ギルバート・オサリバン
アルバム
| I'm a writer, not a fighter | |
| 2012年版CD 輸入盤 | |
| お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
| (発売日 : 1973年9月1日 最高位 : 英国2位 1973年の名盤『アイム・ア・ライター』のリマスター版。ボーナストラックは同時期の アルバム未収録シングル曲で11が「ゲット・ダウン」のB面、12が「ウー・ベイビー」のB面、 13・14が「ホワイ・オー・ホワイ」の両面。ボーナストラックだけでも価値がありますが、 高音質で蘇った『アイム・ア・ライター』は他のアルバムのリマスター版以上に素晴らしい! 『アイム・ア・ライター』も好きな洋楽アルバムのベスト5に入るかもしれません。オサリバンの アルバムの中では曲数が10曲と少な目だったのが唯一の欠点でしたが、強力な4曲の ボーナストラックによって完璧になりました。 「ゲット・ダウン」は英1位・米7位、「ウー・ベイビー」は英18位・米25位、 「ホワイ・オー・ホワイ」は英6位を記録。 このリマスター盤は2012年4月9日発売。)  | 
    |
| Original album | |
| 1 | I’m A Writer Not A Fighter | 
| 2 | A Friend Of Mine | 
| 3 | They’ve Only Themselves To Blame | 
| 4 | Who Knows,Perhaps Maybe | 
| 5 | Where Peaceful Waters Flow | 
| 6 | Ooh Baby | 
| 7 | I Have Never Loved You As Much As I Love You Today | 
| 8 | Not In A Million Years | 
| 9 | If You Love Me Like You Love Me | 
| 10 | Get Down | 
| Bonus Tracks | |
| 11 | A Very Extraordinary Sort Of Girl | 
| 12 | Good Company | 
| 13 | Why, Oh Why, Oh Why | 
| 14 | You Don't Have To Tell Me | 
| A Stranger In My Own Back Yard | |
| 2012年版CD 輸入盤 | |
| お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
| (発売日 : 1974年10月 最高位 : 英国9位 4枚目のアルバム『ア・ストレンジャー・イン・マイ・オウン・バック・ヤード』のリマスター版。 ボーナス・トラックは1974年〜1975年にリリースされたシングル収録曲。 『バック・トゥ・フロント』『アイム・ア・ライター』に次ぐ名盤だと思ってましたが、 ボーナス・トラック7曲を加えたこのリマスター版は前2作を凌ぐ内容です。 「Happiness Is Me And You」は英19位・米62位を記録。 このリマスター盤は2012年6月15日発売。)  | 
    |
| Original album | |
| 1 | Number 4 | 
| 2 | A Woman's Place | 
| 3 | No More | 
| 4 | It's Easy To Be Sad | 
| 5 | My Father | 
| 6 | The Marriage Machine | 
| 7 | If You Ever | 
| 8 | The Thing Is | 
| 9 | Just Like Me | 
| 10 | Victor E | 
| 11 | I Wonder Would You Mind | 
| 12 | 15 Times | 
| 13 | Nothing To Do About Much | 
| 14 | Can't Get You To Love Me | 
| 15 | Always Somebody | 
| Bonus Tracks | |
| 16 | Happiness Is Me And You | 
| 17 | Breakfast Dinner And Tea | 
| 18 | Too Bad | 
| 19 | Too Cut A Long Story Short | 
| 20 | You Are You | 
| 21 | Tell Me Why | 
| 22 | That's A Fact | 
| Southpaw | |
| 2012年版CD 輸入盤 | |
| お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
| (発売日 : 1977年11月 5枚目のオリジナル・アルバム。 「トゥモロウ・トゥデイ」「マイ・ラヴ・アンド・アイ」などバラードの名曲も収録されてますが ロック色の強い作品です。ボーナス・トラックは1975年〜1976年にリリースされた シングル収録曲。いずれも英米でチャートインはしてませんが全部良い曲です。 このリマスター盤は2012年6月15日発売。)  | 
    |
| Original album | |
| 1 | Intro | 
| 2 | You Got Me Going | 
| 3 | No Telling Why | 
| 4 | Tomorrow Today | 
| 5 | The Best Fun I Ever Had | 
| 6 | I Remember Once | 
| 7 | Intro (Side 2) | 
| 8 | I Of Course Replied | 
| 9 | That's Where I Belong | 
| 10 | My Love And I | 
| 11 | If I Can't Have You All | 
| 12 | Miss My Love Today | 
| Bonus Tracks | |
| 13 | I'll Believe It When I See It | 
| 14 | Just As You Are | 
| 15 | You Never Listen To Reason | 
| 16 | Call On Me | 
| 17 | Doing What I Know | 
| 18 | To Each His Own | 
| 19 | Can't Get You Out Of My Mind | 
| 20 | As Long As I Can | 
| 21 | Our Own Baby | 
| In The Key Of G | |
| 2013年版CD 輸入盤 | |
| お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
| (発売日 : 1989年11月 1987年に制作、1989年に発表されたオサリバンの復活作。 元々好きなアルバムでしたが、リマスター化&ボーナス・トラック収録によって、 更に素晴らしいアルバムに生まれ変わりました。 このリマスター盤は2013年4月16日発売。)  | 
    |
| 1 | LOST A FRIEND | 
| 2 | AT THE VERY MENTION OF YOUR NAME | 
| 3 | WHAT AM I DOING HERE WITH YOU | 
| 4 | IF I START WITH THE CHORUS | 
| 5 | SO WHAT | 
| 6 | THE WAY THINGS USED TO BE | 
| 7 | I DON'T TRUST MEN WITH EARRINGS IN THEIR EARS | 
| 8 | GORDON BENNETT | 
| 9 | TO THE EXTREME | 
| 10 | STICK IN THE MUD | 
| BONUS TRACKS | |
| 11 | I HAVE MY COAT TO KEEP ME WARM | 
| 12 | FOREVER WONDERING | 
| 13 | AT THE VERY MENTION OF YOUR NAME (SINGLE VERSION) | 
| 14 | IN A NUTSHELL | 
| 15 | SO WHAT (INSTRUMENTAL EXTENDED MIX) | 
| ラテン・アラ・G | |
| 2015年版CD 日本盤 | |
| お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
| (リリース : 2015年6月8日 スペイン・マドリードで録音されたラテン・アルバム。 ラテン・アルバム制作中という記事を見た時は不安でしたが、違和感なく 聴きやすいアルバムです。思ったほどラテン色が強くなかったというのもあるけど、 オサリバンが残してきた楽曲には元々ラテンの要素があったような気がします。)  | 
    |
| 1 | メイド・イン・ラヴ | 
| 2 | アイ・ゲス・アイル・オールウェイズ・ラヴ・ユ− | 
| 3 | ヘル・ノー | 
| 4 | イフ・ユー・ウォント・ミー・トゥー | 
| 5 | カインド・オブ・ラヴ・アイ・ニード | 
| 6 | レッツ・シー | 
| 7 | ハブランド・デル・レイ・ド・ローマ | 
| 8 | ノー・ウェイ | 
| 9 | ラヴ・アイ・ユー | 
| 10 | ユー・ハード | 
| 11 | スピーキング・オブ・ウィッチ | 
| 12 | シンガポール |