MELODIES & MEMORIES

2019年4月27日(土) 国立新美術館。
木村文乃さんが音声ガイドを担当してるトルコ至宝展、
観たかったけどちょっと時間なかったです
(結局5月12日に行きました)。





350  セ・パ交流戦 横浜DeNA vs 埼玉西武 〜 横浜スタジアム  2019・6・9
今年初のプロ野球観戦に行って来ました。
来年の東京五輪に向けて改修中の横浜スタジアムは現在こんな外観です。


1勝1敗で迎えた西武との3戦目。この3日間は雨の予報で、今日も試合途中に降って
きましたが1試合も中止にならなくて良かったです。

試合前に柳沢慎吾による高校野球実況・実演(横浜高校 vs 花咲徳栄)がありました。
元ベイスターズのモーガンとのパフォーマンス、面白かった!
モーガンが担架で運ばれたのもネタです(笑)。


席はレフト側のホーム外野わけあり席。3000円に値上げしたのかと思ってたら、
この3連戦限定のTシャツ付きチケットでした(Tシャツは山ア康晃バージョン)。
バックスクリーンは全然見えなかったけどグランド全体は見やすかったです。


超満員!32,111人は球団史上最多動員だったそうです。

ベイスターズの先発・ドラフト1位ルーキー上茶谷は5回2失点で勝ち負けは付かず。

試合前の柳沢慎吾の実況効果で横浜高校と花咲徳栄のOBが大活躍しました。

日本代表でも主力級の西武・秋山とDeNA・筒香を近くで観る事が出来ました。

西武・山川の特大ホームランにちょっぴり期待しちゃいましたが山川は無安打。
山川を3試合無安打で抑えたのが西武との3連戦で勝ち越せた要因だと思います。

7回まで2-3でベイスターズ劣勢。8回に登板したエスコバーは左投げ投手では日本最速の
160キロを2回記録!でも、1失点で2点差になってしまいました。

8回裏、途中出場の横浜高校OB・乙坂が3安打目となる内野安打で繋いで2死満塁。
代打は花咲徳栄高校OBの楠本。勉強不足で楠本選手は知りませんでした。もっととっておきの代打の
切り札いないのかなぁと失礼な事を考えてたら、逆転満塁ホームラン!プロ初ホームランが勝敗を
決める逆転満塁弾とは凄い!プロ初本塁打が代打満塁逆転本塁打は史上2人目だそうです。

最後は守護神・山ア康晃が3人で締めて試合終了。
痺れる試合でした。

349  2005年5月14日(土) チューブ 〜 千葉ポートパーク  2019・6・1
TUBEは今日で34周年!
15周年記念日(2000年6月1日)のハワイ・アロハスタジアムでのライヴから19年も経つんですね。

親戚の家に泊まったついでに行った甲子園球場でのライヴを除くと、TUBEのライヴでハワイの
次に遠くまで出向いたのが千葉ポートパークです(笑)。

20周年(2005年)と25周年(2010年)に開催された“SEASIDE VIBRATION”。
文字通り海辺でのライヴで、ライヴ以外にも様々なイベントが朝から開催されました。
2005年は全国7ヶ所で行われましたが初日が千葉ポートパークでした。

ライダースを退会してたので一般発売でチケット入手。


当時連絡を取ってたTUBE友はほとんどいなくて、ちょっぴりTUBE熱が冷めてた時期でも
あったんですが、20周年記念ウクレレを入手したくて1人で朝から並びました。が、売り切れ…
(5年後の“SEASIDE VIBRATION”初日の鵠沼海岸の時に25周年記念ウクレレを入手出来ました)。

通常のライヴと違って日没までのライヴなので、照明も仕掛けもほとんどないシンプルな
ステージでした。

TUBE LIVE AROUND Seaside Vibration
2005年5月14日(土) 千葉ポートパーク セットリスト

1 セイリング・ラブ
2 シーズン・イン・ザ・サン
3 青いメロディー
4 Summer Breeze
5 ひまわり
6 BEAUTIFUL WORLD
7 SUMMER DREAM
8 Beach Time
9 夏祭り
10 風に揺れるTomorrow
11 Purityピュアティ
12 光と影
13 NOW & HERE
14 涙を虹に
15 月と太陽
16 -花火-
17 SKY HIGH
18 恋してムーチョ
19 Seaside Vibration

デビューアルバムの1曲目「セイリング・ラブ」で始まったのは凄く良かったけど、
“SEASIDE VIBRATION”のライヴの内容は2005年も2010年も印象薄いかも。

半日間楽しめる“SEASIDE VIBRATION”の雰囲気は決して嫌いじゃないんですが、
正直またやって欲しいイベントではないです。

35周年の来年はTUBE初のドーム公演に密かに期待してます。

348  小田和正さんの実家・小田薬局 (金沢文庫駅前)  2019・5・30
小田和正さんの御実家・小田薬局(昨日撮影)。
京急金沢文庫駅前のすずらん通り商店街にあります。現在は小田さんのお兄さんが
店長を務めてるそうです。


(小田さんは横浜市中区の聖光学院→東北大学→早稲田大学大学院出身ですが)
地元・金沢区の横浜創学館高校の校歌を作曲。何度か創学館高校に来校してるそうです。
今年3月にTBSで放送された小田和正音楽特番の撮影は母校・聖光学院で行われました。

金沢区制70周年記念の新金沢公会堂完成記念式典が今年2月2日に開催。
小田さんがサプライズで登場してピアノ弾き語りで「my home town」を披露!
因みに小田さんの「my home town」は京急金沢文庫駅の発車メロディです。

最近知りましたが薬局の2階は喫茶店になってます。全国から小田和正ファンが訪れるらしい。
昨日は喫茶店の看板に気付きませんでしたが、今日改めて逆側から良く見たら書いてありました。
今度入ってみます。

小田さんは今年で72歳なのに今も1公演あたり3時間30曲以上は
熱唱するそうです。 70代で5大ドームツアーを満席に出来るのは小田さんだけだと
思います。オフコース時代から結構好きなので1度はライヴに行ってみたいです。

小田さんは現在も全国ツアー中。サザンのサポートメンバーとしてもお馴染みの
ヴァイオリニスト・金原千恵子さんが今回サザンのライヴにいないと思ったら
小田さんの方に参加してたんですね。

347  [ネタバレあり] 5/24(金) チューブ 〜 日本武道館  2019・5・25
昨日のTUBEの日本武道館公演は即日完売で機材席も追加販売されたので、ぎっしり超満員!
まだまだTUBE人気は健在です。以前はホールツアーの時に武道館でやってたんですけどね。

5月に4会場7公演実施の小規模なアリーナツアー。
2パターンのセットリストが用意されてると知って武道館は両日とも行きたくなったけど、
5月は先にサザンの西武ドーム連日参戦が決まってたから、TUBE武道館は2日目だけで我慢しました。

9月から改修工事が始まるので(たぶん)改修前武道館に来るのは最後です。
武道館は何年も前から老朽化が目立ってたけど、ビートルズ日本公演時に
初めてコンサート会場として使用されてから50年以上ほとんど変わらない佇まいなのが
魅力でした。古い良さを残しつつ新しく生まれ変わって欲しいです。



TUBE LIVE AROUND 2019 〜Smile! Happy! Ready!?〜
2019年5月24日(金) TUBE 日本武道館公演のセットリスト
1 Heart of Rock’n Roll
2 Lonely Revolution
3 Lookin’ For Love
4 Go Ready Go
5 Shine On
6 SUMMER CITY
7 あの夏を探して
8 夏のseaside road
9 Secret
夏だね (ワンコーラス)
10 スコール
11 夕焼けの前に
12 風の街で
13 未来まであと5分
松本玲二ドラムソロ 〜 ドラムパフォーマンス
春畑道哉ギターソロ
14 夏を待ちきれなくて
15 月と太陽
16 涙を虹に
アンコール
17 夏が来る!
18 いただきSummer (新曲)
19 LOVE SONG

武道館初日はDA PUMPのISSAさんが飛び入り出演して「夏だね」を歌ったそうです。
昨日はコーラスの伊藤一義さんが久々に登場。呼んでもないのに勝手に参加したとか(笑)。

ツアー初日・2日目の神戸公演のセットリストを見ちゃってましたが良いセトリだと思います。
36曲(約3時間半)演奏したサザンのライヴ行った直後にTUBE神戸公演のセトリ見たから
「曲少ない!」というのが正直な感想でしたが、中身の濃いライヴでした。


因みに初日バージョンのセトリです。
5/23(木) 日本武道館公演のセットリスト
1 Heart of Rock’n Roll
2 ダンス・ウィズ・ユー
3 Beach Time
4 夏の住所は On The Beach
5 Remember Me
6 SUMMER CITY
7 あの夏を探して
8 湘南 My Love
9 7th
10 夏だね
11 この生命の限り
12 夕焼けの前に
13 風の町で
14 未来まであと5分
松本玲二ドラムソロ 〜 ドラムパフォーマンス
春畑道哉ギターソロ
15 IN MY DREAM
16 I’m in love you,good day sunshine
17 Only You 君と夏の日を
アンコール
18 夏が来る!
19 いただきSummer (新曲)
20 Rock On The Way

「あの夏を探して」は両日とも演奏してますがアレンジが違ったそうです。


「7th」「IN MY DREAM」など聴きたかったけど、昨日聴けた「Shine On」「Secret」なども
捨てがたいです。ラストの「LOVE SONG」も感動しました。



7公演だけのツアーで2バージョンのセトリは勿体ない!
せめて両バージョン収録のライヴDVDを発売して欲しいです。

346  日本武道館 〜 靖国神社  2019・5・24
令和初、今年初のTUBEのライヴに行って来ました。
グッズ先行販売開始時間の15時に日本武道館に到着。結構並んでましたが15:30までには
パンフレットとピンバッジ3つを購入出来ました。

開演まで3時間、待ち合わせまで2時間半ぐらいあったので靖国神社に行って来ました。
靖国通りを挟んでほぼ向かいにあります。武道館と同じ九段下駅の近くという事は知ってましたが、
武道館とこんなに近いとは思わなかったです。

靖国神社は戦争と深く関わる神社なので、ライヴまでの時間潰しに観光気分で訪れるべきでは
ないのかもしれませんが、見所も多くて散策にお薦めの神社です。休憩所も綺麗。
機会があったら靖国神社の敷地内にある遊就館にも入って歴史を学んで
みたいと思います。

土産物屋で“晋ちゃんせんべい”買っちゃいました。

南門から一旦出て“ゆで太郎”で食べてから再び靖国神社に戻りました。

17:40頃、武道館に向かいました。
18:00過ぎにNさんと合流。無事にピンバッジ2つ渡せました。
TUBE仙台公演に行かれた時のお土産を頂いちゃいました。
左のは晋ちゃんせんべいです(笑)。

他に3人にline、ショートメール送ったら3人とも今日参加(1人は昨日と連日参加)でしたが、
結局会えませんでした。

TUBEのライヴでは久しぶりの1人参加。
ライヴのネタバレレポートは明日書きます。

345  大相撲 令和元年五月場所七日目 (両国国技館)  2019・5・19
昨日、両親が相撲観戦に連れて行って貰いました。

横綱・白鵬が初日から休場、新大関・貴景勝が5日目から途中休場(今日から再出場)。
大関の豪栄道と高安は6日目までに3敗。上位陣が4人も早々に優勝争いから脱落してるのは残念ですが、
横綱・鶴竜と関脇に陥落してる栃ノ心は全勝。特に栃ノ心は相撲内容も非常に良いので、高いレベルで
千秋楽まで優勝争いして欲しいです。

白鵬の内弟子で新入幕の炎鵬も応援してます。基本的に小兵力士は好きです。
炎鵬は昨日は負けちゃいましたが、ここまで5勝2敗は立派。


栃ノ心は琴奨菊と対戦。相手得意の体勢からの逆襲で初日から7連勝。
初優勝→大関昇進した頃の強さが戻って来ました。
鶴竜は千代大龍と対戦。相手を吹っ飛ばす立ち合いの体当たりは大関の高安にも
匹敵する千代大龍。昨日も立ち合いは激しく当りましたが鶴竜には通用せず鶴竜が圧勝。
さすが横綱です。
ゲストの武井壮さんも鶴竜と栃ノ心の相撲内容を絶賛してました。
国技館でも放送席にいる武井壮さんは人気あったそうです。

いつも土産を色々貰ってきます。場内で販売されてるパンフレットも入ってます。

344  [ネタバレあり] サザンオールスターズ 〜 西武ドーム (2日目)  2019・5・14
サザン西武ドーム2日目の同伴者は近所の友達。ライヴ同行したのは1997年のTUBE日本武道館以来。
サザンは初です。

西武球場前駅の一つ手前の下山口駅で下車して前日に続いて昼食はバーミヤン。
マクドナルドでコーヒー飲んだ後、西武ドームまで歩きました。

ライオンズ焼き、買ってみました。美味しかったです。


16:30頃、入場。
席は3塁側アリーナD7ブロック(初日は3塁側スタンドA12ブロック)。
アリーナDブロックはバラード曲の時も前の人達が立ってると座れないので疲れました。
終演後の規制退場の時は中々呼ばれず、帰りの電車はマクドナルド寄った初日と
結局同じになってしまいました。
17:10頃 開演、17:30頃 終了。

サザンオールスタ−ズ LIVE TOUR 2019 “キミは見てくれが悪いんだから、
アホ丸出しでマイクを握ってろ!!”だと!?ふざけるな!!
5/11(土)・12(日) メットライフドーム セットリスト
1 東京VICTORY
2 壮年JUMP
3 希望の轍
4 闘う戦士たちへ愛を込めて
5 SAUDAGE〜真冬の蜃気楼〜
6 彩〜Aja〜
7 神の島遥か国
8 青春番外地
9 欲しくて欲しくてたまらない
10 Moon Light Lover
11 赤い炎の女
12 北鎌倉の思い出

13 古戦場で濡れん坊は昭和のHero
14 JAPANEGGAE(ジャパネゲエ)
15 女神達の情歌(報道されないY型の彼方へ)
16 慕情
17 愛はスローにちょっとずつ
18 ゆけ!!力道山
19 CRY 哀 CRY
20 HAIR
21 当たって砕けろ
22 東京シャッフル
23 D.J.コービーの伝説
24 わすれじのレイド・バック
25 思い過ごしも恋のうち
26 はっぴいえんど
27 シュラバ★バ★バンバ
28 マチルダBABY
29 ミス・ブランニュー・デイ (MISS BRAND-NEW DAY)
30 イエローマン〜星の王子様〜
31 マンピーのG★SPOT

アンコール
32 I AM YOUR SINGER
33 LOVE AFFAIR〜秘密のデート〜
34 栄光の男
35 勝手にシンドバット
36 旅姿六人衆

セットリストは初日と同じ。
ツアー開始当初は35曲目が「勝手にシンドバッド」ではなくて
「ロックンロール・スーパーマン〜Rock'n Roll Superman〜」だったそうです。

オープニングの「東京VICTORY」からアンコールまで最高のライヴで、あっという間の3時間半でした。
「欲しくて欲しくてたまらない」「赤い炎の女」「D.J.コービーの伝説」はアルバムの中の隠れた名曲で
ベスト盤に入った事はありませんが、かなり好きな曲なので嬉しかったです。
「当って砕けろ」「東京シャッフル」の流れも良かったけど、この2曲だけフルコーラスじゃなかったのは残念。
「東京シャッフル」はフルコーラスで聴けた事が1回もありません。
ギター大森さん脱退後はもう聴けないと思ってた「旅姿六人衆」(「旅姿四十周年」)を最後に聴けたのは
感動しました。渚園での20周年ライヴの時以来です。

スクリーンは各方向に設置されてましたが、ステージ後ろのスクリーンは違う映像でした。
初日はステージを横から見る感じの席だったので、バックダンサーとかステージ後ろのスクリーンが
ほとんど見えませんでしたが、アリーナ席からは全体像を見る事が出来ました。

素晴らしいライヴでしたが、サザンとしては4年ぶりの全国ツアーしかも40周年記念ツアーなので
ヒット曲・人気曲のオンパレードのようなライヴになると思ってました。そういうセトリを予想して2日目
同伴した友達に声を掛けたので、楽しんでるかどうか心配になるぐらいマニアックな曲が多いセトリだった気がします。
個人的にも毎年のようにサザンのライヴに行けてた頃はレア曲中心のセトリに期待してましたが、
「いとしのエリー」ですらこの10年間生で聴けたのは2013年“灼熱のマンピー”ツアーの時だけなので、
ベスト盤的な内容の方が良かったかなと思います。

今回も来場者全員サイダー貰えます!


帰りも下山口駅まで歩きました。
昼間見つけたお店。22時までなので辛うじて唐揚げ弁当買えて良かったです。
このボリュームで450円。所沢駅のベンチで食べました。美味しかったです!
塩味にしてみましたが、唐揚げはしょうゆ味の方が良いかも。


令和になってもサザンは不滅です!

343  トルコ至宝展 〜 国立新美術館  2019・5・13
ずっと行こうかどうか迷ってた“トルコ至宝展 チューリップの宮殿 トプカプの美”に
昨日行って来ました!

サザン西武ドーム同行の友達と朝9:30に地元の商店街で待ち合わせ。
電車の乗り継ぎが悪く(乃木坂駅で出口を間違えた事もあって)国立新美術館に着いたのは
12時前。前日西武ドームに行った時よりも時間がかかっちゃいました…。

トルコ至宝展は最初は木村文乃ちゃん目当てで興味を持ったんですが、
5/3(金)の時点で入場者10万人突破するなど評判が非常に良いので、
純粋に行ってみたくなりました。4/27(土)のビルボード東京での藤井尚之のライブの時に
覗いて見た時も昨日も大盛況でした。

勿論文乃ちゃんの音声ガイド(550円)借りました。友達は音声ガイドなし。
20数回ガイドがありましたが各2回ずつ聴きました(笑)。
クイズが3問あって全問不正解…。

トルコ展グッズ売り場も大混雑。小物を土産に買っておこうと思いましたが、下手したら
前日のサザングッズより時間かかりそうだったので何も買わずに出ました。

トルコ至宝展、凄く良かった!
展示された約170点のほとんどは初来日だそうです。

342  令和最初のライヴ サザンオールスターズ 〜 西武ドーム (初日)  2019・5・12
2日連続で西武ドームは疲れた…。

3/30(土)から始まったサザンの全国ツアー。5/11(土)の西武ドーム公演は令和になってから初で、
6大ドーム公演の初日でもありました。
初日と2日目で別の同伴者と行きましたが、どちらも同い年の男同士です。

10日(金)夜はパソコンのシステムトラブルで仕事が半分も終わらなかったけど強引に定時帰宅しました。
11時に西武球場前駅で待ち合わせ。睡眠2〜3時間で9時前に家を出発。電車の乗り換えが
2回だけだったので思ったより行きやすかったです。
10:56到着。無事に合流出来ました。会ったのは昨年11月の竹内まりやのシアターライブ
(&KUWATA CUP 2019 〜みんなのボウリング大会〜)以来。ライブ同行は一昨年11月の
桑田佳祐の東京ドーム公演以来です。

グッズ販売は11時から。意外と空いてて約15分待ちで買えました。ファンクラブ会員限定販売の
“サザンオールスターズ応援団オリジナル写ルンです”は買う時に会員証を提示するんですが、
間違えて古い会員証を持って来てしまいました。会員専用ホームページにログインして確認して貰うのに
更に5分以上経過。

一駅戻って下山口駅で下車。
バーミヤンで昼食。奢って貰っちゃいました。
バーミヤンのお客さんもほとんどサザンファン。
100分制限だったので14時前に店を出て歩いて西武ドームまで行きました。


14:30から入場出来ますが、向かいの狭山不動尊に行ってみました。




16時過ぎに入場。

17:15開演、20:35終了。

西武ドームは密閉ドームじゃないので半分野外ライヴのような雰囲気で楽しかったです。
ライヴの感想は2公演分まとめて後日書きます。

規制退場でしたが比較的早く脱出できました。
西武球場前駅は凄い混雑だったので再び下山口方面のマクドナルドまで歩きました。
また奢って貰っちゃいました。

家に着いたのは24:30過ぎ。


半日後に再び来ました(笑)。

341  2009年2月15日(日) エリック・クラプトン 〜 日本武道館  2019・5・3
10年前のエリック・クラプトン日本公演。
2/12(木)・13(金) 大阪城ホール
2/15(日)・18(水)・19(木)・24(火)・25(水)・27(金)・28(土) 日本武道館。
武道館公演の初日に行きました。

来日35周年オリジナルチケット。公演日ごとに絵柄が違って、2/15(日)は
1974年初来日公演バージョンでした。


<2009年2月15日(日) 日本武道館公演のセットリスト>
1 TELL THE TRUTH
2 KEY TO THE HIGHWAY
3 HOOCHIE COOCHIE MAN
4 I SHOT THE SHERIFF
5 ISN’T IT A PITY
6 WHY DOES LOVE GOT TO BE SO SAD
7 DRIFTIN’
8 TRAVELIN’ ALONE
9 THAT’S ALRIGHT
10 MOTHERLESS CHILD
11 RUNNING ON FAITH
12 MOTHERLESS CHILDREN
13 LITTLE QUEEN OF SPADES
14 BEFORE YOU ACCUSE ME
15 WONDERFUL TONIGHT
16 LAYLA
17 COCAINE
アンコール
18 CROSSROADS

wowowで放送された「独占放送!エリック・クラプトン ジャパン・ツアー 2009」を最近久しぶりに観ました。
ビデオテープに録画した最後の番組かもしれません。
久しぶりというか放送から10年経って初めて観たような気がします(笑)。放送されたのは
2月25日(水)日本武道館公演の模様。セトリは15日(日)とほぼ同じ。14曲目だけ
「EVERYTHING’S GONNA BE ALRIGHT」に変更されてました。

2006年来日時よりサポートメンバーが2人減ってコンパクトな編成。
この時のクラプトンはギターもボーカルも絶好調!
ジョ−ジ・ハリスン「ISN’T IT A PITY」のカバーは特に感動しました。
以前はほぼ毎回演奏してた「レイラ」(エレキ・バージョン)を生で聴けたのは
今の所この時が最後です…。