MELODIES & MEMORIES

2024年11月20日(水) 京急百貨店


640  豊ノ島の部屋 ゲスト:二所ノ関親方(元稀勢の里) ②  2024・12・25
開演時間の19時(少し前)に豊ノ島さん&日刊スポーツ・佐々木一郎さんが登場。


豊ノ島さんが湯豆腐とメンチカツを食レポ。
 


二所ノ関親方は1月場所番付を各テーブルに配りながら登場。

この直後に親方に足を踏まれてしまって丁寧に謝罪されてしまいました。
元横綱に足踏まれたのは良い体験になりました(笑)。


1月場所の番付。
若元春・若隆景の兄弟同時三役は嬉しいです。



今回もSNS等に写真を載せるのはOKですが、今回はオンライン配信なしで内容の公開はNGなので、
スクリーンの写真は恒例の2人のプロフィール&対戦成績だけに留めておきます。
 
 
 




今回もごっくんドリンクで乾杯がありました。
パッケージは豊ノ島の部屋バージョン!

639  豊ノ島の部屋 ゲスト:二所ノ関親方(元稀勢の里) ①  2024・12・25
一昨日、第9回 豊ノ島の部屋に行って来ました。
今回のゲストは豊ノ島さんと相撲教習所同期の二所ノ関親方(第72代横綱 稀勢の里)。
いつもの池袋のホールではなくて、第一ホテル両国の宴会場。千秋楽打ち上げパーティーでも
良く使用される会場です。


豊ノ島さんが現役時代から行きつけの和菓子屋・とし田さんに寄りました。
 
直前に来てたお客さんも「豊ノ島の部屋」参加の方だったそうです。
(来店はしてなさそうですが)栃ノ心さんのサイン色紙、若貴兄弟の写真も飾られてました。

どら焼き&もなか、どちらも美味しかったです。


国技館を通って第一ホテル両国に向かいました。
休館日で中には入れず。


2月に佐ノ山親方(元千代の国)トークショーで行ったKFC Hall & Roomsと同じ
国際ファッションセンタービルです。

帰りに気付きましたが、栃ノ心・鶴竜・白鵬・稀勢の里の
手形&サインが飾られてます(4人とも引退相撲に行きました)。



早く着いたので、会場の前で待ってたら17時15分ぐらいに二所ノ関親方、
20分ぐらいに豊ノ島さんが目の前を通りました。



18時過ぎに受付を済ませて会場に入りました。


席はCの5番(円卓内は自由席)。見やすい席でした。

チケット代はいつもの「豊ノ島の部屋」の倍以上(9800円)しましたが、
おもてなしも豪華だったので安いぐらいだと思います。

弁当付きなのはチケット購入時から分ってましたが、屋台ゾーンで
豊ノ島さん御実家の梶原食品“勝越し豆腐(湯豆腐)”と「まつなが和牛専門店 きみや」の
メンチカツも食べる事が出来ました。豆腐には馬路村農業協同組合のぽん酢・柚子こしょうも
用意されてました。馬路村農業協同組合からはお土産を今回も貰えました。

全部美味しかったです。特にメンチカツは美味しかった!
満席でしたが全員分用意されてました。それでも、メンチカツは40個ほど余ってると言われたので、
あとでもう1個頂きました。

638  NO ハンブルク NO ビートルズ  2024・12・17
12月6日(土)公開の映画「NO ハンブルク NO ビートルズ」、神奈川では今のところ唯一上映の
シネマジャック&ベティでは14日から上映されてます。27日ぐらいに行く予定でしたが
急遽今日行って来ました。

60分弱しかないので、劇場公開するほどではないような気もしましたが、
ビートルズの新作映画は観に行ってしまいます。

パンフレット(1000円)買いました。パンフレット制作してくれるのは嬉しいです。


タイトル通りビートルズの原点・ハンブルク時代にスポットを当てた作品です。
特別お薦めという訳ではありませんがビートルズ好きなら楽しめる作品だと思います。


ジャック&ベティの斜向かいにある手造りパン屋の店“パン工房 カメヤ”。
2019年に「アド街ック天国」で横浜黄金町を特集した時にジャック&ベティと共に
紹介されました。アド街でジャック&ベティは6位、カメヤは13位でした。
初めて入りました。食パンとドーナツ買いましたが美味しかったです。
その場でコーヒーもサービスしてくれました。コーヒーも美味しかったです。


637  「ビートルズ’64」「エルトン・ジョン:Never Too Late」  2024・12・15
ビートルズの新ドキュメンタリー「ビートルズ’64」が11月29日から配信、
エルトン・ジョンの新ドキュメンタリー「Never Too Late」が12月13日から配信されてるので
ディズニープラスにまた加入しちゃいました。

昨日、「ビートルズ’64」を観ました。
 初公開映像もあって楽しかったです。
数え切れないぐらいビートルズの映像を見てるから
見た事ある映像か初めて見る映像かはもはや判別不能ですが(笑)。
最近のポール&リンゴが登場したのも嬉しい。
ポール・マッカートニー写真展(Photographs 1963-1964 Eye of the Storm)
会場でのポールによる解説は特に良かったです。写真展開催と同時期の
ドキュメンタリー制作は良いタイミングだったと思います。



今日、「エルトン・ジョン:Never Too Late」を観ました。
ドジャースタジアムでの最後のライヴ直前にエルトンが語ったインタビュー+1970年代の黄金期を
築いた頃までの貴重映像を中心に構成されたドキュメンタリー。ジョン・レノンとの映像・写真は
特に貴重でした。2019年のミュージカル映画「ロケット・マン」のドキュメンタリー版のようで
素晴らしい内容でした。

636  TUBE RIDERS 20th.Meeting ~ パシフィコ横浜  2024・12・2
ギャンブル・株・宝くじ…不確かな事は全般的にやらない(福袋すら滅多に買わない)んですが、
ガチャは昔から好きです(笑)。昨日のTUBEのガチャもグッズ先行販売の時に5個、
開場後に1個購入しました。出たのは角野さんアクスタ(×2)、春畑さん缶バッジ、
松本さん缶バッジ(×2)、松本さんステッカー。
8月の野外ライヴの時に同伴させて頂いた女性と再会出来た時に
松本さんステッカー⇔春畑さんアクスタをトレードして貰いました。
ダブった角野さんアクスタと松本さん缶バッジは隣の席の女性(全然知らない方)に
無償でお譲りしちゃいました。
なので、ガチャ&缶バッジは以下の4個。春畑さんが2人いて
ボーカルは不在です(笑)。
他は購入したコットンバックと、参加特典のネックポーチ&煎餅。

開演前に1998年からのTUBE友のNさんと会えました。


チケットの席番号は1階の13列目でしたが実際は前から5列目!しかも中央寄り。
かなり近くで見れました。

北海道公演がまだ残ってるので、内容は伏せときますが
20回目の今回も楽しかったです!
1つだけネタバレ。貴重なプレゼントが貰えるじゃんけん大会が今回もありました。
じゃんけんはかなり弱いかも。あいこも負け扱いというのもあるんですが、5回チャンスが
あって5回とも最初に脱落…。

TUBEの4人にお見送りして貰いながら退場しました。
40周年の来年は更に楽しみです。


クイーンズスクエア&ランドマークタワーのクリスマスツリーを再び拝んでから
帰りました。
 

635  1日遅れてベイスターズ日本一パレードコースを散策  2024・12・1
今日は叔父の四十九日法要でしたが、だいぶ前からTUBEのミーティングに行く事が
決まってたのでTUBEを優先させて貰いました。TUBEのミーティングは今回もパシフィコ横浜。
いつも通りランドマークタワーとクイーンズスクエアを通ってパシフィコ横浜に向かいました。

 


今週は風邪を引いてしまいました。すぐ治りましたが大事をとって、昨日のベイスターズの
26年ぶりパレード行くのは見送りました。
でも、1日遅れてパレードとほぼコースを散策して来ました。
日曜なので閑散としてた訳ではありませんが、昨日30万人で溢れ返ったのが
嘘のようにいつもと変わらない光景でした。

パシフィコ横浜でTUBEのグッズ&ガチャを購入した後、ハマスタに向かいました。
TUBEのグッズは開場後でも買えたみたいなので、この前の藤井尚之さんの
ビルボード横浜公演の時と同じく先にハマスタに行けば良かったです。

因みに26年前のベイスターズのパレードはパシフィコ横浜が出発地点でした。

みなとみらい駅からみなとみらい線に乗って日本大通り駅で下車。



昨日のパレードで特に人混みが凄かった日本大通りの銀杏並木。
 

ベイスターズのグッズショップは試合&イベントがない割には混んでました。
日本一バージョンのガチャをやりたかったんですが、新しいバージョンに
変わってた…(日本一バージョンのガチャは結局帰後メルカリで購入)。


中途半端に関内から桜木町方面に歩いて来てしまったので、パシフィコ横浜まで
歩いて戻りました。
今日は相当歩きました。家から金沢文庫駅。京急日ノ出町駅からパシフィコ横浜。
パシフィコでTUBEのグッズ列に約1時間並んだ後、電車で移動して日本大通り駅から
横浜スタジアム。横浜スタジアムからパシフィコ横浜。帰りもパシフィコ横浜から日ノ出町駅。
金沢文庫駅から家。
しかも今日は夜勤明けで睡眠3時間弱でした。


パシフィコ横浜に再び向かう時はナビに従って最短ルートで歩いたので、
昨日のパレードコースとはちょっと違いますが初めて見た景色もあって楽しかったです。
 
 


634  プレミア12 表彰式 ~ 東京ドーム  2024・11・24
今大会も全試合高視聴率で、昨日と今日は超満員。
プレミア12は野球ファンの間でも認知度がそれほど高くなかったから
最後まで盛り上がっただけでも嬉しいです。

 
 
 
 




 



MVPは今日3ランホームランを放ったチェン・ジェシェン選手。
日本のプロ野球に在籍した事はありませんが岡山の共生高校出身です。


 
 

プレミア12は歴史の浅い大会なので、毎回優勝チームが違うのは
良い事かもしれません。
昨年の日本のWBC優勝と同じぐらいかそれ以上に台湾では大きく
報道されてるそうです。優勝が台湾で良かったと思います。


633  プレミア12 決勝戦 日本 vs 台湾 ~ 東京ドーム ②  2024・11・24


9回表、巨人・大勢投手が4番手でマウンドへ。
 
1安打、2奪三振、無失点。


9回裏、先頭の3番・辰己選手。
ライト前ヒットで出塁。
続く4番・森下選手の打球はセカンドゴロで2塁アウトの判定。
井端監督が再びリクエストしてリプレー検証、判定変わらず。


1死1塁で5番・栗原選手。
良い当たりでしたがファーストライナーで一塁走者の森下選手が戻れず
ダブルプレーで試合終了…。



侍ジャパンは三塁を1度も踏めず完敗。
国際大会の連勝は27連勝でストップ。
今大会、台湾とは3回対戦して2勝1敗でしたが台湾は強かったです。




プレミア12の連覇を果たす事は出来ませんでしたが、WBC&プレミア12の全ての大会で
ベスト4以上の成績を残してる日本代表は立派です。
監督・コーチ・選手の皆さんお疲れ様でした。今日負けちゃったのは悔しいけど、
この時期まで野球を楽しめせてくれた事に感謝してます。
 

 
 

632  プレミア12 決勝戦 日本 vs 台湾 ~ 東京ドーム ①  2024・11・24
3日ぶりに東京ドームに行って来ました。5日間のリフレッシュ休暇最終日です。野球観戦はある意味
仕事より疲れるので全然リフレッシュ出来ませんでしたが(笑)侍ジャパンの応援で充実した
5日間を送る事が出来ました。


 
 
 
 


昨日に続いて超満員!


昨日のヒーロー清宮選手はベンチスタート。


侍ジャパンの先発は巨人の戸郷投手。
4回まではまずまずのピッチングでしたが、5回表先頭の8番リン・ジャーチェン選手に
先制ホームラン、更に1死1・2塁から3番チェン・ジェシェン選手に3ランホームランを浴びて
4失点…。


5回表、2本の本塁打で沸く台湾ベンチ。



台湾の先発リン・ユーミン投手。
 


7回表、1死2・3塁から4番リン・アンクア選手の大飛球(ファールの判定)を巡って
リプレー検証。本塁打だったら7-0です(僕の席からだと正直ホームランだと思いました)。

判定覆らず。
リン・アンクア選手は空振り三振で2アウト。
続く5番パン・ジェカイ選手の打球はショートゴロで1塁セーフの判定(台湾5点目)。
再びリプレー検証で今度は覆って3アウト。
辛うじてこの回は無失点で切り抜けました。


侍ジャパンの2番手は隅田投手。
6回は三者三振。7回は大ピンチを凌いで無失点。
8回は藤平投手が無失点に抑えて反撃に望みを繋いでくれました。


台湾の2番手はオリックスと西武に在籍した事があるジャン・イー投手。
 
3イニング(5回から7回)を投げて無失点。

631  2024年11月23日 藤井尚之 ~ ビルボードライブ横浜  2024・11・23
2年ぶりに藤井尚之さんのソロライヴに行って来ました。ビルボード横浜での尚之さんのライヴに
行ったのは初めてです。

 
 


グッズは右のアクスタを購入しました。



 
 


ほぼ中央の席だったので見やすかったです。
 

歌もサックスも素晴らしかった!もうすぐ還暦とは思えない若々しさです。
バックのトラベラーズの演奏も良かったです。