桑田佳祐
シングル
BAN BAN BAN |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1986年4月5日 オリコン最高位 : 3位 (1986年の年間4位) 1986年の1年間限定で活動したKUWATA BANDのデビューシングル。 「BAN BAN BAN」は資生堂のCMソング。2022年にユニクロのCMにも 使用されました。 オリコン最高位は3位ですが、ロングヒットとなって年間4位を記録。 TBS系歌番組“ザ・ベストテン”では5週連続1位で、1986年の年間1位! カップリングの「鰐」も結構好きです。 KUWATA BANDは第1回日本ゴールドディスク大賞のベスト・シングル・ オブ・ザ・イヤーとベスト・アーティスト・オブ・ザ・イヤーを受賞。) |
1 BAN BAN BAN 2 鰐 |
スキップ・ビート (SKIPPED BEAT) |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1986年7月5日 オリコン最高位 : 1位 (1986年の年間8位) 「MERRY XMAS IN SUMMER」と2枚同時発売。 サザン含めても初のオリコン1位を記録(1986年の年間8位)。 歌番組“ザ・ベストテン”でも6週連続1位(1986年の年間8位)。 KUWATA BANDのシングルA面4曲は全部好きだけど 「スキップ・ビート」が1番好きかも。 「PAY ME」は英語詞によるナンバー。) |
1 スキップ・ビート (SKIPPED BEAT) 2 PAY ME |
MERRY X'MAS IN SUMMER |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1986年7月5日 オリコン最高位 : 3位 (1986年の年間15位) 「MERRY X’MAS IN SUMMER」は資生堂のCMソング。 2022年にユニクロのCMにも使用されました。名曲です! ザ・ベストテン最高位は3位(1986年の年間15位)。 テンプターズのカバー「神様お願い」は(原坊以外の)サザンメンバー出演の TDKカセットテープCMソング。) |
1 MERRY X'MAS IN SUMMER 2 神様お願い |
ONE DAY |
01年版CD |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1986年11月5日 オリコン最高位 : 1位 KUWATA BAND4枚目のシングル。 ザ・ベストテン最高位は6位(1986年の年間85位)。 CCRのカバー曲「雨を見たかい」は(原坊以外の)サザンのメンバーが 出演したTDKのCMソング。結構有名な曲ですがCCRヴァージョンより先に KUWATA BANDヴァージョンでこの曲を知りました。) |
1 ONE DAY 2 雨を見たかい (HAVE YOU EVER SEEN THE RAIN) |
悲しい気持ち (JUST A MAN IN LOVE) |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1987年10月6日 オリコン最高位 : 2位 (1987年の年間46位、1988年の年間38位) ソロデビューシングル。 ザ・ベストテンでの最高位も2位(1987年の年間25位、1988年の年間88位)。 桑田さんのソロライヴには欠かせない楽曲です。 2021年にユニクロのCMに使用されました。 「LADY LUCK」はニューヨークでレコーディングされた英語詞の楽曲。) |
1 悲しい気持ち (JUST A MAN IN LOVE) 2 LADY LUCK |
いつか何処かで (I FEEL THE ECHO) |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1988年3月16日 オリコン最高位 : 2位 (1988年の年間21位) 2枚目のソロシングル。 「いつか何処かで」はJALのCMソング及び映画“彼女が水着にきがえたら”挿入歌。 2021年にユニクロのCMにも使用されました。 ザ・ベストテンでの最高位は7位(1988年の年間22位)。桑田さんもお気に入りの名曲です。 「SHE’S A BIG TEASER」はコカ・コーラのCMソング。ホール&オーツと共に ニューヨークでレコーディングされた英語詞の楽曲。ドラムは松田弘。) |
1 いつか何処かで (I FEEL THE ECHO) 2 SHE’S A BIG TEASER |
クリといつまでも |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1991年9月26日 オリコン最高位 : 10位 桑田さん中心に結成された覆面バンド“SUPER CHIMPANZEE”唯一のシングル。 「クリといつまでも」は最初聴いた時、思わず笑っちゃいました。インパクトある曲です。 「北京のお嬢さん」は桑田さんが出演したキャノンのCMソング。この曲の方が好きです。) |
1 クリといつまでも 2 北京のお嬢さん |
真夜中のダンディー |
93年版CD |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(1993年10月にリリースされた5年半ぶりのソロ名義のシングル。ソロ3作目にして初のオリコン1位を記録 (1st.「悲しい気持ち」、2nd.「いつか何処かで」共に最高位は2位)。1993年の年間では43位。 「真夜中のダンディー」はCMソングで桑田さん本人が出演。 「黒の舟唄」はカバー曲。このシングルにのみ収録。) |
1 真夜中のダンディー 2 黒の舟唄 |
月 |
94年版CD |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(1994年8月にリリースされた4枚目のシングル。オリコン最高位は4位(年間78位)。 「月」はシンプルなサウンドの少し演歌っぽいバラード。名曲! カップリングの「A LOVER’S CONCERTO」はアルバム未収録の洋楽カバー。歌上手い!) |
1 月 2 A LOVER’S CONCERTO |
祭りのあと |
94年版CD |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(1994年10月28日にリリースされた5枚目のソロシングル。 オリコン2位(1994年の年間91位、1995年の年間69位)を記録。 「祭りのあと」は日本テレビ系ドラマ“静かなるドン”主題歌(キリン“JIVE”CMにも使用)。 桑田さんのソロライヴではラストに演奏される事が多い曲です。 「すべての歌に懺悔しな」(キリン“JIVE”CMソング)は同年9月発売のアルバム『孤独の太陽』からの 最大の話題曲。“さのさのさ”ライヴでも盛り上がった曲です。) |
1 祭りのあと 2 すべての歌に懺悔しな !! |
奇跡の地球 |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1995年1月23日 オリコン最高位 : 1位 (1995年の年間7位) 桑田佳祐&Mr.Childrenのチャリティーシングル。 「Act Against AIDS」キャンペーンソング、及び「LIVE UFO」イメージソング。 オリコン歴代シングル売上50位。) |
1 奇跡の地球 |
波乗りジョニー |
01年版CD 初回限定仕様ケース入りオリジナルジャケット |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(2001年7月4日にリリースされた6枚目のソロシングル。オリコン2週1位(年間4位)を記録。 ソロ初のミリオンセラー達成。 「波乗りジョニー」は同年の春から“コカ・コーラ”のCMで流れてました。サザンの新曲の 予定だったようですが、大森さん脱退によって2001年〜2002年はソロ活動に。サザンと桑田ソロの 曲調に別に定義がある訳じゃないけど、典型的な“サザンのサマーソング”っぽい「波乗りジョニー」 のソロでの大ヒットと2003年以降の正式メンバーにギタリスト不在の5人編成のサザンには違和感を 感じてしまいました。2013年のサザン復活で久々にサザンの曲を生で聴けたのは嬉しかったけど、 「波乗りジョニー」も「真夏の果実」もごちゃ混ぜの桑田佳祐オールタイム・ベスト的なライヴもやって 欲しいです。「波乗りジョニー」は夏以外の季節でしか聴いた事ないので夏の野外ライヴで聴きたい! 「黄昏のサマー・ホリデイ」の英語補作詞は桑田さんのお姉さんが担当。「波乗りジョニー」とは全然違う タイプのサマーソングです。 強力なカップリング2曲に加えて“桑田佳祐の音楽寅さん”関連の2曲も収録。 桑田さんが全楽器を演奏したテーマ曲と、2001年10月31日に大阪城ホールで桑田さんが飛び入り 参加して生披露した「PRIDEの唄」。この2曲も必聴です。) |
1 波乗りジョニー 2 黄昏のサマー・ホリデイ 3 MUSIC TIGER 4 PRIDEの唄〜茅ヶ崎はありがとう〜 (Live in 大阪城ホール) |
白い恋人達 |
01年版CD 初回限定仕様ケース入りオリジナルジャケット |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(2001年10月24日にリリースされた7枚目のシングル。 オリコン1位(2001年の年間6位、2002年の年間37位)を記録。このシングルが発売された頃 ちょうど大手CDショップ新○堂でバイトしてましたが、飛ぶように売れてました。 「白い恋人達」は「波乗りジョニー」に続いてコカ・コーラNo Reasonキャンペーンソング。 この年のリリースはシングル2枚だけながら、桑田さんが夏も冬も征服! 2001年のクリスマス・イブに札幌・月寒グリーンドームでのライヴに行く事が出来ましたが、 運良くライヴ終了後の“ヘイヘイヘイSP”生中継も観る事が出来ました。1日に2回 「白い恋人達」を生で聴けた最高のクリスマス・イブでした。サザン含めてもベスト5に入るぐらいの 屈指の名バラードだと思います。 ビートルズを強く意識した「踊ろよベイビー1962」もお気に入り。“音楽寅さん”では披露した事ありました が、ライヴでは1度も演奏されてません。 「あの素晴らしい愛をもう一度〜アミダばばあの唄」はファンクラブ・イベントでのライヴ音源。) |
1 白い恋人達 2 踊ろよベイビー 1962 3 あの素晴らしい愛をもう一度〜アミダばばあの唄 〔MEDLEY〕 (Live Take from 「古賀紅太No Reason! ライブハウスツアー」) |
東京 |
02年版CD 初回限定仕様ケース入りオリジナルジャケット 特典 : ポスター |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
1 東京 2 夏の日の少年 3 EBOSHI RADIO STATION “Hits from Coast to Coast” 4 可愛いミーナ |
明日晴れるかな |
07年版CD 初回限定シルバーケース仕様 特典 : オリジナルステッカー2種類 |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
1 明日晴れるかな 2 こんな僕で良かったら 3 男達の挽歌 4 こんな僕で良かったら (CM Version) |
風の詩を聴かせて |
07年版CD 初回限定ケース入りオリジナルジャケット 特典 : オリジナルステッカー2種類 |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
1 風の詩を聴かせて 2 NUMBER WONDA GIRL 〜恋するワンダ〜 3 MY LITTLE HOMETOWN |
ダーリン |
07年版CD 初回限定 “Darling” トゥインクルバッジ 付 |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
1 ダーリン 2 現代東京奇譚 3 THE COMMON BLUES 〜月並みなブルース〜 |
君にサヨナラを |
09年版CD 初回生産限定盤 (「スペシャル・ブックケース」仕様、“2009年にサヨナラをハンカチ”付き) |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
1 君にサヨナラを 2 声に出して歌いたい日本文学 <Medley> 3 HONKY JILL 〜69のブルース〜 |