MELODIES & MEMORIES
頂いた番付表(二所ノ関親方&豊ノ島さんのハンコ入り) |
650 優勝力士 大相撲この100年 ~ 相撲博物館 ② 2025・2・10 |
||||||||||||||||
昨年11月に亡くなった北の富士さんのコーナーもあります。 「優勝力士 大相撲この100年」は初場所初日の1月12日(日)から4月17日(木)まで展示 されてますが、初場所途中で引退した照ノ富士と初場所後に横綱に昇進した豊昇龍の 写真は追加されたそうです。 |
649 優勝力士 大相撲この100年 ~ 相撲博物館 ① 2025・2・10 | ||||||||||||||||||
十両トーナメント進行中に相撲博物館に行きました。 (優勝回数多いから当然と言えば当然ですが)千代の富士、白鵬の展示が多くて 良かったです。若貴兄弟がないのは残念。 |
648 大相撲トーナメント第49回大会 ~ 両国国技館 ② 2025・2・10 | |||||||||||||||
当日券販売なしの満員札止めでした。 幕内土俵入り 横綱豊昇龍土俵入り 宇良は2回戦で正代、3回戦で錦木に勝ちましたが、 4回戦で琴櫻に負けてしまいました。 初場所の優勝決定巴戦で対戦した豊昇龍 vs 王鵬。 4回戦(準々決勝)で高安に負けてしまいました。 大の里は3回戦で玉鷲に敗れ、琴櫻は準決勝で若元春に敗れ 大関・横綱は決勝戦に進めず。 決勝は高安 vs 若元春。 弓取式:花の海 幕内トーナメント表彰式 この5大会で3回高安が優勝してます。本場所でも優勝して欲しいです。 |
647 大相撲トーナメント第49回大会 ~ 両国国技館 ① 2025・2・10 | |||||||||||||||
昨日、大相撲トーナメントに初めて行きました。 フジテレビ問題で中継なし、一部内容変更されてしまったのは残念ですが 無事開催されて良かったです。 10:45ぐらいに到着。 既に結構並んでました。 11時開場ですが少し早めに入れてくれました。 まずは弁当を購入。 ちゃんこは凄い列だったので諦めましたが、14時ぐらいに行ったら比較的空いてたので 地下1階の大広間に行きました。 佐渡ヶ嶽部屋も境川部屋も応援してるので両方食べたかったけど。 十両トーナメントは前半は見てましたが、途中で抜けて 相撲博物館行って、館内をブラブラしてから戻ったら終わってました。 竜電の優勝を見れなかった…。竜電は大翔鵬・英乃海との 優勝決定巴戦を制して優勝。 その代わり、取組を終えた十両力士の出待ち&幕内力士の入り待ちの行列に 紛れてたら4力士にサインして貰えました。 相撲甚句 初切(しょっきり) 綱締め実演 |
646 2/8(土) サザンオールスターズ ~ 埼玉スーパーアリーナ 2025・2・9 |
||||||||||||
席は200レベル・207扉・23列・123番。 さいたまスーパーアリーナの席は分かりづらいです…。 ステージサイドの席で悪くはなかったけど、金テープ・銀テープは飛んでこなかったです。 札幌ドームも行ける事になりましたが注釈付き指定席なのでテープは飛んでこなそう。 札幌ドーム行った後にライヴの感想は改めて書きます。 桑田さんのラジオは以前は録音準備して毎週聴いてましたが、最近は全然聴いてないので ニューアルバム収録曲は初めて聴く曲が多かったです。 ③ファンクラブ会員限定の紙チケット 持ってる人が多くて良い感じだったので帰り際に買っちゃいました。 基本的にグッズはパンフレット+5000円以内買ってたので予算内かも。 サザンもチューブも最近パンフの販売がないのは残念。 |
645 サザンオールスターズ よむTHANK YOU SO MUCH展 ② 2025・2・9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
よむ“THANK YOU SO MUCH”展のグッズはクリアファイルを購入。 ニューアルバム発売が待ち遠しいです。 日高屋で食事してから入場しました(日高屋も15分待ち)。 チャーハン&チーズ巻き、美味しかったです。客はほとんどサザンファン。 後ろの席の3~5人連れの人達は全員TUBEも好きらしく、大きい声でTUBEの マニアックな会話をしてて面白かったです。おじ様達ばかりだったから会話には 加わりませんでしたが(笑)、サザンとチューブ両方好きな人がいると嬉しいです。 |
644 サザンオールスターズ よむTHANK YOU SO MUCH展 ① 2025・2・9 | ||||||||||||||||||||||||||
昨日、サザンとしては初のさいたまスーパーアリーナ公演に行って来ました。 11時半ぐらいに会場に到着。 まずは応援団のブースで紙チケットを貰いました。 次にツアートラックを見に行きました。 グッズは長蛇の列でしたが、販売スタッフも多いので意外に早く 並んでた時間は25分ぐらいで買えました。 4階 TOIRO STUDIOで開催されてる「よむ“THANK YOU SO MUCH”展」は 60分待ちと案内されました。よむ“THANK YOU SO MUCH”展は全国ツアーと帯同で 開催されてます(入場無料)。実際には50分ぐらいで入れましたが、 外で並んでたので寒かったです。 一部を除いて写真撮影OKです。 |
643 2025年1月10日(金) 春畑道哉 ~ Zepp Haneda 2025・1・11 | ||||||||
昨日、春畑さん3年ぶり全国ツアー初日のZepp Hanedaに行って来ました。 今年の初ライヴです。Zepp Hanedaは初めてでしたが良い会場でした。 周辺の雰囲気も良かったです。 グッズの先行販売は16時から。15時35分ぐらいに到着。 目当てのカレンダーとアクリルチャーム(×2)を無事ゲット。 アクリルチャームは5種類ランダムですがダブらなくて良かったです。 アクリルチャームはすぐ完売。買えたから良かったけど数が少な過ぎです! グッズ購入後、隣の“バナナの神様”に入りました。 18時15分ぐらいに入場しました。 今回も楽しいライヴでした。今年はTUBE40周年で忙しいからソロライヴはないと 思ってたので開催してくれただけで感謝です。 最終日の神奈川県民ホールも行くので、ライヴの感想は改めて書きます。 |
642 森繫和・浅尾拓也・岩瀬仁紀 トークショー ~ 関内ホール 2025・1・4 | ||||
中日ドラゴンズ 落合政権の投手陣を支えた森繁和さん&浅尾拓也さん&岩瀬仁紀さんの トークショーに行って来ました。 今年初めて電車に乗りましたが、京急は沿線火災の影響で上大岡⇔横浜が運転見合わせ…。 杉田で降りて、新杉田から京浜東北線で関内に向かいました。 横浜スタジアムのグッズショップに寄りましたが、新春バージョンのベイスターズガチャは売り切れ。 公開中の映画「勝ち切る覚悟 ~日本一までの79日~」のちらしはゲット出来ました。 映画は見てませんがDVD化されたら買います。 開場時間に入場しました。 ベイスターズ本拠地のすぐ近くでの開催にも関わらず席はかなり埋まってました。 イケメンの浅尾コーチ効果で女性客も多かったです。 中継ぎ史上初めてMVPに輝いた浅尾投手は第一線で活躍した期間は短かったけど、 竜史上最強セットアッパーだと思います。 星野監督時代から19年に亘って活躍した岩瀬投手は1002登板及び407セーブの 日本記録保持者です。現役時代は寡黙なイメージでしたが結構良く喋ります(笑)。 落合監督の名参謀で、のちに監督も務めた森繁和さんは強面ですが 優しそうな人柄で話も面白いです。 ドラゴンズの話題中心でしたが、横浜開催という事もあってベイスターズの話題も 多くて楽しかったです。森さんはベイスターズでコーチしてた事もあるから横浜にも縁があります。 13日に一宮で行われるトークショーは森繁和さん・岩瀬仁紀さん・川上憲伸さんが参加。 憲伸さんのトークも聞きたかったです。 ベイスターズとタイガースを1番応援しつつドラゴンズも応援してます。 村上選手ラストイヤーのスワローズも(笑)。 関内ホール隣の大谷翔平選手のユニフォームが飾られてるお店、 前から気になってましたが初めて入りました。 たまたま出待ちの列に遭遇して、岩瀬さん&浅尾さんを間近で見る事が出来ました。 |
641 豊ノ島の部屋 ゲスト:二所ノ関親方(元稀勢の里) ③ 2024・12・25 | ||||||||||||||||
プレゼント抽選会の目玉。 二所ノ関部屋の大の里・白熊・友風のサイン色紙。 (友風は現在は中村部屋です) 豊ノ島さんが持ってる箱の中から親方が最初に引いたのは… 2人のサイン入り大判写真が当選しました! トークの中でも話題になった2010年九州場所で稀勢の里関が殊勲賞、豊ノ島関が 敢闘賞と技能賞を受賞した時の写真です。2日目に白鵬の連勝記録を63で止めた稀勢の里、 千秋楽に14勝1敗で白鵬との優勝決定戦に臨んだ豊ノ島。素晴らしい活躍だった両力士ですが、 千秋楽は稀勢の里は得意にしてた豊ノ島に敗れ、豊ノ島は優勝決定戦で白鵬に敗れて優勝を 逃したので三賞を受賞したのに2人とも不機嫌(笑)。 でも、2010年九州場所は豊ノ島にとっても稀勢の里にとっても白鵬にとっても特別な場所に なったと思います。 今回は特に楽しかったです。 10回目の次回も楽しみです。 |