サザンオールスターズ
1978年〜1982年 アルバム
熱い胸さわぎ |
89年版CD |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1978年8月25日 オリコン最高位 : 16位 記念すべきデビューアルバム。 (原坊の歌声はちょっと怖いけど)桑田さんの歌声は不思議なほど今と変らない! 「別れ話は最後に」「恋はお熱く」が特に好きです。 1998年再発版はオリコン84位、2008年再発版も84位を記録。) |
1 勝手にシンドバッド 2 別れ話は最後に 3 当って砕けろ 4 恋はお熱く 5 茅ヶ崎に背を向けて 6 瞳の中にレインボウ 7 女呼んでブギ 8 レゲエに首ったけ 9 いとしのフィート 10 今宵あなたに |
10ナンバーズ・からっと |
98年版CD 初回限定オリジナルLP復刻ジャケット |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1979年4月5日 オリコン最高位 : 2位 (1979年の年間3位) 2nd.アルバム。第21回日本レコード大賞のベスト・アルバム賞を受賞。 1998年までカセットテープでしか持ってなかったアルバムが何枚か あったので20周年記念時に復刻された紙ジャケット版を購入しました。 音源はたぶん以前のCDと同じですが紙ジャケット(LPジャケット)復刻版は 気に入ってます。シングルの「気分しだいで責めないで」「いとしのエリー」 「思い過ごしも恋のうち」はいずれもオリコントップ10入りしたヒット曲。その他の収録曲も 全部名曲!初期のサザンらしい軽快なサウンドの「Let It Boogie」が特にお気に入りです。 1998年再発版はオリコン83位、2008年再発版は90位を記録。) |
1 お願いD.J. 2 奥歯を食いしばれ 3 ラチエン通りのシスター 4 思い過ごしも恋のうち 5 アブダ・カ・ダブラ (TYPE 1) 6 アブダ・カ・ダブラ (TYPE 2) 7 気分しだいで責めないで 8 Let It Boogie 9 ブルースへようこそ 10 いとしのエリー |
タイニイ・バブルス |
98年版CD 初回限定オリジナルLP復刻ジャケット |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1980年3月21日 オリコン最高位 : 2週連続1位 (1980年の年間13位) 3枚目のオリジナル・アルバム。 1980〜81年のサザンは名曲を連発してたにもかかわらず、シングルの売れ行きは イマイチでしたが、このアルバムは初のオリコン1位を記録。オリジナルアルバムは 『タイニイ・バブルス』以降全て1位を記録してます。 「TO YOU」と「働けロック・バンド」が特にお気に入り。 「ふたりだけのパーティ」はヤマザキナビスコ“チップスター”のCMソング。 初の原坊ボーカル曲「私はピアノ」、松田さんボーカル曲「松田の子守唄」も名曲! 1998年再発版はオリコン78位、2008年再発版は93位を記録。) |
1 ふたりだけのパーティ 〜 Tiny Bubbles (Type-A) 2 タバコ・ロードにセクシーばあちゃん 3 Hey ! Ryudo ! 4 私はピアノ 5 涙のアベニュー 6 TO YOU 7 恋するマンスリーデイ 8 松田の子守唄 9 C調言葉に御用心 10 Tiny Bubbles (Type-B) 11 働けロック・バンド (Workin’ for T.V.) |
ステレオ太陽族 |
98年版CD 初回限定オリジナルLP復刻ジャケット |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1981年7月21日 オリコン最高位 : 6週連続1位 (1981年の年間13位) 4枚目のオリジナル・アルバム。ジャズっぽいアレンジの曲が増えて更に サウンドの幅が広がってます。(中盤も良いけど)前半の3曲と後半の3曲が 特に好きです。「素顔で踊らせて」は桑田さん出演のユニ・チャームのCM曲。 「恋の女のストーリー」と「Let’s Take a Chance」は 映画“モーニング・ムーンは粗雑に”挿入歌。「ステレオ太陽族」は 映画“男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日”挿入歌。 ムクちゃんの「ムクが泣く」も結構お気に入り。ビートルズの「ぼくが泣く」から タイトルをつけたとか。 2008年版はオリコン94位を記録。) |
1 Hello My Love 2 My Foreplay Music 3 素顔で踊らせて 4 夜風のオン・ザ・ビーチ 5 恋の女のストーリー 6 我らパープー仲間 7 ラッパとおじさん (Dear M.Y’s Boogie) 8 Let’s Take a Chance 9 ステレオ太陽族 10 ムクが泣く 11 朝方ムーンライト 12 Big Star Blues (ビッグスターの悲劇) 13 栞のテーマ |
NUDE MAN |
89年版CD |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1982年7月21日 オリコン最高位 : 5週連続1位 (1982年の年間3位、1983年の年間25位) 5枚目のオリジナル・アルバム。初期サザンの代表作です。 第24回日本レコード大賞のベスト・アルバム賞を受賞。 先行シングル「匂艶The Night Club」、小林克也参加の「DJ・コービーの伝説」、 研ナオコがカバーして大ヒットした「夏をあきらめて」、超名バラード「Oh! クラウディア」・・・ 名曲揃いのアルバムです。ちょっと怪しげなメロディの「女流詩人の哀歌」もお気に入り。 大森さん作詞・作曲・ボーカルの「猫」も意外と好きです。 「逢いたさ見たさ病めるMy Mind」は松下電器“ザ・サード”CMソング。 「女流詩人の哀歌」はユニチャーム、講談社文庫、鈴乃屋、雪印のCMソング。 「Nude Man」は松下電器“ヘッドフォンステレオ WAY”CMソング。 「来いなジャマイカ」は日産“パルサー”CMソング。 このアルバムの1998年版はオリコン64位、2008年版は89位を記録。) |
1 DJ・コービーの伝説 2 思い出のスター・ダスト 3 夏をあきらめて 4 流れる雲を追いかけて 5 匂艶 The Night Club 6 逢いたさ見たさ病めるMy Mind 7 Plastic Super Star (Live in Better Days) 8 Oh ! クラウディア 9 女流詩人の哀歌 10 Nude Man 11 猫 12 来いなジャマイカ 13 Just A Little Bit |