MELODIES & MEMORIES

2020年11月22日(日) 横浜中華街



420  【ネタバレあり】 桑田佳祐 配信ライヴ ~ ブルーノート東京  2021・3・8
7日に行われた桑田さんのソロ初無観客配信ライヴ、見逃し配信が開始されてすぐ
(8日の0時20分ぐらいから)見ました。老舗ジャズクラブ・Blue Note Tokyoでの大人な雰囲気のライブ、
素晴らしかったです!

 

桑田佳祐 「静かな春の戯れ ~Live in Blue Note Tokyo~」 セットリスト
1 ソバカスのある少女 1975年 カバー曲(ティン・パン・アレー)
2 孤独の太陽  1994年 アルバム『孤独の太陽』に収録 
3 若い広場  2017年 アルバム『がらくた』に収録 
4 DEAR MY FRIEND  2008年 『桑田さんのお仕事 07/08
~魅惑のAVマリアージュ~』に収録
 
5 こんな僕で良かったら  2007年 シングル「明日晴れるかな」に収録 
6 愛のささくれ ~Nobody loves me 2017年 アルバム『がらくた』に収録  
7 簪/かんざし  2017年 アルバム『がらくた』に収録   
8 SO WHAT ?  2011年 アルバム『MUSICMAN』に収録 
9 東京ジプシー・ローズ  2002年 アルバム『ROCK AND ROLL HERO』に収録 
10 グッバイ・ワルツ  2011年 アルバム『MUSICMAN』に収録  
11 月光の聖者達(ミスター・ムーンライト)  2011年 アルバム『MUSICMAN』に収録  
12 かもめ  1969年 カバー曲(浅川マキ) 
13 灰色の瞳  1974年 カバー曲(加藤登紀子&長谷川きよし) 
14 東京  2002年 シングル「東京」に収録 
15 SMILE ~晴れ渡る空のように~ 2020年 東京オリンピック民放共同企画
「一緒にやろう」応援ソング(未発売)
16 明日へのマーチ 2011年 シングル「明日へのマーチ」に収録 
17 大河の一滴  2016年 シングル「ヨシ子さん」に収録 
18 スキップ・ビート (SKIPPED BEAT)  1986年 KUWATA BAND シングル
「スキップ・ビート (SKIPPED BEAT)」に収録
19 真夜中のダンディー 1993年 シングル「真夜中のダンディー」に収録
  アンコール     
20 Iko Iko  1972年 カバー曲(ドクター・ジョン)  
21 ヨシ子さん  2016年 シングル「ヨシ子さん」に収録  
22 君をのせて  1971年 カバー曲(沢田研二) 
23 悲しい気持ち (JUST A MAN IN LOVE) 1987年 シングル「悲しい気持ち
(JUST A MAN IN LOVE)」に収録
 
24 明日晴れるかな 2007年 シングル「明日晴れるかな」に収録  

アンコールの前に桑田さんのインタビュー映像も挿入されてました。

KUWATA BANDの「スキップ・ビート (SKIPPED BEAT)」からライヴ初披露の
最新曲「SMILE ~晴れ渡る空のように~」まで渋めの20曲+カバー曲4曲。
アレンジも良かったです。「真夜中のダンディー」の桑田さんによるギターソロは
ビートルズの「ゲット・バック」!

ブルーノート東京で食事しながらゆったりと桑田さんのライヴを見れたら最高だけど、数万人規模でも
チケット入手困難なのに300人収容のブルーノートでは当選する気がしません…。

419  2009年3月7日(土) 第2回WBC 韓国 vs 日本 ~ 東京ドーム  2021・3・3
80回目のアーカイブ日記は久しぶりの野球ネタで、2009年開催の第2回WORLD BASEBALL CLASSIC。
本来は今頃第5回WBCが開催されるはずだったんですよね…。

第2回WBCは1次ラウンドA組の2戦目に父と行きました。
この大会は5度も韓国と対戦しましたがその初戦。
2009年3月7日(土) 韓国 vs 日本 ~東京ドーム
初回から打線爆発で日本が14-2で7回コールド勝ち!
勝利投手は松坂。村田と城島が本塁打を放ってます。

メジャーリーグで活躍してた松坂・城島・岩村・福留・イチローが参加、
国内組もダルビッシュ・岩隈・田中(マー君)・藤川・阿部・小笠原・村田・青木・稲葉…錚々たる顔ぶれ。
日本代表史上最強のチームだったと思います。

<第2回WBC 日本代表の試合結果>
1次ラウンド ~東京ドーム
3月5日 日本 4-0 中国
3月7日 日本 14-2 韓国
3月9日 韓国 1-0 日本
(2位通過)
2次ラウンド ~ペトコ・パーク
3月15日 日本 6-0 キューバ
3月17日 韓国 4-1 日本
3月18日 日本 5-0 キューバ
3月19日 日本 6-2 韓国
(1位通過)
準決勝 ~ドジャー・スタジアム
3月22日 日本 9-4 アメリカ
決勝 ~ドジャースタジアム
日本 5-3 韓国

現在でも語り草になってる延長10回イチロー選手の勝ち越しタイムリーで韓国に勝って
日本が大会連覇達成!日米で数々の記録を打ち立ててきたイチローの名シーンの中でも
特に印象に残ってます。

3勝をあげた松坂投手が第1回に続いてMVPを受賞。

418  1999年12月28日(火) サザンオールスターズ ~ 横浜アリーナ  2021・2・1
79回目のアーカイブ日記です。今回はサザンの1999年の年越しライヴ。

1999年の新作リリースはシングル「イエローマン~星の王子様~」だけでしたが、
ライヴ活動は精力的に行われました。
3月~5月は全国ツアー、9月26日・27日 新宿リキッドルームでのシークレットライブ、
11月30日・12月1日・2日 パシフィコ横浜でのAAA(エリック・クラプトソ)、
12月27日・28日・30日・31日 横浜アリーナでの年越しライブ。
年越しライヴは12月28日に姉と行きました。

宝クジ並み倍率のシークレットライブはチケット取れなかったけど、
3月の横浜アリーナ、5月の東京ドーム、12月2日のパシフィコ横浜に続いて
この年4回目のサザン&桑田さんのライヴでした。


サザンオールスターズ 年越しライブ 1999 「晴れ着 DE ポン」
12月28日(火) 横浜アリーナ公演のセットリスト
1 女呼んでブギ
2 My Foreplay Music
3 太陽は罪な奴
4 茅ケ崎に背を向けて
5 当って砕けろ
6 朝方ムーンライト
7 愛する女性とのすれ違い
8 あっという間の夢のTONIGHT
9 死体置場でロマンスを
10 Ya Ya (あの時代を忘れない)
11 メドレー
(1) せつない胸に風が吹いてた
(2) C調言葉に御用心
(3) Bye Bye My Love (U are the one)
(4) Happy Birthday
(5) 君だけに夢をもう一度
(6) マチルダBABY
(7) ミス・ブランニュー・デイ (MISS BRAND-NEW DAY)
(8) 爆笑アイランド
(9) チャコの海岸物語
(10) そんなヒロシに騙されて
(11) 松田の子守唄
(12) 涙のキッス
(13) あなただけを ~Summer Heartbreak~
(14) LOVE AFFAIR ~秘密のデート~
(15) THE END (ビートルズ)
(16) 希望の轍
(17) 思い過ごしも恋のうち
(18) いなせなロコモーション
12 いとしのエリー
13 涙のアベニュー
14 TSUNAMI
15 Big Star Blues (ビッグスターの悲劇)
16 フリフリ’65
17 ボディ・スペシャルⅡ (BODY SPECIAL)
18 勝手にシンドバッド
アンコール
19 イエローマン ~星の王子様~
20 マンピーのG★SPOT
21 Oh!クラウディア

行けなかったシークレットライブで披露した初期の曲を再びやってくれたのが嬉しかったです。
18曲に及ぶメドレーは素晴らしかったけど全部フルコーラスで聴きたかった!
爆発的に売れた「TSUNAMI」はまだ発売前。桑田さんのラジオ番組などで既に聴いた事は
ありましたが、生で聴けたのはこの日が最初です。「いとしのエリー」「真夏の果実」に
匹敵する名曲だと思いました。

417  大相撲令和3年1月場所初日 ~ 両国国技館 ②  2021・1・11
先場所優勝の貴景勝の賜盃返還式・優勝旗返還式・優勝額除幕式 

令和二年優秀力士表彰
年間最優秀力士賞 : 貴景勝光信
幕内最優秀新人賞 : 琴勝峰吉成

 

1年前優勝した徳勝龍
 
東前頭8枚目・徳勝龍〇引き落とし●霧馬山・西前頭8枚目

 

大関復帰を目指す高安
 
西前頭3枚目・阿武咲〇押し倒し●高安・東小結

大関復帰を目指す照ノ富士
東関脇・照ノ富士〇押し倒し●琴勝峰・東前頭3枚目

カド番大関・朝乃山
 
西前頭筆頭・大栄翔〇押し出し●朝乃山・東大関

カド番大関・正代
 
西大関・正代〇寄り切り●北勝富士・東前頭筆頭

綱取りに挑む大関・貴景勝は宿敵・御嶽海と対戦
 
西小結・御嶽海〇押し出し●貴景勝・東大関

 
規制退場待ちの抽選会の時に先場所引退した
元大関・琴奨菊の秀ノ山親方も登場。


今日も帰る時エントランスで井筒親方(元関脇豊ノ島)と清見潟親方(元関脇栃煌山)が
見送ってくれましたが、立ち止まって撮影出来なくて残念。
感染予防対策で握手・サイン・記念撮影などファンサービスは自粛中です。

416  大相撲令和3年1月場所初日 ~ 両国国技館 ①  2021・1・10
先場所に続いて大相撲初日観戦してきました。
新型コロナウイルス感染拡大で緊急事態宣言再発令中、しかも横綱白鵬もコロナウイルスに
感染して休場、横綱鶴竜は腰痛で休場、本場所直前に協会員全員に実施したPCR検査で
計65人が休場… 初場所は99%中止(又は延期か無観客開催)だと思いましたが、
強行開催には驚きました。
開催を決めた以上は千秋楽まで無事にやり通して欲しいです。


両国駅



両国国技館
 

 

 




席は2階イスC席(東側)

史上最多関取16人休場…
 

十両東10枚目の宇良は初日快勝!
 

協会御挨拶

415  2006年6月22日(木) チューブ ~ 日本武道館  2021・1・3
78回目のアーカイブ日記です。
夏の野外ライヴを挟んで前後半に分けて行われたTUBEの2006年“YOUR HOMETOWN”ツアー。
ファンクラブを退会してた時期でしたが“YOUR HOMETOWN”ツアー東京公演の前半と後半
1回ずつ行く事が出来ました。今回は前半を紹介します。

日本武道館2daysの初日に行きました。


TUBE LIVE AROUND 2006 「YOUR HOMETOWN(前半)」
6月22日(木)日本武道館公演のセットリスト
1 SOMEDAY
2 SKY HIGH
3 湘南My Love
4 夏を抱きしめて
5 月と太陽
6 B☆B☆Q
7 一気・本気・元気
8 ジラされて熱帯
9 Remember Me
10 DAY IN VACATION
11 Melodies & Memories
12 プロポーズ
13 みんなのうみ
14 夏を待ちきれなくて
15 Only You 君と夏の日を
16 涙を虹に
アンコール♯1
17 シーズン・イン・ザ・サン
18 -花火-
19 Smile
アンコール♯2
20 YOUR HOMETOWN

5年ぶりの日本武道館公演のこの日はTUBE通算800本目のライヴでした!
「Remember Me」「DAY IN VACATION」はアコースティック・バージョン。
発売されたばかりのシングル「みんなのうみ」はこの日がライヴ初披露。
「B☆B☆Q」「YOUR HOMETOWN」もアルバム『B☆B☆Q』発売前に聴けて嬉しかったです。

コロナ感染再拡大で今年もライヴの(満席での)通常開催は難しいかもしれないけど、
早くTUBEのライヴに行きたいです。

414  サザンオールスターズ 年越し配信ライヴ ~ 横浜アリーナ  2021・1・1
明けましておめでとうございます。
5年ぶりに家で新年を迎えましたが、年越しの瞬間は赤川次郎の本を読んでて気付きませんでした(笑)。

無観客配信で実施されたサザン6年ぶりの年越しライヴは見逃し配信開始時間の朝3時半から見ました。
見逃し配信は7日まで見れますが、ヤフーニュースなどでセットリストも載ってるので
ネタバレは気にしなくて良さそうです。

6月25日のサザンを皮切りに流行してる有料配信ライヴ。
チューブも山下達郎も藤井フミヤ(及びF-ブラッド)もスルーしてしまいましたが、サザンは
今回もチケット購入しました。ファンクラブ特典グッズを貰えるのもチケット買った決め手です。
 
6月の配信ライヴの時のファンクラブ特典グッズ。


サザンオールスターズ ほぼほぼ年越しライブ 2020
「Keep Smilin’~皆さん、お疲れ様でした!! 嵐を呼ぶマンピー!!~」
12月31日(木) 横浜アリーナ セットリスト
1 ふたりだけのパーティ
2 My Foreplay Music
3 東京VICTORY
4 いとしのフィート
5 恋するマンスリー・デイ
6 あっという間の夢のTONIGHT
7 君だけに夢をもう一度
8 夜風のオン・ザ・ビーチ
9 LONELY WOMAN
10 Ya Ya (あの時代を忘れない)
11 愛は花のように (Ole !)
12 走れ!! トーキョー・タウン
13 世界の屋根を撃つ雨のリズム
14 栄光の男
15 はっぴいえんど
16 LOVE AFFAIR ~秘密のデート
17 ボディ・スペシャルⅡ
18 エロティカ・セブン
19 BOHBO No.5
20 マンピーのG★SPOT
アンコール
21 希望の轍
22 夕方HOLD ON ME
23 勝手にシンドバッド

意外とマニアックな曲が多かったけど、楽しかったです。
オープニング(&アンコール前の)コント映像も面白かった!
ライヴ終了後、桑田さんの「SMILE ~晴れ渡る空のように~」にのせて流れた
“みんなで上げよう!! 全国Keep Smilin’花火”の映像も良かったです。

6月のとセットでDVD化して欲しいです。
有料配信とかwowow加入料は渋ってしまいますが、DVD発売なら迷わず買います!

413  12月25日(金) 山下達郎展 ~ 池袋パルコ  2020・12・25
昨日の藤井フミヤのライヴ、ネットニュースで結構取り上げてくれてました!
渋谷公会堂(観客50%)でのクリスマスイヴ公演はやはりプラチナチケット状態だったようです。
今回のツアーは最も倍率高い昨日の渋谷公会堂のみ申し込んでたからチケット取れたのはラッキーでした。


今日は池袋パルコで開催されてる山下達郎SPECIAL ACOUSTIC LIVE展に行って来ました。
昨晩は有給休暇取ってましたが今晩は仕事あるので強行スケジュールです。

数か所で宣伝を見かけました。
 
(たくさん乗ってたので写真には撮れなかったけど)
パルコのエレベーター内ドアの宣伝は良かった!

会場内は写真撮影禁止ですが、一部撮影OKの場所があります。
 

 

アコースティック・ライヴの時の写真、ライヴの時に達郎さんが着用した衣装、
達郎さん愛用のギター&ドラムセットなど貴重な資料が展示されてます。

ライヴ映像上映は2016年10月4日 新宿ロフトでの
「PAPER DOLL」「RIDE ON TIME」、
2014年10月10日 名古屋ボトムラインでの
「THE WAR SONG」を見る事が出来ました。
ここ数年全国ツアーの合間に行ってるライヴハウスでのアコースティック・ライヴは
いつも落選で1回も行けた事ないので1度は行ってみたいです。

 

入れ替え制なので1時間弱しかいられなかったけど楽しかったです。


昨日も今日も1人行動なのは寂しいけど充実したクリスマスでした。

412  12月24日(木) 藤井フミヤ ~ LINE CUBE SHIBUYA  2020・12・24
今年はコロナに振り回された1年でしたが、LINE CUBE SHIBUYAでの今日の藤井フミヤのライヴが
無事に開催されて良かったです。

渋谷公会堂がLINE CUBE SHIBUYAとして再オープンしてから初めて行きました。
 

デカイ!
 


3階席でしたが真ん中だったので見やすかったです。

ツアー初日の大阪公演の時にネット記事に載ってた範囲でセットリストは知ってたんですが、
正に“神セトリ”の素晴らしいライヴでした!
特に封印されてた初期チェッカーズ・ナンバーとライヴ初披露の最近の曲を聴けて感激しました。

今日のライヴは生配信されました。
7月に行われたF-BLOODの無観客配信ライブとセットでDVD(ブルーレイ)発売して欲しいです。


渋谷の街はそれなりに混んでましたがクリスマス感は全くなかったです。

411  1997年12月30日(火) サザンオールスターズ ~ 横浜アリーナ  2020・12・6
月一恒例のアーカイブ日記、77回目の今回は久しぶりのサザン。
1997年の年越しライヴです。姉と行きました。

この年はサザンの全国ツアーとか野外ライヴはなくて、桑田さんのAAA「歌謡サスペンス劇場」の
チケット取れなかったので、行く事が出来たサザン関連の唯一のライヴが12月30日の横浜アリーナです。


サザンオールスターズ 年越しライブ 1997 「おっぱいなんてプー」
12月27日(土)・28日(日)・30日(火)・31日(水) 横浜アリーナ

12月30日(火)のセットリスト
1 Let It Boogie
2 ふたりだけのパーティ
3 ブリブリボーダーライン
4 ブルースへようこそ
5 恋するマンスリー・デイ
6 赤い炎の女
7 せつない胸に風が吹いてた
8 Tarako
9 奥歯を食いしばれ
10 Computer Children
11 素顔で踊らせて
12 わすれじのレイド・バック
13 BLUE HEAVEN
14 ジャズマン(JAZZ MAN)
15 Hey Ryudo ! (ヘイ!リュード!)
16 我らパープー仲間
17 シャ・ラ・ラ
18 世界の屋根を撃つ雨のリズム
19 おいしいね~傑作物語
20 開きっ放しのマシュルーム
21 BOON BOON BOON
22 怪物君の空
23 01MESSENGER ~電子狂の詩~
アンコール
24 汚れた台所
25 Happy Birthday
26 LOVE AFFAIR ~秘密のデート
27 ラチエン通りのシスター

桑田さんがMCで言ってた通り「レアでコアでディープな選曲」です。
28日のチケットも2枚取れたので、姉の友達で行ってみたいという人がいたから
2枚とも譲ってあげたんですが、それほどファンではなかったみたいなので、このセトリは厳しかったかも(笑)。
最新のシングル曲「01MESSENGER ~電子狂の詩~」「BLUE HEAVEN」と発売前の
新曲「LOVE AFFAIR ~秘密のデート」以外は全てアルバム収録曲/シングルB面とオリコントップ10入りを
逃した初期のシングル曲です。
初めて生で聴けた曲満載でした。この時しか聴けなかった曲も何曲かあります。
やや盛り上がりには欠けましたが、素晴らしいライヴでした。

翌日に大阪に行って、TBSで生放送されたカウントダウンライヴを祖父母の家で見て年を越しました。
このライヴのビデオは20年ぐらい見てないから久々に見たくなりました。