エルトン・ジョン
アルバム
ホンキー・シャトー |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1972年5月19日 最高位 : 英国2位、米国5週連続1位(72年の年間24位、73年の年間80位)、日本21位 パリの古城で制作された5枚目のオリジナル・アルバム。初の全米1位を記録。 「ロケット・マン」は英2位・米6位、「ホンキー・キャット」は英31位・米8位を記録。 現在でもライヴで良く演奏される「モナ・リザ・アンド・マッド・ハッター」も名曲です。) |
ホンキー・キャット メロウ 自殺の予感 スージィ ロケット・マン サルヴェイション スレイヴ エイミー モナ・リザ・アンド・マッド・ハッター ハーキュリーズ (ヘラクレス) |
ピアニストを撃つな |
87年版CD 日本盤 |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(1973年作品。英米共に1位を記録。中学生の頃に(ベスト盤を除くと)初めて買ったエルトンのCDなので 特に愛着のあるアルバムです。大ヒット曲「ダニエル」「クロコダイル・ロック」以外も全部良い曲です。) |
ダニエル 僕には先生が必要 にわとこのワイン ベイビーと僕のためのブルース ミッドナイト・クリーパー 罪人にあわれみを ティーン・エイジャーのアイドル テキサスのラヴ・ソング クロコダイル・ロック ハイ・フライング・バード |
黄昏のレンガ路 |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1973年10月5日 最高位 : 英国1位(1974年の年間7位)、米国8週連続1位(1974年の年間1位)、日本22位 世界中で大ヒットした7作目のオリジナル・アルバム。エルトンの最高傑作で、 1970年代を代表する名盤!何度聴いても素晴らしいアルバムです。 シングル・カットされた4曲も大ヒットを記録。「土曜の夜は僕の生きがい」(英7位)(米12位)、 「グッバイ・イエロー・ブリック・ロード」(英6位→1973年の年間57位)(米2位→1974年の年間72位)、 「風の中の火のように」(英11位)、「ベニーとジェッツ」(英37位)(米1位→1974年の年間9位)。) |
葬送〜血まみれの恋はおしまい 風の中の火のように (孤独な歌手、ノーマ・ジーン) ベニーとジェッツ (やつらの演奏は最高) グッバイ・イエロー・ブリック・ロード こんな歌にタイトルはいらない グレイ・シール 碧の海、ジャマイカにおいで 僕もあの映画をみている スウィート・ペインテッド・レディ ダニー・ベイリーのバラード (ケンタッキーの英雄の死) ダーティ・リトル・ガール 女の子、みんなアリスに首ったけ ツイストは踊れない 土曜の夜は僕の生きがい 歌うカウボーイ、ロイ・ロジャース こんな僕こそ病気の典型 ハーモニー |
カリブ |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1974年6月24日 最高位 : 英国1位(1974年の年間15位)、 米国4週1位(1974年の年間65位、1975年の年間77位)、日本20位 8作目のオリジナル・アルバム。完成度の高いアルバムですが僅か一週間で 録音したそうです。シングル「僕の瞳に小さな太陽」「あばずれさんのお帰り」も大ヒット。 ボーナス・トラックの「ピンボールの魔術師」「シック・シティ」「ゴールド・ハイウェイ」 「ステップ・イントゥ・クリスマス」はオリジナル・アルバム未収録曲。 かなりお気に入りのアルバムです。 意味不明な「ぎらぎら太陽マークの特上ハム」が1番好きかも。) |
あばずれさんのお帰り ピンキー 美しき故郷 デキシー・リリー (ショーボートが川を行く) ぎらぎら太陽マークの特上ハム ニューヨークの尻軽女 空飛ぶ円盤 スティンカー 僕の瞳に小さな太陽 ティッキング ピンボールの魔術師 シック・シティ ゴールド・ハイウェイ ステップ・イントゥ・クリスマス |
僕の歌は君の歌 (Greatest Hits Vol.1) |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1974年11月4日 最高位 : 英国1位(1975年の年間7位)、 米国10週連続1位(1975年の年間1位、1976年の年間99位)、日本27位 エルトン最大のセールスを記録した初のベスト盤。 後に発売された数種類のベスト盤にいずれの曲も収録されてますが、全盛期の 最強ナンバーだけが収録されたこのベスト盤は今でも価値があると思います。 個人的にも初めて本格的に聴いたエルトンのアルバムだったので愛着があります。) |
僕の歌は君の歌 ダニエル ホンキー・キャット グッドバイ・イエロー・ブリック・ロード 土曜の夜は僕の生きがい ロケット・マン キャンドル・イン・ザ・ウインド 僕の瞳に小さな太陽 人生の壁 クロコダイル・ロック |