球場で第3シード・平塚学園と対戦。 |