MELODIES & MEMORIES

2023年8月4日(金) 横浜ランドマークタワー



550  サザンオールスターズ応援団 茅ケ崎ライブ後夜祭  2023・10・28
「サザンオールスターズ応援団感謝のプレゼント祭り~創立45周年ありがっとう‼~」
アンコール企画‼ 感謝の“喜んっで‼”茅ケ崎ライブ2023オンライン後夜祭が昨日配信されました。
今朝、アーカイブ配信を見ました!

今年のサザンの配信シングル「盆ギリ恋歌」「歌えニッポンの空」「Relay~杜の詩」の
ダウンロード購入特典で見る事が出来ます。
思ったより短かったけど(34分)、楽しかったです。
1ヶ月前の茅ケ崎ライブの感動が蘇ってきました。


新曲3曲&オンライン後夜祭は良かったけど、配信よりCDシングルでリリースして
欲しかったです…。


549  落合博満 講演会 ~ 神奈川県民ホール  2023・10・22
落合博満さんの講演会に行って来ました!落合さんの講演会に行ったのは10年ぶり4回目です。
いつも1人参加でしたが今回は友達と行きました。


落合さん&ゲストのサイン入り本を販売してたので1冊購入しました
(サインの写真はプロ野球のページの表紙に載せました)。


席は1階10列目でした。見やすかったです。

スペシャルゲストは落合さんが中日監督の時の参謀(ヘッドコーチ)・森繁和さんと
主砲・福留孝介さん。森さんと福留さんは後半に登場。司会は山田透さんで冒頭と後半に登場。
前半の講演会は落合さんだけ。原稿なしで1時間話せるのは凄い!
後半の森さん&福留さんを交えてのトークと3人への質疑応答も面白かったです。
10年前の講演会では恐らく話せなかった貴重なお話もたくさん聞けました。

一緒に行った友達に今年のプロ野球チップスのカードをたくさん貰いましたが、
福留さんのレジェンド(引退選手)カードも入ってました!

548  ギルバート・オサリバン ~ 横浜関内ホール  2023・10・13
今日、1年半ぶりにギルバート・オサリバンのライヴに行って来ました。
オサリバンの横浜公演は初です。

関内方面には頻繁に行ってますが、いつも京急日ノ出町駅から歩いて行くので
JR関内駅で降りたのは久々です。

10年ぐらい前に土佐清水病院院長・丹羽耕三先生のアトピーに関する講演会(無料)
に行って以来2回目の関内ホール。ここでコンサート観るのは初めてです。




グッズはトートバッグを購入。

席は1階3列12番。ステージにかなり近かったです。

昨年7月に発売された最新作『ドリヴン』収録曲もセットリストに加わったので
1年半前のセトリとだいぶ変わりました。
今回はバンド編成で来て欲しかったけど、オサリバン(ボーカル&キーボード)と
ビル・シャンレー(ギター&コーラス)2人だけのステージは相変わらず
素晴らしかったです。
セトリも良かったけど、「ウー・ベイビー」はまた聴けず(笑)。

アンコールの時だけ撮影OKでした!




帰り際、杉真理さんを見かけました。来生たかおさんと並ぶオサリバン・フリークの
大物ミュージシャンです。

547  10月1日(日) サザンオールスターズ(ライブ・ビューイング)  2023・10・1
今日はサザン茅ケ崎ライヴ4daysの最終日。
昨日と今日は全国270館の映画館でライブビューイングも実施。
2日間で映画館に20万人以上動員は凄い!

ライブビューイングのチケットさえも入手が難しいサザンですが、
横浜駅西口近くのムービルは当選しました(第1希望のTOHOシネマズ上大岡は落選)。

   
座席数の多いムービル1&3をサザンのライブ・ビューイングで使用。
定員はムービル1が529人で、ムービル3が506人。
ムービル3のK列でした。

ライブ・ビューイング参加者へのお土産でクリアファイルとユニクロのヒートテック1200円分引換券を
貰えました(ユニクロの引換券は茅ケ崎ライブの会場でも貰えました)。

サザンオールスターズ 茅ケ崎ライブ2023 セットリスト
1 C調言葉に御用心 (1979年)
2 女呼んでブギ (1978年)
3 YOU (1990年)
4 My Foreplay Music (1981年)
5 涙のキッス (1992年)
6 夏をあきらめて (1982年)
7 MOON LIGHT LOVER (1996年)
8 栄光の男 (2013年)
9 OH!! SUMMER QUEEN ~夏の女王様~ (2008年)
10 そんなヒロシに騙されて (1983年)
11 いとしのエリー (1979年)
12 歌えニッポンの空 (2023年)
13 君だけに夢をもう一度 (1992年)
14 東京VICTORY (2014年)
15 栞のテーマ (1981年)
16 太陽は罪な奴 (1996年)
17 真夏の果実 (1990年)
18 LOVE AFFAIR ~秘密のデート~ (1998年)
19 ミス・ブランニュー・デイ (MISS BRAND-NEW DAY) (1984年)
20 盆ギリ恋歌 (2023年)
21 みんなのうた (1988年)
22 マンピーのG★SPOT (1995年)
アンコール
23 ロックンロール・スーパ-マン ~Rock’n Roll Superman~ (2005年)
24 Ya Ya (あの時代を忘れない) (1982年)
25 希望の轍 (1990年)
26 勝手にシンドバッド (1978年)

「ロックンロール・スーパ-マン ~Rock’n Roll Superman~」は最終日のみ。

桑田さんは28日と同じくビートルズのTシャツで登場。
アンコールの時も他のメンバーが今回のサザンのグッズTシャツを着てたのに
桑田さんは別バージョンのビートルズTシャツでした。

上空からのショットもありましたが、サザン・ビーチも人で溢れてました。

今日は終演後に花火も上がりました。ライブビューイングでも花火が終わるまで
見る事が出来たので良かったです。

来年の活動も楽しみ。全国ツアーして欲しいです。

546  9月28日(木) サザンオールスターズ ~ 茅ケ崎公園野球場  2023・9・29
サザンの10年ぶり茅ケ崎ライヴに行って来ました!

15時に茅ケ崎駅に到着。茅ヶ崎駅の発車メロディーはサザンの「希望の轍」です。



色々行きたい所があったんですが、どこも混んでそうだったので、
野球場に直行しました。

15:45 茅ケ崎公園野球場に到着。




席はB6ブロック14列。まぁまぁ見やすかったです。

ライヴは勿論最高でした!
最終日の10月1日(日)にライブ・ビューイングに行くので、
改めてライヴの感想を書きたいと思います。

規制退場&歩行者渋滞で、ライヴ終演から茅ケ崎駅到着まで約1時間半かかりました...。
地元の人達のご理解とご協力があって実現したライヴなので規制があるのは仕方ないですね。

茅ヶ崎駅で購入したサザンビーチの土産。
左の袋は会場で入場時に配布されました。

545  [ネタバレあり] 9月27日(水) 山下達郎 ~ 神奈川県民ホール  2023・9・28
11ヶ月ぶりに山下達郎さんのライヴに行って来ました!
昨年は神奈川県民ホールが落選でNHKホールに行ったので、県民ホールでの
達郎さんのライヴは4年ぶりです。

グッズ先行販売は16:15から。グッズは通販で購入済みでしたが、会場購入特典のマグネットが
欲しかったので、きんちゃくを購入。

近くのマクドナルドで時間潰ししてから再び県民ホールに向かいました。



山下達郎 PERFORMANCE 2023
9月27日(水) 神奈川県民ホール(初日)公演のセットリスト
1 SPARKLE
2 雨の女王 (Rain Queen)
3 ドーナツ・ソング
4 土曜日の恋人
5 SOLID SLIDER
6 FUTARI
7 潮騒 (THE WHISPERING SEA)
8 Groovin’
9 ベラ・ノッテ
10 ハヴ・ユアセルフ・ア・メリー・リトル・クリスマス
11 クリスマス・イブ
12 蒼氓
13 ずっと一緒さ
14 SILENT SCREAMER
15 BOMBER
16 LET’S DANCE BABY
17 サーカス・タウン
アンコール
18 シンク・オブ・サマー
19 ライド・オン・タイム
20 恋のブギ・ウギ・トレイン
21 YOUR EYES

古希(70歳)になっても3時間に及ぶパワフルなステージは健在でした。
新生達郎バンドの演奏も素晴らしかったです。
佐橋佳幸さんが抜けちゃったのは残念ですが、鳥山雄司さんも同じぐらい凄いギタリストです。

セトリはRCA/AIR時代の作品の再発に合わせて初期の曲が多めでした。



544  久々の対戦 鎌倉学園 vs 日大高校 ~ 等々力球場  2023・9・17
夏の甲子園真っ只中の8月17日(木)~20日(日)に秋季神奈川大会の地区予選が
行われました。日大高校は初戦は生田高校に10-0(5回コールド)で、2戦目は神奈川大付
に10-0(5回コールド)で、3戦目は森村学園に9-0(途中棄権?)で勝って県大会出場決定。
県大会は9月9日(土)開幕。日大高校は10日が初戦(2回戦)で、横浜栄高校に5-1で勝利。
昨日の3回戦は湘南学院に4-2で勝利。鎌倉学園が夏ベスト8の相洋に8-7で勝ったので、
1番見たかった鎌倉学園 vs 日大高校の対戦が実現しました。昭和時代にしのぎを
削りあってきた両校ですが、不思議な事に近年は対戦がなく、僕が母校の応援に球場に
行くようになった2005年以降では初対戦です。(未確認ですが)平成以降で初対戦だと思います。




日大高校は地区予選から昨日までエースが投げずに5試合で3失点なので投手力は
かなり良さそうです。ただ、エース温存してるのかと思ってましたが、
投げれない事情があるみたいです・・・。

日大高校のエース星野君。4番ライトで出場。


日大高校の先発・嶽崎君(背番号11)。9回2失点の好投でした。


鎌倉学園・エースで4番で主将の面本君。4番セカンドで出場。
5回からマウンドに上がりました。



両校ともに守りが固く素晴らしい試合でした。
延長10回タイブレークの末に負けてしまいましたが、日大高校の9回裏の粘りも見事でした。

 


遠いのに鎌倉学園の応援の方が多いぐらいでした。
桑田さんの母校という事もあって「勝手にシンドバッド」を応援歌に使ってるのが嬉しいです。
日大高校の分も勝ち続けてセンバツに出場して欲しいです。


今日はY校が桐蔭学園にサヨナラ勝ち、武相は延長タイブレークで敗れはしましたが
桐光学園と善戦。古豪が復活してきたのは嬉しいです。
 

543  横浜DeNA vs 中日 ~ 横浜スタジアム  2023・9・13
8月に行った阪神戦が満員だったので、「おか割 大入りフィーバー」で1500円引きで
今日のチケットを購入出来ました。

 

今日も満員で球団史上最速で主催試合シーズン200万人観客動員を達成!


ベイスターズの先発はエース今永投手。
 
 

初回、ブライト選手を空振り三振に仕留めて1000奪三振達成!
史上8位のスピード達成です。

 


中日の4番は石川昂称選手。
 
 


現役ドラフトでベイスターズから移籍した細川選手。ベイスターズ時代から素質の
ある選手でしたが、出場機会が少なく昨年まで6年間で6本塁打でした。
中日に移籍して大きく飛躍。今日の先制ホームランで22号!

 


先制された直後の5回裏、ソト選手が同点ホームラン!
6回以降は再び投手戦(貧打線?)が続いて延長戦に突入。


11回表、ビシエド選手のタイムリーヒットで中日が勝ち越し。
11回裏、抑えのマルティネス投手がマウンドに。

リーグ単独トップの32セーブ目。最下位に低迷してる中日ですが、
マルティネス投手は12球団No.1のクローザーだと思います。





いつもより低い位置で“たにしげるくん”を見れました。
デカイです!


542  関内巡り (天吉 → 画廊 楽Ⅱ)  2023・9・7
3年ぶりに天吉に行って来ました!3年前はテイクアウトだったので
食事したのは6年ぶりです。

昨日電話して11時45分に予約してました。
既に満席だったので予約しといて良かったです。

天丼セット(990円)+半熟玉子天(180円)は安いです。
天丼セットには抹茶アイスも付いてました。全部美味しかったです!

5代目店主の原茂男さん(原由子さんのお兄さん)のエッセイ集
第2弾「帰ってきた酒と涙と男と天ぷら」が昨年発売されてたのは
最近知りました。天吉でも販売されてるので今日買ったらサインして
貰えました。
ギターのレッスンまでマクドナルドで時間潰し。
月見シェイク(シャインマスカット)美味しかったです。
昨日は月見パイ食べました。


時間は前後しますが天吉を出た後、
画廊 楽Ⅱで開催中のアートでピースなOPENアトリエ・グループ展
「はじめての1歩」に行きました。サザン&チューブ友の
平石智美さんの作品も展示されてます。
平石智美さんと亀山和明さんの作品とお二人の生徒さんの
作品も展示。生徒さんの作品も完成度が高くて驚きました。

平石先生の作品。
 


亀山先生の作品。
 
どの作品も素晴らしいけど横浜スタジアムの絵が特に気に入りました!

平石さんと記念撮影(亀山先生が撮ってくれました)。


夜勤明け→ギターのレッスン→夜勤の合間を縫っての
強行スケジュールでしたが充実した関内巡りでした。

541  高校日本代表 vs 大学日本代表 ② ~ 東京ドーム  2023・8・29
 


仙台育英・橋本君は2番レフトで出場。
 
 
準優勝校・仙台育英からは4人選出。スタメンは橋本君だけでしたが、
終盤は4人(ピッチャー高橋君、キャッチャー尾形君、ショート山田君、レフト橋本君)が
揃って出場!同じ高校から日本代表で4人同時出場は凄いです。



大学日本代表は特に投手のレベルが高かったです。
4年前に高校日本代表で出てて高卒でプロ入りした佐々木朗希投手・奥川投手・
宮城投手・西投手と同じ世代だから大豊作の世代です。

大学代表の中でも150キロ超(最速158キロ)を連発した東洋大・細野君(東亜学園出身)が
特に圧巻の投球でした。


明治大・上田君(愛産大三河高出身)は特大ホームランを含む3安打!


桐蔭横浜大・古謝投手は湘南学院高校出身。
4年前の春季大会で日大高校と対戦した時に観戦しましたが
当時から良い投手でした。大学日本代表に選ばれるとは凄いです。

試合は大学日本代表が完勝!




高校日本代表の壮行セレモニー。

馬淵監督(明徳義塾高校監督)の挨拶、短かった…。3~5秒(笑)。

小林主将(広陵高校)のスピーチは素晴らしかったです。


 
 
 

習志野高校吹奏楽部“美爆音”応援 vs 東京六大学応援団連盟の
応援合戦も楽しかったです。



初優勝目指して頑張って欲しいです。


これも行きたいです。まだ監督も決まってないけど。