山下達郎

アルバム




ADD SOME MUSIC TO YOUR DAY
92年版CD
お気に入り度  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(メジャーデビュー前の貴重な音源(1972年に自主制作)。通販・ライヴ会場で
購入する事が出来ます。ビーチ・ボーイズのカバー中心の選曲。音楽的には
(のちのアルバムと比べると)未熟な作品ですが熱意が伝わってくる歌唱・演奏です。)
1 Wendy
2 Don’t Worry Baby
3 Help Me Rhonda
4 Car Crazy Cutie
5 And Your Dreams
6 Your Summer Dream
7 Semi-Detached Suburban Mr. James
8 Sincearly
9 Why Do Fools Fall In Love
10 Crazy Words,Crazy Tune
11 Love’s Made A Fool Of You
12 Devoted To You

シュガーベイブ ソングス
お気に入り度  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(発売日 : 1975年4月25日
オリコン最高位 : 3位

シュガーベイブ唯一のアルバム。当時あまり売れなかったのが
不思議なぐらい素晴らしいポップス・アルバムだと思います。1994年の初CD化時
にオリコン3位を記録。ボーナス・トラックのデモ&ライヴ音源も貴重!
2005年リリースの30th Anniversary Editionはオリコン41位、
2015年リリースの40th Anniversary Ultimate Editionはオリコン6位を記録。)
<山下達郎ボーカル曲>
SHOW
DOWN TOWN
すてきなメロディー
今日はなんだか
雨は手のひらにいっぱい
過ぎ去りし日々 “60’s Dream”
SHOW (Demo)
SUGAR
夏の終りに (Demo)
指切り (Demo)
パレード (Demo)
すてきなメロディー (Live)
今日はなんだか (Live)

サーカス・タウン
02年版CD
お気に入り度  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(発売日 : 1976年12月25日
オリコン最高位 : 27位

記念すべきソロデビューアルバムで、唯一の海外レコーディング作品。
オリコン最高位は50位。2002年リマスター再発盤はオリコン27位を記録。
アナログ盤A面(1〜4)がニューヨーク録音で、B面(5〜8)がロサンゼルス録音。
レコーディングには現地ミュージシャンとのコミュニケーションも含めて
かなり苦労したようですが非常に完成度の高いアルバムです。
初期達郎サウンドも永遠に古くなりません。)
1 CIRCUS TOWN (サーカス・タウン)
2 WINDY LADY (ウインディ・レイディ)
3 MINNIE (ミニー)
4 永遠に
5 LAST STEP (ラスト・ステップ)
6 CITY WAY (シティ・ウェイ)
7 迷い込んだ街と
8 夏の陽
9 CIRCUS TOWN 〔カラオケ〕
10 WINDY LADY 〔カラオケ〕

スペイシー
02年版CD
お気に入り度  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(1977年6月25日にリリースされた2ndアルバム。コアなファンからは最高傑作との呼び声
も高い名作。70年代の達郎さんの作品は80〜90年代のアルバムを全部揃えた後に、
02年リマスター再発の際に全て初めて聴いたんですが、どのアルバムも素晴らしい!
『スペイシー』も派手さはないけど、聴くごとに新たな発見があるような奥の深い
サウンドです。オリコン最高位は59位。2002年リマスター再発盤はオリコン29位を記録。)
1 LOVE SPACE (ラブ・スペイス)
2 翼に乗せて
3 素敵な午後は
4 CANDY (キャンディー)
5 DANCER (ダンサー)
6 アンブレラ
7 言えなかった言葉を
8 朝の様な夕暮れ
9 きぬずれ
10 SOLID SLIDER (ソリッド・スライダー)
11 LOVE SPACE 〔カラオケ〕
12 アンブレラ 〔別ヴァージョン〕
13 SOLID SLIDER 〔ショート・ヴァージョン〕

IT’S A POPPIN’TIME
お気に入り度  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(発売日 : 1978年5月25日

初のライヴ・アルバム。最強メンバーによる素晴らしい演奏!
スタジオ・レコーディングの「スペース・クラッシュ」を筆頭に
オリジナル・アルバム未収録の曲も聴ける貴重なライヴ盤です。)
<Disc-1>
1 スペース・クラッシュ
2 雨の女王
3 ピンク・シャドウ
4 時よ
5 シルエット
6 Windy Lady
7 素敵な午後は
8 ペイパー・ドール
9 Candy

<Disc-2>
1 エスケイプ
2 Hey There Lonely Girl
3 Solid Slider
4 Circus Town
5 Marie

イッツ・ア・ポッピン・タイム
02年版CD
お気に入り度  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(1978年3月 六本木ピット・インでの伝説のステージを収録した
ライヴ盤(スタジオ録音の新曲も収録)。2002年リマスタリング復刻の際の
ボーナス・トラック2曲(「ラブ・スペイス」「ユー・ベター・ラン」)収録によって
実際のライヴ演奏曲が全て収録されたのは嬉しい限り。
2002年2月14日にリリースされたリマスター版はオリコン28位を記録。)
<Disc 1>
1 スペイス・クラッシュ (Space Crush)
2 雨の女王 (Rain Queen)
3 ピンク・シャドウ (Pink Shadow)
4 時よ
5 シルエット (Silhouette)
6 ウインディ・レイディ (Windy Lady)
7 素敵な午後は
8 ペイパー・ドール (Paper Doll)
9 キャンディー (Candy)

<Disc 2>
10 エスケイプ (Escape)
11 HEY THERE LONELY GIRL
12 ソリッド・スライダー (Solid Slider)
13 サーカス・タウン (Circus Town)
14 MARIE
15 ラブ・スペイス (Love Space)
16 YOU BETTER RUN

ゴー・アヘッド!
02年版CD
お気に入り度  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(1978年12月20日にリリースされた3枚目のスタジオ・アルバム。
オリコン最高位は75位。「LET'S DANCE BABY」「BOMBER」「潮騒」「2000トンの雨」…
収録曲全曲が名曲!ファンクっぽいグルーヴの曲から美しいバラードまで
バラエティ豊かな名盤中の名盤 !! 2002年リマスター・シリーズのボーナス・トラックで
「潮騒」の英語ヴァージョンが1番気に入ってます。仮歌ではあるけど、
このヴァージョンを収録してくれたのは有難かったです。
2002年リマスター再発盤はオリコン25位を記録。)
1 OVERTURE (オーヴァーチュア)
2 LOVE CELEBRATION (ラブ・セレブレーション)
3 LET’S DANCE BABY (レッツ・ダンス・ベイビー)
4 MONDAY BLUE (マンデイ・ブルー)
5 ついておいで (FOLLOW ME ALONG)
6 BOMBER (ボンバー)
7 潮騒 (THE WHISPERING SEA)
8 PAPER DOLL (ペイパー・ドール)
9 THIS COULD BE THE NIGHT (ディス・クッド・ビー・ザ・ナイト)
10 2000トンの雨 (2000t OF RAIN)
11 潮騒 〔英語ヴァージョン〕
12 2000トンの雨 〔カラオケ〕
13 潮騒 〔カラオケ〕

ムーングロウ
02年版CD
お気に入り度  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(1979年10月21日にリリースされた4枚目のスタジオ・アルバム。
大ブレイク前夜の名作!オリコン20位(1980年の年間45位)を記録。
第22回日本レコード大賞を受賞。
ライヴを意識して制作された作品で、
達郎さんのオリジナルアルバムの中で唯一全曲をステージで演奏した事が
あるらしいです。『ゴー・アヘッド』『ムーングロウ』の2作品は、
大ヒットした次作『ライド・オン・タイム』以上に好きなアルバムです。
2002年リマスター再発盤はオリコン26位を記録。)
1 夜の翼 (NIGHTWING)
2 永遠のFULL MOON
3 RAINY WALK (レイニー・ウォーク)
4 STORM (ストーム)
5 FUNKY FLUSHIN’ (ファンキー・フラッシン)
6 HOT SHOT (ホット・ショット)
7 TOUCH ME LIGHTLY (タッチ・ミー・ライトリー)
8 SUNSHINE -愛の金色-
9 YELLOW CAB (イエロー・キャブ)
10 愛を描いて -LET’S KISS THE SUN-
11 夜の翼 〔カラオケ〕
12 永遠のFULL MOON 〔ライブ〕
13 FUNKY FLUSHIN’ 〔別ヴァージョン〕