MELODIES & MEMORIES
2015年1月放送のスペシャルドラマ「オリエント急行殺人事件」(フジテレビ)の 下関駅として使われました。 |
340 平成最後のライヴ 藤井尚之 〜 ビルボードライブ東京 2019・4・27 | ||||||||
平成がもうすぐ終わっちゃいますね。 中学1年の3学期に平成がスタートしてから今日まで何かを成し遂げたという充実感が全然ないし、 個人的にはあまり良い時代ではなかったんですが、ライヴは昭和時代には1回も行ってないから 全て平成時代の良い想い出です。 平成最後のライヴは藤井尚之。 ニューアルバム「Dark & Light」のアートワーク撮影舞台六本木スペースビリオンで カメラマン三浦憲治さんの写真展「藤井尚之 / Dark & Light」が今日と明日(無料)開催されてるので ライヴの前に寄ってみました。ビルボードライブ東京がある東京ミッドタウンのすぐ近くです。 撮影OKでした。
結構混んでました。 15000円で販売されてた額入り写真(サイン入り)はライヴ開演までに完売したそうです。 国立新美術館もすぐ近くなので美術館にも少し寄ってからミッドタウンに向かいました。
今回はカジュアル席。軽食+ドリンク付きのお得なプラン。
1st stageは16:30開演。 ちょっとネタバレ。 ニューアルバム『Dark & Light』と前作『foot of the tower』収録曲中心の全曲インストでした。 尚之のサックスもバックメンバーの演奏も最高でした!MCも面白かったです。 ![]() 因みに兄・フミヤは今日 奈良・薬師寺大講堂前特設会場でのbillboard classics festival 2019 in 薬師寺 に出演。明日は尚之がビルボードライブ大阪でやるので関西の藤井兄弟ファンは忙しい週末になりそう。 |
339 エリック・クラプトン 〜 日本武道館 (最終日) 2019・4・20 | ||||||
エリック・クラプトン武道館5daysの最終日に行って来ました。 13:45頃、武道館に到着。 東京五輪に向けて今秋から本格的に改修工事が始まりますが、 屋根上の擬宝珠(ぎぼし)は既に改修中です。
14時からグッズ先行販売。
今回のガチャは1974年の初来日から2019年平成最後の来日までの全23種類の 歴代日本公演ポスターのピンバッヂ。3回やりました。 桑田佳祐とF-BLOODの時は同じのがダブっちゃいましたが、今日は3つとも違うのが出て 良かったです。1977年・1991年・2011年の日本公演ポスター。特に1991年のジョージ・ハリスン との共演は1番欲しかったから嬉しい。ジョージのどアップだけど(笑)。
ギターはさすがに買えなかったけど、通販でERIC CLAPTONオリジナル仕様の ポータブル・トランク型レコードプレーヤー買っちゃいました。 ギターの隣に置いてありましたがレコードプレイヤーは通販限定(5月中旬以降の発送)。
レイラのエレキ・バージョン聴けなかったのは残念だけど素晴らしいライヴでした。 前回、前々回の日本公演より良かった!74歳になってもクラプトンはカッコイイです。 ギターも歌も全然衰えてません。 <エリック・クラプトン 4/20(土) 日本武道館公演のセットリスト> 1 Pretending 2 Key To The Highway 3 Wanna Make Love To You 4 Hoochie Coochie Man 5 I Shot The Sheriff 6 Driftin’ Blues 7 Nobody Knows You When You’re Down And Out 8 Tears In Heaven 9 Layla 10 Running On Faith 11 Badge 12 Wonderful Tonight 13 Crossroads 14 Little Queen Of Spades 15 Cocaine アンコール 16 High Time We Went 「Wanna Make Love To You」「Tears In Heaven」「Badge」「Wonderful Tonight」が特に 良かったです。「Tears In Heaven」はボサノバっぽいアレンジでした。 前回もそうでしたが、アンコールがサポートメンバーのボーカル曲1曲だけなのは 物足りなかったです…。
|
338 高校野球 春季神奈川大会 3回戦 〜 横須賀スタジアム 2019・4・13 | ||||||
自転車で横須賀スタジアムに行って来ました。 電動自転車に昼間乗る時はなるべく電源オフにしてますが、行きは下りと平らな道だけなので 電源オフのままスタジアムに到着。
春季大会3回戦は過去3勝3敗の難敵・湘南学院と対戦。 日大高校の先発は背番号19の内山君。 序盤は日大高が毎回チャンスで押し気味でしたが0行進。 3回裏、湘南学院はワンチャンスで1点先制。 5回表、4番小嶋君の適時二塁打で同点。 5回裏、日大高の2番手・2年生エース高良君が自らの失策も絡んで3失点。 7回表に1点を返しましたが、2-4で負けてしまいました。 湘南学院・古謝投手は完投。 相手を上回る9安打を放ちましたが完全には古謝君を捉えきれなかったです。 <春季神奈川大会 横浜地区予選 〜 日大高校グラウンド> 3/23(土) 日大 6-4 氷取沢 3/24(日) 日大 16-0 横浜翠陵 (5回コールド) 3/26(火) 日大 7-4 浅野 <春季神奈川大会 2回戦 〜 慶應義塾高グラウンド> 4/7(日) 日大 4-3 大和 <春季神奈川大会 3回戦 〜 横須賀スタジアム> 4/13(土) 湘南学院 4-2 日大 3年連続で夏のシード権を逃してしまいました。 5回裏以外はまずまずの投球でした。 今日はセンバツ出場の桐蔭学園&横浜高校、昨年の春夏甲子園出場の慶應義塾も苦戦。 向上 6-5 桐蔭学園 (延長10回) 横浜 5-2 星槎国際湘南 (延長12回) 藤沢清流 2-0 慶應義塾 横浜商大・横浜創学館・平塚学園も夏のシード権を逃してます。 昨年旋風を巻き起こした鎌倉学園はサヨナラホームランで横浜商業に勝利。 2回戦に続くサヨナラ勝ちです。 |
337 [ネタバレあり] リンゴ・スター 〜 東京ドームシティホール (初日) 2019・4・5 | ||||||||||||||||||||||||||
2年半ぶりにリンゴ・スター&オールスター・バンドのライヴに行って来ました。 今回のジャパン・ツアーは15日間で11公演という78歳とは思えない過密スケジュールです。 特に東京公演は強行日程。 3日(水)昭和女子大学 人見記念講堂、5日(金)・6日(土)・7日(日)東京ドームシティホール。 6日と7日は追加公演。
グッズ先行販売は16:30から。16時ぐらいから並びました。
席は第2バルコニーの1列目。 スマホでの撮影はOKです。 前回のリンゴのライヴの時もスマホのみ撮影OKでデジカメは禁止だったので撮影出来ず。 ガラケーからスマホに変える一因になりました。
来日メンバー リンゴ・スター Vo./Ds スティーヴ・ルカサー G./V. グレッグ・ローリー Key./Vo. コリン・ヘイ G./Vo. ヘイミッシュ・スチュワート B./G./Vo. ウォーレン・ハム Sax/Perc. グレッグ・ビソネット Ds 2019年4月5日(金) RINGO STARR & His All Starr Band TOKYO DOME CITY HALL セットリスト 1 Matchbox 2 It Don’t Come Easy 3 What Goes On 4 Evil Ways 5 Rossana 6 Pick Up The Pieces 7 Down Under 8 Boys 9 Don’t Pass Me By 10 Yellow Submarine 11 Cut The Cake 12 Black Magic Woman / Gypsy Queen 13 You’re Sixteen 14 Anthem 15 Overkill 16 Africa 17 Work To Do 18 Oye como va 19 I Wanna Be Your Man 20 Who Can It Be Now? 21 Hold the Line 22 Photograph 23 Act Naturally 24 With a Little Help From My Friends 〜 Give Peace A Chance リンゴのボーカル曲は前回とほとんど変わらなかったけど楽しいライヴでした。 声は少し枯れ気味でしたが、リンゴはまだまだ若くて元気です。 スティーヴ・ルカサーは今年2月にTOTOのメンバーとして来日公演を行ったばかりです。 ヘイミッシュ・スチュワートは1990年と1993年のポール・マッカートニー日本公演にも参加してます。 そう言えば、昨日リンゴ一行は代々木公園でお花見してたそうです。 来週はエリック・クラプトンが来日!同じウドー招聘なのでクラプトン武道館公演も大々的に 宣伝してました。クラプトンは最終日に行きます。
|
336 2010年10月27日(木) 山下達郎 〜 神奈川県民ホール 2019・4・2 | |
山下達郎 Performance 2019のツアー日程が発表されました。 26都市50公演。いつも神奈川は横浜(神奈川県民ホール)2公演以外に2公演あるんですが、 今回は横浜2公演だけなのでちょっと厳しいかも。 東京は8公演(NHKホールと中野サンプラザで4公演ずつ)あるのでファンクラブ枠で全滅は なさそうです。ファンクラブ枠は1公演のみ2枚まで(第5希望まで)申し込めます。 達郎さんはドームとかアリーナでは絶対やらないんですが、せめて東京国際フォーラムとか パシフィコ横浜ぐらいの5000人規模の会場ではやって欲しいです。 Performance 2019の時も神奈川県民ホールに行きました。
ロビーに桑田佳祐&原由子からの花束が飾られてました。 山下達郎 Performance 2010 10月27日(水) 神奈川県民ホール公演のセットリスト 1 HAPPY HAPPY GREETING 2 SPARKLE 3 DAY DREAM 4 ドーナツ・ソング 5 僕らの夏の夢 6 WINDY LADY 7 砂の女 8 SOLID SLIDER 9 潮騒 (THE WHISPERING SEA) 10 MOST OF ALL 11 I ONLY HAVE EYES FOR YOU 12 クリスマス・イブ 13 希望という名の光 14 さよなら夏の日 15 今日はなんだか 16 LET’S DANCE BABY 17 アトムの子 18 LOVELAND,ISLAND アンコ−ル 19 街物語 20 RIDE ON TIME 21 DOWN TOWN 22 いつか (SOMEDAY) 23 YOUR EYES 初期の曲も良かったけど、当時の最新シングル「街物語」「希望という名の光」「僕らの夏の夢」が 素晴らしかった!特に病気療養中だった桑田さんとナイナイ岡村さんに捧げた「希望という名の光」は 感動しました。 |
335 高校野球 横浜地区予選 〜 日大高校グラウンド 2019・3・24 | |||||||
センバツ高校野球が昨日開幕しましたが、春季神奈川大会の地区予選も昨日から始まりました。 22日(金)の夜は仕事休みだったので昨日の初戦を観戦したかったんですが朝から雨だったので、 睡眠2時間で今日行って来ました。 日大高校グラウンドで行われてる横浜地区予選Oブロックは 日大、氷取沢、横浜翠陵、浅野の4校。 昨日の初戦は日大 6-4 氷取沢。 今日は日大 16-0 横浜翠陵(5回コールド)。 秋季大会の時と比べて走攻守全てにおいて格段にレベルアップしてました! 無失策だったのが1番嬉しい。
先発の荒川君は危なげない投球で、 打者としても本塁打性の二塁打を打ってます。 横浜高校の試合をテレビで観ながらこれを書いてます。 4点先制しながら逆転を許してリードを広げられる苦しい展開。 平田監督就任後も神奈川県内ではほぼ無敵なのに甲子園では中々勝てないです…。 |
334 金沢八景でぶらり旅 2019・3・14 | |||||||
シーサイドラインの金沢八景駅が150m延伸して京急金沢八景駅と接続。 便利になって金沢文庫駅と立場が逆転した感があります(笑)。
「ぶらり途中下車の旅」効果で今日も混んでました。
パンで1000円以上使っちゃったのは初めてかも。 早速“みたらし餅”を食べてみました。不思議な食感で美味しかったです。 父が膀胱腫瘍を切除する手術のために入院してるので福浦の横浜市大病院に 行ってみました。手術は昨日無事成功したみたいなので3日以内には退院出来そう。 手術自体は比較的簡単な内視鏡手術だったんですが、糖尿病などの持病が色々あるから ややこしかったようです。血糖値を下げるために手術日の1週間も前から入院。 家系的に糖尿病の人が多いから僕も気を付けた方が良さそうです。
|
333 2005年12月1日(木) サザンオールスターズ 〜 東京ドーム 2019・3・1 | |
6大ドームを含む11ヶ所22公演のサザン今春の全国ツアー。 ファンクラブ枠2次抽選でも東京ドーム2公演は落選。 毎回思うけど、サザンの場合(特にファンクラブ枠)は1人4枚までは多過ぎ! 3人はファンクラブ非会員でも良い訳ですからね。落選してる会員がたくさんいるのに。 アリーナ公演は1人1枚のみ、ドーム公演は1人2枚までにして欲しいです。 横浜アリーナ2公演は明日の一般発売、東京ドーム2公演はローソン先行(外れたら一般発売)でも 挑戦しますがファンクラブ枠で落選した時点でほぼ諦めてます。 取りあえずファンクラブ1次抽選で埼玉メットライフドーム(2公演)は取れて良かったです。 勿論2公演とも行きますが、同一会場は1人1公演のみにした方が公平だと思います。 2005年の超傑作2枚組アルバム『キラーストリート』を引っ提げての全国ツアーの頃は ファンクラブを一時退会してましたが、奇跡的に一般発売で東京ドーム初日のチケットが当選。 姉と行きました。
5大ドームを含む全21本。 関東は12月1日・3日・4日 東京ドーム 、 12月30日・31日 横浜アリーナ で行われました。 サザンオールスターズ Live Tour 2005 みんなが好きです! 2005年12月1日(木) 東京ドーム公演のセットリスト 1 BIG STAR BLUES (ビッグスターの悲劇) 2 MY FOREPLAY MUSIC 3 希望の轍 4 神の島遥か国 5 セイシェル 〜海の聖者〜 6 愛と死の輪舞 7 JUMP 8 愛と欲望の日々 9 別離 10 ごめんよ僕が馬鹿だった 11 リボンの騎士 12 YOU 13 海 14 栞のテーマ 15 BYE BYE MY LOVE (U are the one) 16 からっぽのブルース 17 恋するレスポール 18 夢と魔法の国 19 キラーストリート 20 限りなき永遠の愛 21 ロックンロール・スーパーマン 〜Rock’n Roll Superman〜 22 ミス・ブランニュー・デイ (Miss Brand-New Day) 23 マチルダBABY 24 イエローマン 〜星の王子様〜 25 BOHBO No.5 アンコール 26 勝手にシンドバッド 27 TSUNAMI 28 LOVE AFFAIR 〜秘密のデート〜 29 心を込めて花束を 素晴らしいライヴだったけど、30曲収録の大作『キラーストリート』からやってない曲が結構あります。 その後のライヴでも「ロックンロール・スーパーマン」「ごめんよ僕が馬鹿だった」などやる曲が 限られてるから、『キラーストリート』収録曲をもっとライヴで聴きたいです。 曲順もそのままに丸々『キラーストリート』収録曲のライヴでも良いぐらい。 とは言っても、“みんなが好きです”ツアーで演奏された『キラーストリート』以外の曲も ライヴ映えする神曲ばかりです。 |
332 アブラーズ 〜 川崎アティック 2019・2・24 | ||
元チェッカーズの楽器陣によるバンド“アブラーズ”のライヴに初めて行きました。 チェッカーズのデビュー20周年となる2003年9月21日にデビューライヴを行ったアブラーズ。 その直後にドラマーのクロベエさんの舌癌が発覚。翌年40歳の若さで亡くなってしまいました。 アブラーズではリーダーも務めてたクロベエがいないのは寂しいけど、アブラーズは 現在まで定期的に活動を続けてます。 2005年〜2011年にはアルバムも5枚リリース。 CD・DVDを通販で買う時も、今回のライヴの申し込みも武内享氏から直接メールが届きました。 一昨年末にDVD注文した時は違う商品が届いたので、享さんと数回に亘ってメールのやり取り して交換して貰いました。 アルバムは数年前に買ったままほとんど聴いてなくて、今日のライヴに向けて この1週間集中的に聴きましたが凄く良い!
アブラサミットツアー初日の川崎アティックは特に倍率高かったそうですが運良く当選。 整理番号も23番だったのでかなり前方で観る事が出来ました。ただスピーカーが近過ぎて 聴き辛かったのと、スピーカーで死角になって尚之さんがほとんど見えなかった! それでも、縦長の空間でのオールスタンディングなので前方で見れただけ良かったと思います。 期待以上の3時間超に及ぶライヴ。途中休憩がありましたが、その間はメンバーが普通に客の 間をうろうろしてました! グッズを買う予定はなかったけど、裕二&尚之が自ら物販してたのでTシャツを つい買っちゃいました。尚ちゃんと握手してもらった!ほとんど女性ファンの 中でちょっと恥かしかったですけどね(笑)。 そう言えば、裕二さんとはフェイスブックで友達登録して貰ってます。 クロベエが亡くなって、いまだに高杢&鶴久との確執は解消されずチェッカーズ解散以来 1度も再結成が実現しなかったのは残念ですが、楽器陣3人(+たまにフミヤも加わって)の 共演を見れるのは貴重。ずっと続けて欲しいです。
|
331 祖母の葬儀 2019・2・8 | |||
2013年2月7日に亡くなった母方の祖母の七回忌法要が2日(土)に大阪で行われました。 僕は行けなかったんですが両親が大阪に行って、その帰りの新幹線に乗る直前に 父方の祖母死去の連絡が入ったそうです。 97歳の大往生でしたが、祖父母4人全員いなくなってしまって寂しいです。
“そん”一同みたいですね(笑)。 昨日が通夜で、今日午後から告別式。 こういう時にしか会えないのは残念だけど、滅多に会えない親戚と 一緒に食事出来て楽しかったです。 告別式には神奈川県議会議員の牧島功さんが参列してくれて、 衆議院議員の小泉進次郎さんと衆議院議員の牧島かれんさんから弔電が 届いてました。 葬儀参列数は減少傾向にあるそうですが、2日間で300名以上参列してくれて 葬儀社の人も驚いてました。参列者のほとんどは叔父(二男と三男)の知り合いの ようです。2002年に亡くなった祖父の葬儀には900人以上参列! 今日は仕事をどうしても休めなかったので、告別式・火葬が終って 食事したら談笑を早めに切り上げて一人で帰りました。 |