MELODIES & MEMORIES
両親が明治神宮に行った時に品川で下車して撮影。首位独走の青学は既に通過してたそうです。 |
180 4/16(土) エリック・クラプトン ~ 日本武道館 2016・4・19 | ||
4/16(土) 今年の初ライヴに行って来ました。 エリック・クラプトンの2年ぶり来日公演。前回が最後の来日という噂もありましたが早くも 来てくれました。今回は日本武道館のみ。本日最終日を迎えた今回の5公演を加えて クラプトンの武道館公演回数は91回。海外アーティストではダントツ1位で 日本人アーティスト含めても歴代3位の回数です。 16日は16時頃、武道館に到着。 グッズは約20分並んでパンフレットとキーチェーンを購入。 全10種類のピンバッジガチャガチャは狙ってた黄色いギターのが出ました。 17:05頃開演。 クラプトンの衣装はまさかのジャージ(笑)。 <4/16(土)のセットリスト> 1 Somebody’s Knockin’ 2 Key To the Highway 3 Hoochie Coochie Man 4 Next Time You See Me 5 I Shot The Sheriff 6 Nobody Knows You When You’re Down And Out 7 Circus Left Town 8 I Dreamed I Saw St Augustine 9 I Will Be There 10 Cypress Grove 11 Sunshine State 12 Gin House 13 Wonderful Tonight 14 Crossroads 15 Little Queen Of Spades 16 Cocaine 17 High Time We Went ブルース・ナンバーが多くて、かなり渋いセトリでした。やはりクラプトンにとってブルースは 欠かせないのでしょう。 ブルースも決して嫌いではないけど、クラプトンの場合は普通に人気曲を聴きたいので、 「レイラ」「ティアーズ・イン・ヘヴン」「チェンジ・ザ・ワールド」などを聴けなかったのは 残念(特に「レイラ」なしは残念!)。 2時間弱で全17曲(うち4曲はバックのメンバーがボーカルを担当)では大満足とは いきませんでしたが、伝説のギタリストの演奏を生で聴けるだけで幸せな事です。 |
179 高校野球 春季神奈川大会 4回戦 ~ 横須賀スタジアム 2016・4・17 | ||
雨風の中の大熱戦でした。 1960年代、5年間で4度夏の甲子園に出場した古豪・武相。その4度のうち2度 決勝戦で対戦したのが日大高校。同じ東横沿線で頻繁に練習試合も行ってるようなので、 因縁の対決ながら何となく仲間意識みたいな関係もある両校。 2013年秋季大会準々決勝以来の対戦(2013年秋は日大が5-4で勝利)。
日大の先発は背番号20の高松屋君。本塁打を浴びるなど初回いきなりの4失点…。 2回表にも2番手・岩本君が2失点。2回表終了1-6という苦しい展開で雨風が激しくなって中断。 日大の応援側は正直言って雨天ノーゲームになる事を期待してました。 50分後、試合再開。 7回表武相に追加点…。 2回途中から登板した森井君は連投の疲れもあってか本調子ではありませんでしたが、 最少失点で切り抜けられる所はさすがです。 7回裏、丹羽君の2点二塁打で遂に同点! 8回裏、1死1・3塁で森井君がスクイズ失敗(ファール)の後、自らのバットでレフトスタンドに 3ランホームラン! 9回表も抑えて大逆転勝利でベスト8 & 夏の第2シード以上が確定! 森井君がいなかったらコールド負けでもおかしくない試合だったので、 森井君以外の投手には不安が残りましたが、最終的に勝利に結びつけた粘りは 素晴らしかったです。昨日のような試合が理想ではあるけど、夏の大会でも序盤から苦しい 展開になる可能性はあるので、選手たちにとって良い経験になった試合だったと思います。 準々決勝は23日 保土ヶ谷球場(第1試合)で桐蔭学園 vs 平塚学園の勝者と対戦。 今日平塚球場で行われてた桐蔭 vs 平学は桐蔭が5-0でリード。2回裏二死 降雨ノーゲームになったらしいです。 |
178 高校野球 春季神奈川大会 3回戦 ~ 横須賀スタジアム 2016・4・16 | |
16日は横須賀スタジアムで第1試合の場合だけ観戦出来ると思ってたら、12日に3回戦の開催球場が 発表されて、日大 vs 三浦学苑は16日の第1試合・横須賀スタジアムに決定! しかも、勝ったら4回戦も横須賀スタジアム。 9:40頃到着。日大高校のシートノック中でした。 9:51 試合開始。初回からそつのない攻撃で常に優位な展開の試合。 先発の森井君も危なげないピッチング。 それでも相手に流れを与えなかった森井君の投球と野手の堅守は見事でした。 7回表に待望の追加点が入った直後の7回裏1死満塁の場面が最大のピンチでしたが、 捕手ゴロ・三振で無失点。9回表、丹羽君の2点ランニング本塁打でダメ押し。 森井君は4安打完封勝利で夏のシード権を獲得! 今から武道館に行って来ます。 4回戦は横須賀スタジアム(第1試合)で、現在試合中の武相 vs 瀬谷の勝者と対戦。 明日も行きます! |
177 高校野球 春季神奈川大会 2回戦 ~ 保土ヶ谷球場 2016・4・10 | |
春季神奈川大会が昨日から始まりました。母校・日大高校は2年ぶりに第1シード! 初戦(2回戦)の対戦相手は、かつて桐蔭学園を10回甲子園に導いた 名将・土屋監督率いる星槎国際湘南。 日大の先発は秋季県大会で準決勝まで1人で投げ抜いたエース森井君。 地区予選では投げてないので今年の公式戦初登板。随所に良い投球もありましたが 10安打3点は打たれ過ぎ!追い込んでから甘い球を痛打されてたのは勿体ない。 それでも完投したのはさすがです。 星槎国際湘南は次々と投手を継投。特に2番手の投手に日大打線は苦戦してたのに四球を 出しただけで交代。土屋監督の意図は分りませんが継投で流れが変わった試合でした。 3回裏2死満塁からの丹羽君の走者一掃の逆転三塁打、7回裏2死三塁からの黒木君の ランニングホームランは見事でしたが、全体的に打線の繋がりはイマイチ。ファーストストライクを 見逃してる事が多かったので甘い球は初球から狙って欲しいです。 夏のシード権がかかる3回戦の相手は三浦学苑。昨春は初戦で三浦学苑にコールド負けしてます。 昨年の借りを返して欲しいです。16日(土)はエリック・クラプトンのライヴがあるので球場に 行けないかもしれません…。 |
176 2000年10月 春畑道哉ライヴ 2016・4・1 | |
TUBEデビュー15周年の2000年に行われた9年ぶりの春ソロライヴは 10月20日の赤坂BLITZと、10月30日のZEPP TOKYOに参戦。 ZEPP TOKYOは、今思うとキモイけど文通を通じて知り合った2歳下の女の子と 一緒に行きました。会ったのは同年のTUBEの野外ライヴの時が初めて。 初めて行った春ソロライヴは素晴らしかった!最終日のZEPP TOKYOは カックン&リョージも登場して赤坂の時より数曲多く演奏してくれました。 同伴の女性は春畑さんより角野さんのファンだったので感激してました。 2008年と2012年も春ソロライヴ行きましたが、いずれもライヴハウスだったので 次回はホールでやって欲しいです。 2005年の春畑道哉「ニューシグネチャーモデル記者発表会(トーク&ライヴ)」 5組10名招待に応募したら奇跡的に当選したので、再びその女性を誘いました。 当時は他に連絡先が分るTUBE友がいなかったので。会場は奇しくもその女性の 母校(新宿にある専門学校)。 2005年9月9日の「ニューシグネチャーモデル記者発表会」を最後にその女性とは 疎遠になってしまいました…。 |
175 高校野球 横浜地区予選Nブロック ~ 日大高校グランド 2016・3・26 | |||||
今年初の公式戦観戦して来ました。 秋季神奈川大会ベスト4の日大高校は春季県大会に出場すれば第1シード。 横浜地区予選Nブロックは日大・横浜サイエンスフロンティア・元石川・荏田の4校で、 会場は日大高校グラウンド。 9:35頃、グランドに到着。日大高校のノック中でしたがユニフォームが変っててビックリ! 今でも野球部専用グランドではありません…。 2回までに7-0でリード。5回コールドは間違いないと思ってたんですが、3回以降はチャンスを作っても 得点には結びつかず、7回にようやくコールド成立。3回以降サイエンスフロンティアが粘り強くなったのも あるけど、攻撃面では少し課題のある試合でした。 地区予選は今日しか行けませんが、県大会はなるべく全試合応援に行きたいです。 |
174 3/16(水) 大相撲 平成二十八年大阪場所 2016・3・18 | ||||||||||
また母が連れてって貰ったので写真アップします。 相撲ジャーナリストの杉山さんのすぐ近くの席だったのでテレビに映りまくってました。 この日の大関・横綱は照ノ富士に土。 綱取りを目指す琴奨菊は完勝でしたが、翌日の昨日は隠岐の海に土俵際の逆転負け。 上位戦を前に痛過ぎる敗戦。気を取り直して今日から頑張って欲しいです。 5日目まで稀勢の里が全勝で、他の横綱・大関が4勝1敗。 優勝争いは混戦になりそうです。 写真の湯呑は貰ってきたお土産の中に入ってました。 |
173 1994年12月30日(金) 桑田佳祐 ~ 横浜アリーナ 2016・3・1 | |
祝還暦! サザン含めて初めて桑田さんのライヴに行ったのは1994年の“さのさのさ”全国ツアーの 横浜アリーナ公演。横浜アリーナでの公演回数1位は(ゆずと並んで)サザン&桑田さんですが ソロでの記念すべき1回目の横アリ公演に行く事が出来ました。 サザンのライヴはずっと行きたかったんですが、毎回チケット取れなかったので1994年夏ごろ 遂にファンクラブに入会。桑田さん初のソロでの全国ツアー“さのさのさ”のチケット優先販売に 辛うじて間に合いました。大晦日のカウントダウンに行きたかったけど、倍率高そうなので30日 を申し込んだら当選。 1994年12月は当時好きだった某女性歌手とチューブと桑田佳祐、2枚ずつチケット取ったものの 一緒に行く人がいなかったので、全部中学時代の友達と行きました。 桑田さんがMCで「あと1年ちょっとで(40歳の)大台」と言ってましたが、友達はもうすぐ50歳かと 思ったようです(笑)。 1994年レコード大賞のアルバム大賞を受賞した「孤独の太陽」は桑田さん本人による アコギ&ハーモニカを軸にしたシンプルなサウンドのアルバム。“さのさのさ”ツアーもシンプル な編成でのライヴでした。 1 洒落男 2 漫画ドリーム 3 希望の轍 4 ミス・ブランニュー・デイ 5 鏡 6 エロスで殺して 7 しゃアない節 8 太陽が消えた街 9 飛べないモスキート 10 月 11 悲しみはメリー・ゴーランド 12 ヨイトマケの唄 13 MERRY X'MAS IN SUMMER 14 BAN BAN BAN 15 悲しい気持ち 16 僕のお父さん 17 JOURNEY 18 祭りのあと 19 北京のお嬢さん 20 ハートに無礼美人 21 貧乏ブルース 22 ボディ・スペシャルII 23 すべての歌に懺悔しな!! 24 真夜中のダンディー ENCORE 25 ニッポンのヒール 26 女呼んでブギ 27 孤独の太陽 『孤独の太陽』収録曲は全曲演奏。サザン、KUWATA BAND、ソロ、カバー曲から 万遍なく散りばめられたセットリスト。 「希望の轍」「ミス・ブランニュー・デイ」のアコースティック・ヴァージョンも良かった! 母校・青山学院での学園祭ライヴを含む“さのさのさ”ツアーのビデオが横浜アリーナ公演の 1週間前に発売されてたので、セットリストの半分ぐらいは知ってたんですが 初の桑田さんのライヴに感動しました。 それまでの桑田さんの作品にはあまりなかったフォークっぽいサウンドのアルバム 『孤独の太陽』と、アコギ中心の“さのさのさ”ライヴは凄く良かったけど、翌年 「マンピーのG★SPOT」でサザンが復活した時は何とも言えない安心感がありました(笑)。 |
172 2006年11月28日(火) ビリー・ジョエル ~ 東京ドーム 2016・2・1 | |
TUBE前田さんも大きな影響を受けたビリー・ジョエル。 2006年11月28日(火) BILLY JOEL IN CONCERT 2006 東京ドーム公演のセットリスト 1 怒れる若者 2 マイ・ライフ 3 マイアミ2017 4 オネスティ 5 エンターテイナー 6 ザンジバル 7 ニューヨークの想い 8 アレンタウン 9 ドント・アスク・ミー・ホワイ 10 ストレンジャー 11 素顔のままで 12 ムービン・アウト 13 イノセント・マン 14 キーピン・ザ・フェイス 15 シーズ・オールウェイズ・ア・ウーマン 16 愛はイクストリーム 17 ザ・リバー・オブ・ドリームス 18 HIGHWAY TO HELL ※ ビリーはギターのみ 19 ハートにファイア 20 ビッグ・ショット 21 ロックン・ロ一ルが最高さ 22 ガラスのニューヨーク アンコール 23 イタリアン・レストランで24 ピアノ・マン 風貌は変っちゃっても歌声は健在! この時のワールドツアー前半に演奏されてた「グレート・ウォール・オブ・チャイナ」「ローラ」などを 聴けなかったのは残念でしたが、たまにしかやらない「オネスティ」「素顔のままで」、他国では 80年代半ば以降セットリストから消えた「ストレンジャー」を日本では演奏してくれて感動しました。 2年後の2008年にも東京ドームで一夜限りの日本公演がありましたが、セットリストはほとんど 変わらなかったので2006年の方が良かったです。 また来日して欲しいです。 |
171 TUBE ライブ・ビューイング ~ TOHOシネマズ新宿 2016・1・31 | |||
先週、初めてインフルエンザに感染してしまいました。 まだ声はガラガラですが、インフルエンザは治ったので、TUBEのライブ・ビューイングに 行って来ました。メンバーの舞台挨拶がある六本木は外れちゃったからTOHOシネマズ新宿。 新宿もすぐに売り切れたそうです。 アルタ5階の五右衛門で食事してから歌舞伎町に向かいました。 17時30分開演。 ① 六本木から生中継でメンバーの舞台挨拶。映画「渚の恋人たち」監督の大九明子さんも登場。 ② 2015年の春夏秋冬シングルのMusic Videoを一編にした映画「渚の恋人たち」。 主演の松岡茉優さんは可愛いようなそうでもないような(笑)良い感じでした。 意味が分からない箇所もありましたが内容はまぁまぁ良かったです。 19時頃休憩。係員が「まだトイレに行かない方がいいですよ」と言うので「なんで?」と思ってたら、 前田さん&角野さんがステージに登場!すぐ帰っちゃいましたが感激しました。 新宿まで来た甲斐がありました。春畑さん&松本さんは横浜に来たそうです。 ③ 「2015 LIVE at 武道館」 昨年6月1日の日本武道館公演。数曲カットされてましたが当日の熱気が蘇ってきました。 今日(1月31日)、全国31の映画館で開催されたライブ・ビューイング。 3月・5月・7月・8月・10月・12月の31日にも開催されるそうです(内容は未定)。 「31の日」は31%OFFのサーティーワンみたい(笑)。 今日は楽しかったけど年7回ライブ・ビューイングは微妙な企画。ライヴなら仕事休んででも 行く事もありますが、平日のライブ・ビューイングは無理です…。 前田さんはもうすぐ喉の手術。復活後の活動が楽しみです。 |