MELODIES & MEMORIES

2015年4月28日 日本武道館







140  7月4日(土) 横浜DeNA vs 阪神 〜 横浜スタジアム  2015・7・4
今年初のプロ野球観戦に行って来ました。
面白い試合でしたが、試合開始と同時に降り出した雨は最後まで止まず天候は最悪。

ベイスターズ首位独走の頃にスタジアムで今日のチケットを買いました。その時点でほぼ完売状態だった
のでDeNA側の外野わけあり席です(わけあり席でもチケット代は同じ)。ポールで少し観辛いだけで良い席でした。

セパ交流戦でセ・リーグが大きく負け越した事もあって史上最も低レベルなペナントレース。
半分以上の試合を消化して全チーム借金…。5位まで横一線、最下位の中日にも充分首位浮上の
チャンスがあります。


試合前の始球式は横浜高校野球部OBの田中さん。松坂・小池・後藤と同学年で、松坂以上の素質がありながら
故障のために高校時代は1球も投げられなかったそうです。投手・田中さん、捕手・小池コーチ、打者・後藤選手に
よる始球式。始球式後の3ショットは感動的でした。

阪神 7-6 DeNA
上本が初球先頭打者ホームラン!
2年目の阪神先発・山本はプロ初勝利。DeNA倉本は6回にプロ初ホームラン。
計5本ホームラン出ましたが福留の2発が効きました。DeNA後藤は2試合連続(2打席連続)で
9回にホームラン!
ベイスターズは最後まで粘りを見せましたが、この試合は1度も追いつけず…。
阪神は5割復帰で首位再浮上。

両チームともに応援してるのでシーズン終盤まで優勝争いをして欲しいです。


日ノ出町駅近くの餃子の翠葉で餃子を買って帰りました。美味しかった!

139  2008年3月26日(水) 桑田佳祐 〜 赤坂BLITZ  2015・6・22
600名(ファンクラブ500名、一般100名)募集してた“CDTV × sacas !
桑田佳祐アコースティック・ライブ”の番組収録観覧に見事当選!

2008年3月26日(水)赤坂BLITZで収録、
3月27日と28日の深夜にTBSで放送。
1 明日晴れるかな
2 神の島遥か国
3 栞(しおり)のテーマ
4 せつない胸に風が吹いてた
5 逢いたくなった時に君はここにいない
6 夏をあきらめて
7 チャコの海岸物語
8 ダーリン
9 風の詩を聴かせて
10 真夏の果実
11 DEAR MY FRIEND
12 悲しい気持ち (Just a man in love)
13 ミス・ブランニュー・デイ (MISS BRAND-NEW DAY)
14 いなせなロコモーション 〜 Johnny B. Goode
15 波乗りジョニー
16 恋はお熱く
17 涙そうそう
18 希望の轍
19 心を込めて花束を

素晴らしいライヴでした。
ハプニングが何度かあったのも貴重でした。
「逢いたくなった時に君はここにいない」もTAKE2。2回聴く事が出来ました!



※ 2008年3月23日に石垣島で行われたアコースティック・ライヴとほぼ同じセットリスト。

138  おいしい葡萄の旅 名古屋観光 A 〜 名古屋港水族館  2015・6・16
名鉄インで宿泊。朝食のバイキングは無料。葡萄ジュースと葡萄ジャム。



南極観測船ふじ


チケット売り場は結構並んでて15分ぐらい待ちました。
ここにもサザン・グッズを身に着けた人が何人かいました。
楽しかったです。一人名古屋城はまだしも一人水族館は寂しかったけど(笑)。



ミュージアム・ショップで姪っ子のために購入したグッズ、レストラン「アリバダ」で注文したハンバーグ。



名古屋港ガーデンふ頭内にあるえびせん館。試食が出来て、コーヒーの無料サービスもあります。
にんにく味・えびマヨ味・わさび味のえびせんべいを買いました。




帰りの新幹線(こだま)に乗る時に、逆に降りてきたサザン・ファンがいました。
大阪方面から名古屋ドーム2日目に参戦したんだと思います。

137  おいしい葡萄の旅 名古屋観光 @ 〜 名古屋城  2015・6・15
6/13(土)
新横浜から新幹線(こだま)で名古屋へ。最初に向かったのは名古屋城。名古屋城は
約15年ぶり。

昼食はオムライスと、葡萄ジュース。


サザンの葡萄Tシャツを着た人、葡萄バッグを持った人がたくさんいました。



大相撲名古屋場所が行われる愛知県体育館は名古屋城のすぐ隣です。
体育館内にあるレストラン“オリンピア”で手羽先を食べてからナゴヤドームに向かいました。

136  6/13(土) サザンオールスターズ 〜 ナゴヤドーム  2015・6・14
6日置きに参戦したサザン&チューブ4公演のラストは久々の遠征。
子供の頃名古屋に5年間住んでたので愛知県は神奈川・大阪に次ぐ第3の故郷です。
ナゴヤドームで2回野球観戦した事はありますがライヴは初めてです。
ドラゴンズ・ショップで、先日2000本安打を達成した和田選手の記念クリアファイルを購入。

御当地スタンプを押してから入場。


セットリストは東京ドームの時と同じでしたが、このセトリなら何度観ても楽しめます。
名古屋ネタMCも面白かったです。特にムクちゃんは良く喋った!




アリーナ席だったので銀テープもゲット出来ました!

135  6/7(日) チューブ 〜 神奈川県民ホール  2015・6・7
武道館か県民ホール、どちらかに行きたかったんですが両方とも当選。
神奈川県民ホールは今回のツアーで1番倍率高かったようです。
スペシャル・ライヴの武道館公演と、全国ツアーは全然別のセットリストを期待してたんですが…。


昨年リニューアルされた神奈川県民ホール。昨年5月は改修工事中だったためTUBEの横浜公演も
パシフィコ横浜で行われました。
長い間改装工事してリニューアルされた割には内装も外観もあまり変ってない気がしました。


ライヴは武道館以上に良かったけど、セットリストはかなり残念。
ネタバレになっちゃいますが、武道館とほぼ同じでした。

134  6/1(月) チューブ 〜 日本武道館  2015・6・1
デビュー30周年記念日の今日、TUBE9年ぶり日本武道館ライヴに行って来ました。
全国ツアー初日ですが、ツアータイトルも異なる1夜限りのスペシャル・ライヴという位置付けのライヴです。
平日にも関わらず武道館周辺は昼間からTUBEファンで賑ってました。


明日発売のニューシングル「SUMMER TIME」は今日武道館で購入するとサイン入りポストカードなどの特典が付きます。
13時から販売。12時過ぎに着いたら長蛇の列。13:30頃ようやくゲット。ポストカードは1番欲しかった前田さんのサイン入り!
グッズは30分ぐらい並んでパンフレットとキーホルダーを購入。
暑かったけど屋根の下で並んでる時間が長かったのが救いでした。


昼食は武道館でCD&グッズの列に並ぶ前に九段下駅近くのさくら食堂で、CD&グッズ購入後マクドナルドに行きました。
16:00頃武道館に戻って、旧友から昨年初めて会った人までたくさんのTUBE友とお会いする事が出来ました。
 


入場時にファンクラブでチケットを購入した人に特製パンフレットが配布されました。
全員の名前入りです。学生時代、いつも出席番号が1番後でしたが、こんなに自分より後の人がいる事に驚きました(笑)。



勿論ライヴは良かったけど、30周年記念のスペシャル・ライヴにしてはちょっと物足りなかったかな。

133  5/26(火) サザンオールスターズ 〜 東京ドーム  2015・5・27
サザンの東京ドーム最終日(3日目)行って来ました!
一昨年の桑田さんのAAAライヴ、昨年のサザン年越しライヴはチケット取れなかったので、
2013年の横浜&茅ヶ崎以来2年ぶりです。

仕事は休みを取りましたが、音楽レッスンがあったので
16:30に水道橋のベローチェで待ち合わせ。
グッズはローソンの通販で入手済みだったので、御当地スタンプの東京バージョンを
押して18:00頃入場しました。





18:30。ほぼ定刻通り開演。
スポーツ紙・情報番組で紹介された範囲内でネタバレしちゃいます。
3時間半、36曲。最新アルバム『葡萄』収録曲中心に初期の代表曲・ちょっとマニアックな曲…。
バランス良く披露してくれました。最高のライヴでした!

終演後はサイゼリアで奢って貰っちゃいました。
客はほとんどサザン帰りの人達。

24:40頃帰宅。



宝クジ高額当選並みの倍率が予想される22年ぶり日本武道館公演は内容盛りだくさんなために
予定より開演時間が早まりました。武道館公演は絶対行きたい!
でも当落発表が遅過ぎ!!!武道館から電車で2時間以内で、仕事の休みが比較的取りやすい
僕ですら困ります。地方から参戦予定の方はもっと困ると思います。


取りあえず、6/13(土)にはナゴヤドームに行って来ます!
サザン&チューブのライヴが入り組んだ日程がしばらく続きます。

132  大相撲 平成二十七年夏場所 (両国国技館)  2015・5・24
照ノ富士が初優勝(12勝3敗)!大関昇進も確実!
小結経験ないまま関脇2場所で大関昇進は凄いです。既に白鵬の次に強いような気がします。

白鵬は相撲内容が15日間通じてあまり良くなかった。豪栄道戦・稀勢の里戦の土俵際での逆転負けなど
雑な相撲が目立ちました。
それと、以前は横綱のお手本のような存在だったのに最近は態度が悪いのが気になる。

今場所の上位陣は白鵬・日馬富士・稀勢の里が11勝4敗。
鶴竜は先場所に続いて休場、琴奨菊は6勝9敗で来場所カド番、豪栄道は8勝したものの途中休場。

宝富士は前頭筆頭で9勝。来場所の新三役は確実。照ノ富士が大関昇進、妙義龍負け越しでたぶん関脇が
空くので一気に関脇昇進の可能性が高そう。伊勢ヶ濱部屋は好調です。

遠藤は休場して治療に専念して欲しかったけど後半盛り返して6勝したのは立派。

40歳の旭天鵬(8勝)、豪風(8勝)、嘉風(10勝)の勝ち越しも嬉しい。


5/16(土)に母親がまたまた相撲観戦に連れて行ってもらったので写真撮影を頼んでおきました。

131  2002年11月11日(月) ポール・マッカートニー 〜 東京ドーム  2015・5・1
還暦ポール・マッカートニーの日本公演の初日。この日の東京ドーム公演を観たサザン桑田さんも感動して
「オレも60歳までロックを続ける!」と宣言してました。あれから13年。ポールは来月で73歳になりますが、
バリバリの現役です(桑田さんは来年還暦を迎えます)。


1993年11月以来9年ぶり3回目のポール日本公演。チケット代は倍近く値上げ!
1万円超のチケット買ったのは初めてでした。

2002年のツアーで初めて披露されたビートルズの「ハロー・グッドバイ」「ゲッティング・ベター」などは
特に感激しました。当時の最新作『ドライヴィング・レイン』からの3曲も良かった!
ジョージが亡くなって、まだ1年ぐらいだったから、ジョージに貰ったウクレレでの弾き語り「サムシング」は
泣けました。ジョンへの「ヒア・トゥデイ」、リンダへの「マイ・ラヴ」も感動しました。


<2002年11月11日 “Driving Japan” 東京ドーム初日のセットリスト>
1 Hello Goodbye
2 Jet
3 All My Loving
4 Getting Better
5 Coming Up
6 Let Me Roll It
7 Lonely Road
8 Driving Rain
9 Your Loving Flame
10 Black Bird
11 Every Night
12 We Can Work It Out
13 You Never Give Me Your Money 〜 Carry That Weight
14 Fool On The Hill
15 Here Today
16 Something
17 Eleanor Rigby
18 Here, There And Everywhere
19 Michelle
20 Band On The Run
21 Back In The U.S.S.R.
22 Maybe I'm Amazed
23 Let 'Em In
24 My Love
25 She's Leaving Home
26 Can't Buy Me Love
27 Live And Let Die
28 Let It Be
29 Hey Jude

アンコール1
30 The Long And Winding Road
31 Lady Madonna
32 I Saw Her Standing There

アンコール2
33 Yesterday
34 Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise) 〜 The End

大阪ド−ムでは「カリコ・スカイズ」も披露。


今気付いたけど、ポールのライヴに計6回行って「ゲット・バック」を聴いた事が1回もない !!!




4/28 武道館ライヴでの1曲ごとの地響きのような歓声は凄かったです。
ポールのキャリアの中でも、特別なライヴになったと思います。
スカパーで7月に放送されるけど、スカパー観れないからDVD発売して欲しいです。


<東京ドーム&日本武道館でのアウトテイク(?)写真>
2015年4月23日(木) 東京ドーム



2015年4月27日(月) 東京ドーム


2015年4月28日(火) 日本武道館