MELODIES & MEMORIES

2018年9月17日(月・敬老の日)
湘南国際村・湘南OVA




310  11/20(火) ギルバート・オサリバン 〜 Billboard Live東京  2018・11・22
1年7ヶ月ぶりにギルバート・オサリバンのライヴに行って来ました。
ポールと同じペースで来日してます。

19時過ぎに東京ミッドタウンに到着。



2nd.stageは20:30入場、21:30開演。
グッズ購入者へのサイン会・撮影会が目当てで2nd.stageにしたんですが、
昨年と同じTシャツと、購入済みのニューアルバムしか販売してませんでした…。

自由席(入場番号は18番)ですが、最前列中央の席が空いてた!
本番中以外は場内の撮影OKです。

メジャーデビュー前の1960年代の曲から今年発売されたばかりの最新アルバム収録曲まで
幅広い内容で楽しかったです。声も良く出てました。オサリバンの独特なキーボード・タッチも
見たかったけど、最前列中央の席はオサリバンの顔と足は良く見えても
手の動きが全く見えなかった(笑)。

最高のライヴでしたが、「フルライヴを観たい」「ウー・ベイビーを聴きたい」という
長年の望みはまた叶わず…。

2018・11・20 Billboard Live 東京 2nd.stageのセットリスト
1 January Git
2 Make My Day
3 What Can I Do
4 Nothing Rhymed
5 Where Did You Go To ?
6 Dansette Dreams And 45's
7 No Matter How I Try
8 I Don’t Love You But I Think I Like You
9 At The Very Mention Of Your Name
10 Why Oh Why Oh Why
11 I’ll Never Love Again
12 The Same The Whole World Over
13 Can’t Get You To Love Me
14 Ooh-Wakka-Doo-Wakka-Day
15 Clair
16 You Are You
17 Hablando Del Rey De Roma
18 What’s In A Kiss
Encores
19 Alone Again (Naturally)
20 Matrimony
21 Get Down

309  [ネタバレあり] 11/18(日) 藤井フミヤ 〜 神奈川県民ホール  2018・11・18
昨日が当落発表だった桑田佳祐の“ひとり紅白歌合戦”は落選でしたが、
今日からライヴ&映画ラッシュです(桑田さんの“ひとり紅白”も12/2の
ライヴ・ビューイング申し込みました)。

今日は品川での竹内まりやのファンミーティングの様子も気になりましたが、藤井フミヤの
神奈川県民ホール公演に行って来ました。

15:30頃、到着。

グッズは入手済みでしたが、LEDバッジを追加で購入。

会場でファンクラブ継続もしました。
結局現在入ってるファンクラブ4つとも継続しちゃいました。



16:35頃、開演。

藤井フミヤ ANNIVERSARY TOUR 2018 35 Years of Love
11月18日(日) 神奈川県民ホール公演のセットリスト
1 GIRIGIRIナイト
2 タイムマシーン
3 素直にI’m Sorry
4 未来列車
5 なんかいいこと
6 白い雲のように
7 Friends and Dream
8 友よ
9 Another Orion
10 大切な人へ
11 DO NOT
12 I Love you,SAYONARA
13 わらの犬
14 点線
15 「I」

16 女神(エロス)
17 孤独のブラックダイアモンド
18 NANA
19 SHOOTING STAR
20 Stay with me.
21 恋の気圧
アンコール
22 TRUE LOVE
23 夜明けのブレス
24 ALIVE

9/21(金)東京国際フォーラムでの“35周年スペシャル感謝祭”の時より
3曲(「Little Sky」「Long Road」「恋のGO GO DANCE !!」)少なかったのは
物足りなかったけど、今日も楽しかったです。
とにかく歌上手い!特に「大切な人へ」「DO NOT」「点線」は痺れました。
相変わらず動きのキレも良い!「女神」「孤独のブラックダイアモンド」などのアップテンポの曲も
最高でした。勿論チェッカーズの5曲も良かったです。
尚之もサックス、ギター、コーラスで大活躍!トークも面白かったです。


竹内まりやのファンミーティングも充実した内容だったそうです。
山下達郎とのデュエットも聴けたとか。
代わりに(という訳ではないけど)行って貰えてレポートしてくれて感謝。
自分も行った気になってきました(笑)。

308  2010年 チューブ 横浜スタジアム公演  2018・11・17
アーカイブ日記52回目の今回は2010年のチューブ野外ライヴ。
52回中(ソロライヴは除いて)チューブが17回目です。

mixiを始めたばかりの頃で横浜スタジアムでのライヴ当日の昼は10人ぐらい参加の中華街での
食事会、ライヴ終了後は50人以上参加のオフ会に参加しました。それなりには楽しかったけど、
この日会った人達の中で今も付き合いある人は1人もいません(笑)。

2010年8月21日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2010 “Surprise!” 横浜スタジアム公演のセットリスト
1 SUMMER DREAM
2 シーズン・イン・ザ・サン
3 波乗り娘に恋しても
4 灼熱らぶ
5 夏を待ちきれなくて
6 ガラスのメモリーズ
7 だって夏じゃない
8 -花火-
9 虹になりたい
10 Lady September
11 絆
12 君となら
13 風の街で
14 愛はカーニバル
15 I’ll Be Your Lover Shower
16 ジラされて熱帯
17 傷だらけのhero
18 Shaping Up Your Heart In The Summer Breeze
19 You’ll be the champion
20 涙を虹に
21 Hot Night
アンコール 1
22 恋してムーチョ
23 海の家
24 あー夏休み
アンコール 2
25 太陽のサプライズ
26 Smile
27 最後のLove Song

随所にサプライズな演出があって25周年記念に相応しいライヴだったと思います。


4ヵ月後の12月には映画館での3D LIVEにも行きました。3Dが流行ってた頃なんですよね。
最近は3D映画上映はほとんどなさそうだし、3Dテレビは生産終了しちゃったそうです。
TUBEの3D LIVEは実際の横浜スタジアム公演より10曲以上少ない短縮バージョンでしたが、
結構楽しかったです。横浜ブルクでの初日舞台挨拶付上映回に行ったんですが、
TUBEの誰が来るかは当日まで分らなかったです。確か大阪は前田&角野、横浜は春畑&松本、
東京はメンバー全員だったと思います。春畑さん&松本さんのトーク、面白かったです。

307  2018日米野球 〜 東京ドーム  2018・11・12
日米野球の3戦目に行って来ました。

17:00過ぎに水道橋駅に到着。
ポールのライヴの時に来たばかりですが、また中華料理店・桂園に入りました。
この量で750円は安い!
180円に値下げしてたので餃子も注文(2人で1皿)。

18:45頃入場。

超満員!

始球式は元ベイスターズの斎藤隆さん。ドジャース時代のユニフォーム姿で登場。

19時過ぎに試合開始。

MLBの一塁ベースコーチは松井秀喜さん。

3番・山田(ヤクルト)

4番・柳田(ソフトバンク)

筒香(DeNA)はケガで出場辞退、山川(西武)は不調でスタメン落ちでしたが、
山田・柳田・筒香・山川が揃えば凄い打線です。

4回表、リアルミュートのソロ本塁打でMLBが1点先制。
4回裏に外崎(西武)の適時二塁打で同点としたまでは良かったんですが、
5回表に先発の多和田(西武)が自らの失策の直後モリーナに3ランを浴びてからは
MLBペースの試合になってしまいました。
MLB選抜は先発全員安打。

侍ジャパン打線は5回以降無得点が続きましたが、9回裏2死から代打・山川と
9番・菊池(広島)が適時二塁打。最後に意地を見せてくれました。



そう言えば、外崎(西武)の登場曲がTUBEの「ミラクル・ゲーム」、岡本(巨人)の登場曲が
サザンの「壮年JUMP」でした。

306  [ネタバレあり] ポール・マッカートニー 東京ドーム初日  2018・11・1

17時半ぐらいに入場。


席は2階の最前列。立見禁止席です。ライヴは座って聴きたい派の僕にとっては特等席(笑)。

今回も撮影OK。
18:46 開演。








相変わらずパワフルでした。76歳で2時間半36曲は凄い!
セトリが2013年以降あまり変わってないのはちょっと不満ですが、今回はブラスセクションが
加わったので定番曲でも印象が変わった曲がありました。
ビートルズの前身バンド・クオリーメン時代の「イン・スパイト・オブ・オール・ザ・デンジャー」から
今年36年ぶりに全米1位を記録した最新作『エジプト・ステーション』収録曲まで全36曲披露。

ポール・マッカートニー FRESHEN UP JAPAN TOUR 2018
10/31(金) 東京ドーム公演のセットリスト

1 ア・ハード・デイズ・ナイト
2 ハイ・ハイ・ハイ
3 オール・マイ・ラヴィング
4 ワインカラーの少女
5 フー・ケアズ
6 カム・オン・トゥ・ミー
7 レット・ミー・ロール・イット
8 アイヴ・ガッタ・フィーリング
9 幸せのノック

10 マイ・ヴァレンタイン
11 西暦1985年
12 恋することのもどかしさ

13 夢の人
14 イン・スパイト・オブ・オール・ザ・デンジャー
15 フロム・ミー・トゥ・ユー
16 ラヴ・ミー・ドゥ
17 ブラックバード
18 ヒア・トゥデイ
19 クイーニー・アイ
20 レディ・マドンナ
21 エリナー・リグビー
22 ファー・ユー
23 ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト
24 サムシング
25 オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ
26 バンド・オン・ザ・ラン
27 バック・イン・ザ・U.S.S.R.
28 レット・イット・ビー
29 007/死ぬのは奴らだ
30 ヘイ・ジュード
アンコール
31 イエスタデイ

32 サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (リプライズ)
33 ヘルター・スケルター

34 ゴールデン・スランバー
35 キャリー・ザット・ウェイト
36 ジ・エンド

「ワインカラーの少女」と「フロム・ミー・トゥ・ユー」は初めて生で聴けました。
勿論『エジプト・ステーション』収録の「フー・ケアズ」「カム・オン・トゥ・ミー」「ファー・ユー」も初めて。




10/31はハロウィン。数年前から日本でも急に普及してきましたね。
アンコールの時はポールがハロウィン仮装で日の丸を掲げてくれました。

305  ポール・マッカートニー来日記念展  2018・10・31
ポ−ル・マッカートニー東京ドーム公演の前に、代官山で昨日から開催されてる
“ウィ・ラヴ・ポール!展”に行って来ました。



狭いスペースですが結構混んでました。皆ライヴの前に寄ったみたいです。

映画「ヤァ!ブロード・ストリート」でポールが使用した椅子と、1990年来日時のポール&リンダの
サインは撮影OKでした。







他にはビートルズ時代のポール直筆セットリスト、『アビイ・ロード』ジャケット撮影用の
ポール直筆絵コンテなどが展示されてました。絵コンテは額に入れて保管されてたそうですが、
今回の「ウィ・ラヴ・ポール!展」に展示するために額から外したら絵コンテの裏にポール直筆の
未発表曲?の歌詞を発見したとか。裏面も見れるように展示されてます。
「ウィ・ラヴ・ポール!展」でこれが1番貴重かもしれません。


グッズ販売もありました。うちわ5個セットとクリアファイル2枚セットを購入。


16時頃、東京ドームに到着。


比較的空いてたので約15分でグッズ買えました。
パンフレット、バッジセット、トートバッグ、ポスターを購入。

水道橋駅前の中華料理店・桂園に入りました。安くて美味しかったです。
客はほとんどポールファン。
ポール展&ライヴのグッズ+外食代だけでちょうど1万円使っちゃいました…。

再び東京ドームに向かう時にポールトラック発見!


ライヴの感想は明日書きます。

304  両国国技館の支度部屋で人気力士と記念撮影  2018・10・4
いつも母を相撲観戦に連れてってくれて、日馬富士引退相撲にも招待してくれた
方は白鵬を始め力士と交流ある知り合いがいるらしくて、日馬富士断髪中に
僕と母も特別に支度部屋に入る事が出来ました。
モンゴル人女性に東西の支度部屋に案内して貰いましたが、幕内力士が
全員勢揃いしてて凄かった!
好きなお相撲さんにサイン貰って、撮影お願いして来て良いよと言われましたが、
幕内上位の力士は体が大きいだけではなくてオーラがあって緊張しちゃいました。
史上最強横綱の白鵬ですら自分より10歳年下なんだけど(笑)。

色紙は2枚しかなかったので白鵬と豪栄道にサインしてもらって、
白鵬・栃ノ心・琴奨菊・遠藤・逸ノ城と写真撮影して貰いました。
高安がこの日不在だったのと、西の支度部屋は奥までは
入らなかったので稀勢の里と鶴竜を見れなかったのは残念。



白鵬が1番愛想良かった!

303  2004年6月5日(土) ギルバート・オサリバン 東京公演  2018・10・2
ギルバート・オサリバンのライヴに行くのは来月の東京公演で7回目ですが、
うち6回がビルボードライブ東京。
初めて行った時だけがduo MUSIC EXCHANGEでした。

当時毎朝放送してたテレビ東京「朝は楽しく!」という番組の大橋未歩アナ担当日だけ毎週見て
たんですが、大橋アナとヤクルト城石選手の半同棲報道(後に結婚、離婚)で「朝は楽しく!」を見るのを
やめた週にオサリバンが「朝は楽しく!」の大橋アナ担当日に出演!
1週間前まで録画準備しながら毎週見てただけに見逃しちゃったのが悔しかったです。


その翌日のライヴ。
最前列のテーブル席で観る事が出来ました。

DVD化された2004年6月8日(火)duo MUSIC EXCHANGE公演のセットリスト
(DVDは大幅にカットされてます)
1 It Ain't For Me
2 The Thing Is
3 Nothing Rhymed
4 No Matter How I Try
5 It Never Rains But It Pours
6 We Will
7 Make My Day
8 Miss My Love Today
9 Stick In The Mud
10 Clair
11 Sometimes
12 Mr. Moody's Garden
13 The Way Thing Used To Be
14 What's In A Kiss ?
15 The Marriage Machine
16 Doesn't Make You Sick (Mortar And Brick)
17 Tomorrow Today
18 Hold On To What You Got
19 Water Music
20 Who Was It
21 Out Of The Question
22 Is It A Crime ?
23 Matrimony
24 If I Don't Get You Back (Again)
25 What Could Be Nicer
26 Alone Again (Naturally)
27 Say Goodbye
28 Get Down

5日(土)はこれより数曲少なかったと思います。

バックメンバーはキーボード、コーラス2人、サックスの計4人のみ。ギター・ベース・ドラムなし。
オサリバンのキーボードのリズム感は凄い!

302  日馬富士引退相撲 〜 両国国技館  2018・9・30
日馬富士引退相撲のマスC席(4人用)のチケットを貰ったので両親と両国国技館に行って来ました。
両国国技館と言えばポール・マッカートニーの国技館公演が決定したけど、国技館公演決定の号外は
入手出来ず、ポール日本公演の看板も見付けられませんでした…。

正面入口付近に設置された横綱・稀勢の里の等身大パネル。

日馬富士は暴力事件を起こしての引退で、被害者側の貴乃花親方が退職に追い込まれてる状況
なので、日馬富士引退相撲の開催には否定的な意見も多いけど、現役最後の雄姿を見届けに
来たファンで国技館周辺はごった返してました。



日馬富士登場までの間に十両土俵入り、初切、十両取組があります。
十両取組の途中に日馬富士絵画展を観に行きました。
画家としても天才的!



エントランスホールに元朝青龍がいました。
日馬富士の同郷の兄貴分なので朝青龍は今でも大人気!
写真は撮りましたがサインは貰えず。

立田川親方(元豊真将)、錦島親方(元朝赤龍)も目の前で見かけましたが
忙しそうだったので声掛けられませんでした。



横綱綱締め実演の時に初めて日馬富士が登場!

第70代横綱 日馬富士 最後の土俵入り。
露払いが横綱・鶴竜、太刀持ちが横綱・白鵬。超豪華です。

髪結い実演のモデルは日馬富士の弟弟子・宝富士。

いよいよ断髪式。
はさみを入れたのは笑福亭鶴瓶さん、第68代横綱 元朝青龍、友綱親方(元関脇・旭天鵬)、
錦島親方(元関脇・朝赤龍)、兄弟子・安美錦、横綱・稀勢の里、横綱・鶴竜、
横綱・白鵬など400人以上。師匠の伊勢ケ浜親方(第63代横綱 旭富士)が止めばさみ。


幕内土俵入りに続いて、3横綱の土俵入り。

写真撮った取組は安美錦 - 嘉風
正代 - 遠藤
(是より三役)
御嶽海 - 栃ノ心
稀勢の里 - 豪栄道
鶴竜 - 白鵬
高安が不在だったのは残念。

弓取式 聡ノ富士

最後はオールバック&タキシード姿の日馬富士が挨拶。

日馬富士引退相撲は超満員。
優勝9回(全勝優勝3回)、白鵬戦最多勝利(21勝36敗) …
土俵を沸かせた人気力士が暴行問題で引退してしまったのが
残念でなりません。


記念グッズだと思って買ったらお茶と紅茶の詰め合わせでした。

巨大煎餅を2つもらいました。食べるのに勇気がいります(笑)。

301  藤井フミヤ 35周年記念ライヴ 〜 東京国際フォ−ラム  2018・9・21
チェッカーズのデビュー35周年記念日に藤井フミヤのスペシャル感謝祭に参加する事が出来ました。
ファンクラブ会員限定公演です。会員限定販売のライヴ映像と、会員だけが参加出来る「CORE」ライヴ
が目当てで一昨年入会したんですが、35周年スペシャル感謝祭に参加出来ただけでも
入会した価値がありました!ずっとファンクラブ入ってて落選した人も大勢いたみたいなので
何だか申し訳ないです。

15:30から30分間、上大岡で歌のレッスンだったので、グッズの先行販売は最初から諦めてました。
上大岡のロッテリアに寄りました。ちょうど9/21発売だったので肉厚チーズバーガーを注文。
まぁまぁ美味しかったです。アンケートに答えたらクーポンを貰いました。

17:25頃、東京国際フォーラムに到着。本人確認に結構時間かかってたので、
雨の中30分近く並んで18:00前にようやく入場。グッズも並んでみましたが開演までに
買えませんでした。

3時間に及ぶライヴは最高でした!
本編はチェッカーズの曲がほとんどなくて少し物足りなかったんですが、2回目のアンコールの時に
元チェッカーズの4人が集結!2回目のアンコールは全部チェッカーズの曲!


グッズは終演後に買いました。
パンフレット(2000円)、チャーム2種セット(1000円)、FFガチャ(500円)を購入。

ファンクラブは現在4つ入ってますが、来年からサザンだけ継続するつもりでしたが、フミヤも
チューブも山下達郎も退会する訳にはいかなくなりました(笑)。
入会したのがいずれも12月なので、同じ事だとしてもフミヤの継続手続きを会場で
しておきたかったんですが、すっかり忘れてました…。
22日の東京国際フォーラムから全国ツアーがスタート。
11/18(日)の神奈川県民ホールにも行きます。