MELODIES & MEMORIES

2015年4月23日(木) ポール・マッカートニー 東京ドーム公演 (写真撮影OKでした)






300  大相撲秋場所7日目  2018・9・16

母がまた両国国技館での相撲観戦に連れて行ってもらいました。
大関昇進を懸ける関脇・御嶽海、大関2場所目の栃ノ心、
8場所連続休場からの復活を目指す横綱・稀勢の里を中心に撮影を頼んでおきました。
テニスの全米オープン女子シングルスで優勝した大坂なおみが客席にいたみたいです。



7日目まで横綱の鶴竜&白鵬、大関・高安、平幕・北勝富士が全勝。
横綱・稀勢の里、大関・豪栄道、関脇・御嶽海、平幕・竜電が1敗。
優勝争いが面白くなってきました。
昨年の秋場所は独走優勝と思われた豪栄道の失速で低レベルな
優勝争い(日馬富士が11勝4敗同士の優勝決定戦を制して逆転優勝)に
なってしまったので、今場所は高レベルな優勝争いに期待したいです。

299  高校野球 秋季神奈川大会 3回戦 〜 大和スタジアム  2018・9・15

雨の中、大和スタジアム(ドカベンスタジアム)で観戦して来ました。

日大高校はかつての甲子園常連校・横浜商業(Y校)にコールド負け…。
点差ほどの実力差は感じなかったけど、失策などで貰ったチャンスをことごとく潰して、
ピンチにあっさり失点してるとこういう結果になってしまいます。

課題はたくさんあるけど、新チームの試合を地区予選と県大会の計4試合観戦して
(特に投手陣の)潜在能力の高さは感じました。来年の躍進が楽しみです。


夏の大会でも活躍した川腰君が新チームの主将。



第1試合は星槎国際湘南が横浜隼人に勝利。4回戦は夏に続いてY校 vs 星槎の
対戦(夏は星槎が勝利)。Y校、明日も勝って欲しいです。
伝統校と新鋭校の対戦だと伝統校を応援しちゃいます。

298  高校野球 秋季神奈川大会 2回戦 〜 保土ヶ谷球場  2018・9・9
関東大会には2校出場出来るので県大会は準優勝でも良いんですが、日大高校は
横浜隼人・慶應義塾・平塚学園・桐光学園・東海大相模・横浜など強豪校揃いのブロックに
入っちゃいました。関東大会&センバツ出場どころか春の県大会のシード権を取るのも難しいです。

初戦は私学キラー・横浜桜陽との対戦。
第1試合は慶應義塾が平塚学園に13-0。5回コールド勝ち。平塚学園も強いのに慶應強過ぎ!
第2試合開始は予定より15分早まりました。


日大高校の先発は背番号10左腕・安保君。3回まで無安打投球。

1回裏、一死満塁から5番・須永君のスクイズと7番・井上君の2点適時打で3点先制。
3回裏も無死満塁で押出し四球と犠飛2本で3点追加。

4回表、桜陽の初安打が適時三塁打。今日は投手交代のタイミングが早く、エース・荒川君に交代。
1死1・3塁から遊ゴロ併殺チェンジかと思ったら悪送球で1点献上。
更に2失点で2点差に。
記録的には無失策ですが、いくつか守備のミスがありました。
地区予選で2試合観た時よりは良くなりましたが、1番の課題は守備力だと思います。

6回表のピンチの場面で背番号11左腕・高良君に交代。
この回は三ゴロの間に1点、8回にも1失点しましたが、高良君はかなり良い!
絶対的なエースは不在だけど、楽しみな投手が多いです。

新チームも小柄な選手が多いけど、4番・小嶋君は体格が良くて長打力ありそう。

8回裏 3連続押出し四球の後、3番・久富君の長打でコールドゲーム成立。

今日は失点した直後に得点して、相手に流れを渡さなかったのが勝因だと思います。
6-0になった時はもっと楽に勝てると思いましたが…。

失点は多いけど、地区予選から4戦連続コールド勝ち!

3回戦は15日(土)横浜商業と対戦。

297  渋谷(映画) & 代官山(個展)  2018・9・3
TUBE前田さん企画の「YOU 達 HAPPY 映画版 ひまわり」、観て来ました。
過疎化が進む那須烏山市の町おこしがテーマのセミドキュメンタリー作品。
行く予定はなかったんですが、ファンクラブで販売してた前田亘輝バージョンの
チケット&会員限定パンフレットに釣られて行く事になりました。
良い映画でした!前田さんも少し出演、主題歌「灯台」以外にもTUBEの曲が
たくさん使われてるのでTUBEファン必見映画です。


代官山で切り絵作家・平石智美さんの個展を見て来ました。
ちょうど他にお客さんがいなかったので、切り絵作品以外にサザン&チューブの話
もしてて20〜30分間ぐらいいました。
勿論作品も素晴しかったです。僕より一回り以上若い可愛らしい女性で、
ほんわかとした優しそうな人柄が作品にも表れてます。
平石さんの生徒でもある母も今日行ってましたが、その時は混んでたみたいです。


296  [ネタバレあり] 9/2(日) 山下達郎 〜 神奈川県民ホール  2018・9・2
山下達郎の神奈川県民ホール公演初日に行って来ました。
14:45、関内駅で待ち合わせ。昨年4月30日のポール・マッカートニー東京ドーム公演以来の同行。

グッズ販売は15:45から。パンフレット、クリアファイル&チケットフォルダ、金達郎飴を購入。
金達郎飴は思ったよりケースがチャチかった…。帰りに気付きましたが今日買ったパンフはVer.2。
今回のツアーパンフは2種類あるみたいです。

向かいのドトールで軽く食べてから、中華街の中にあるダイソーで
「Let’s Dance Baby」用のクラッカーを購入。



17時前に県民ホールに戻りましたが、本人確認の列は比較的空いてたのですぐ入場出来ました。

席は1階の25列。
18:05頃開演。

山下達郎 “PERFORMANCE 2018” 神奈川県民ホール公演初日のセットリスト

1 SPARKLE
2 新・東京ラプソディー
3 MUSIC BOOK
4 あしおと
5 
.Windy Lady
6 Down Town
7 SOLID SLIDER
8 Oh,Pretty Woman
9 REBORN

10 シャンプー
11 Blue Velvet
12 おやすみ、ロージー -Angel Babyへのオマージュ-
13
 クリスマス・イブ
14 希望という名の光
15 
ずっと一緒さ
16 
今日はなんだか

17 LET’S DANCE BABY
18 ハイティーン・ブギ
19 
アトムの子

20 LOVELAND,ISLAND
アンコール
21 ミライのテーマ

22 Ride On Time
23 恋のブギ・ウギ・トレイン
24 YOUR EYES

この10年間のいいとこ取りのセットリストとの事なので、レアな曲は少ないけど、
昨年のセトリと比較するとダブリは7曲だけです。

昨年のツアー終了直後の9月に発売されたシングル曲「REBORN」と、今年7月発売の最新シングル曲
「ミライのテーマ」も往年の名曲に負けないぐらい良かったです。

来年はニューアルバムを引っ提げてのツアーになりそう。昨年もそう言ってたけど(笑)。
来年も行きます!

295  2001年8月23日(木) チューブ 〜 横浜スタジアム  2018・9・1
50回目のアーカイブ日記はTUBEの2001年野外ライヴ。
8/11(土) ナゴヤ球場
8/22(水) 横浜スタジアム
9/1(土) 阪神甲子園球場
8/22(水)横浜スタジアム公演は台風のために翌日に延期となりました。


TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2001 Soul Surfin’ Crew
8月23日(木) 横浜スタジアム公演のセットリスト
1 Soul Surfin' Crew
2 −花火−
3 Only You 君と夏の日を
4 Rising Sun
5 Tシャツの恋
6 シャララ
7 Long Vacation
Sea Side Band (未発表曲)
8 情熱
Ocean Message
9 サラバ青春
10 十年先のラブストーリー
11 真夏の雪
12 初恋
13 あー夏休み
14 さよならイエスタデイ
15 燃える煙るモナムール
16 恋してムーチョ
アンコール 1
17 What’cha wanna do ?
18 You’ll be the champion
19 月と太陽
アンコール 2
20 Beach Time
21 Hot Night
22 サザンクロス

『Soul Surfin’ Crew』は2000年代TUBEの中で1・2を争うぐらい好きなアルバムなので、
思い入れが強いライヴです。「Long Vacation」「サラバ青春」「真夏の雪」「サザンクロス」が
特に良かった!「7th」を聴けなかったのは残念でしたが、2003年冬のツアーの時にリクエスト
したらやってくれました。
『Soul Surfin’ Crew』収録曲を今後のライヴでももっとやって欲しい!「月と太陽」と
「You’ll be the champion」以外(笑)。

このライヴのVHS/DVDと、バラードベスト『Melodies & Memories II』が発売された頃、
某王手CDショップでバイトしてました。『Soul Surfin’ Crew』のVHS/DVDは新譜なのに
店頭には並んでなかったからTUBEファンのお客さんに尋ねられた時は嬉しかったです。
ただ、雑な編集のライヴ&ドキュメンタリービデオだったのは残念。
せめて『Soul Surfin’ Crew』収録曲は全曲フルコーラスで入れて欲しかった…。

294  8/25(火) TUBE 〜 横浜スタジアム  2018・8・26
毎年恒例のTUBEの横浜スタジアムでのライヴに行って来ました。

春畑さんのCD会場先着購入者特典のサイン入りポストカードと、TUBEのグッズ先着5000名特典の
うちわをゲットするために午前中から並びました。

11:20頃、関内駅前を通ったら原由子さんの御実家・天吉も開店を待つ客の行列が出来てました。

CDとグッズの先行販売はどちらも12:00から。時間をずらして欲しかったです。
グッズは既に物凄い列でした。CDの列は100人〜500人程度だったんですが、販売開始が遅れて
購入出来たのが12:20頃。
11:45頃からグッズ販売の列に並んでた同伴の女性と合流させて貰いました。
グッズ買えたのは14:30頃。CD並んでた時間含めると3時間!ライヴ本番と同じぐらいの
時間並んでた事になります。酷暑の中、修行のような3時間でした(笑)。しかもうちわは貰えず。
今後は開演より5時間以上前から並ぶのはやめます。
グッズはパンフレットとキーホルダーを購入。
タモリ倶楽部の“空耳アワー”でお馴染みの安齋肇さんがデザインした
5種ランダムキーホルダーはTUBEバージョン。1番無難なのが出た(笑)。


昨年と同じくガストで昼食。
16:15頃、ガストを出てセルテの撮影スポットに行きました。約5分待ち。
同伴の女性の写真は撮ってあげましたが、僕は髪の毛ボサボサだったので拒否(笑)。


日本大通り駅のフォトパネル展は約10分待ち。
昨日の日本大通り駅ではTUBEの4人が構内アナウンスも担当。



17:45分頃、入場。
TUBE友・のんさんとは席がすぐ近くだったのに結局会えず。

18:00過ぎに開演。久しぶりにwowow生中継もありました!
開演時には既にくたくた。出来ればずっと座って見たかったです。
折角席があるんだから(笑)。

TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2018 夏が来た! 〜YOKOHAMA STADIUM 30 Times〜
8月25日(日) セットリスト

1 夏だね
2 Let’s go to the sea 〜OASIS〜
3 Beach Time
4 夕方チャンス到来
5 シーズン・イン・ザ・サン
6 オラシオン 〜君に恋した夏〜
7 My sunny day
8 Summer Greeting
9 夏を抱きしめて
10 青いメロディー
11 潮風の中で
12 海のバラード
13 灯台
14 J’S THEME 25th Ver.
15 彼女は夏のデザート
16 海 その愛
17 湘南My Love
18 夜空の星
19 夏が来る!
20 海の家
21 恋してムーチョ
アンコ−ル 1

22 LOVE BEACH
23 夏番長
24 ジラされて熱帯
25 You’ll be the champion
アンコ−ル 2
26 あー夏休み
27 Hot Night
アンコ−ル 3
28 ゆずれない夏


加山雄三さんがゲスト出演!81歳とは思えない若々しさ !!
16〜18はTUBEと加山さんの共演です。

「彼女は夏のデザート」は2006年野外ライヴ以来だと思いますが、
横浜スタジアムでは当時やらなかったので初めて生で聴けました。
「オラシオン 〜君に恋した夏〜」はCDでも最近聴いてなかったので
「今の曲、なんて曲だっけ?」と確認しちゃいました。
この2曲を聴けたのは嬉しかったけど、今年も定番曲が多過ぎかなぁ。
その点はちょっと不満でしたが楽しいライヴでした。

楽しかったけど、とにかく疲れた!
毎年一緒に帰ってる女性からメール届いたけど、日ノ出町駅近くまで
歩いてきてたので、そのまま電車乗っちゃいました。
今年は同伴したFさん以外は誰とも会えなくて残念。


293  関内×TUBE  2018・8・22
今週は横浜スタジアム最寄駅の関内駅と日本大通り駅でTUBE企画が色々あります。
僕はハマスタ行く時は日ノ出町駅下車ですけどね(笑)。
ライヴ当日の25日はTUBEファンで大混雑しそうなので日吉での野球観戦と
上大岡でのピアノレッスンの間に行って来ました。

5年ぐらい前に日吉から桜木町に行った時は横浜でJRに乗り換えなければならなくて、
東横線は桜木町⇔渋谷の時代の方が良かったなぁと思ったんですが、
スタジアム・中華街方面まで行く時はかなり便利!
みなとみらい線が出来てから初めて横浜より先まで乗りました。

日本大通り駅で下車。
関内駅以上にベイスターズ色が強い!


TUBEのうちわが貰える店“MARCY'S”に行きました。
ベイスターズ選手も来店してるみたいです。

カウンター席だけの狭いお店ですが、全員TUBEのうちわ目当ての客でした。


700円のハンバーグサンドを注文するつもりでしたが、
1000円のWソーセージTUBEロールに変更。

美味しかった!

うちわ裏表のデザインです。

レッスンまで時間があったので、うちわが貰える店巡りをしてみました。

コンビニのスリーエフで貰えると思い込んで探してたら、マルチエンタメ ライブ食堂の
スリーエスだった(笑)。

1番大量に用意してそうなセルテ8階インフォメーションに行ったら、
もう終了してました…。


セルテの1階エントランスには20日から25日までTUBE記念撮影スポットがあるんですが、
寄るの忘れてました。ライヴ当日に行きます。

292  再び日大高校グラウンド 秋季横浜地区予選  2018・8・21
関内と上大岡に行くついでに(?)再び日吉に行って来ました。
帰宅部だった高校時代は8月に自ら2回も学校に行くなんて考えられなかったです(笑)。

19日(日)に行われた地区予選2戦目は横浜平沼に9-2(7回コールド)で勝ったので、
県大会出場は既に決まってました。

3戦目は金沢総合戦。
初回3失点など計6失点。
最後はサヨナラ満塁コールドホームランで勝利。
日大 13-6 金沢総合
(8回コールド)


今年の新チームは夏の大会敗戦後にメンバーほぼ総入れ替えだから
課題がたくさんあるのは当然なんですが、1番の不安材料は守備力。
日大高校が秋の関東大会に出場した10年前(県大会3位)と5年前(県大会準優勝)は
守備力の高いチームでした。準決勝まで勝ち進んだ3年前も。

2試合観た限りは現時点では甲子園を狙えるようなレベルに達してないというのが
正直な感想ですが、打力は1年前と2年前より良さそう。
県大会までに守備力を鍛えて欲しいです。


大阪桐蔭、2度目の春夏連覇!今大会も強かったですね。
決勝戦は大阪桐蔭に大差で負けちゃったけど、秋田大会から選手交代なしの
9人野球で準優勝した金足農業も凄い!

291  高校野球 新チーム初戦 〜 日大高校グラウンド  2018・8・18
甲子園の準々決勝 大阪桐蔭×浦和学院の経過も気になりましたが、母校の新チーム初戦の
試合を観て来ました。

秋季神奈川県大会の横浜地区予選Bブロックは今日から日大高校グラウンドで行われてます。
日大、金井、横浜平沼、金沢総合の4校。上位2校が県大会に出場。


朝9:20頃、到着。9:45ぐらいに試合開始。

初戦の相手は金井高校。
1回表、先頭打者の遊ゴロをエラー。長打を浴びてあっさり1失点。ライトの追い方も内野手への
送球も悪い!1回裏の日大の攻撃は三者凡退。2回表も三ゴロを一塁に悪送球。
「こりゃだめだ」と思ったら、監督のゲキが効いたのかエースが完全に立ち直って、守備の動きも
良くなってきました。打線も2回から4回まで毎回の12点。
日大 12-1 金井
(5回コールド)

地区予選はもう1試合行けたら行きます。

夏が2回戦で終っちゃっただけに長い秋にして欲しいです。



それにしても大阪桐蔭、強い!