ポール・マッカートニー
アルバム
ロンドン・タウン | |
89年版CD 日本盤 | |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
(1978年3月31日にリリースされた8枚目(ウイングス6枚目)のオリジナル・アルバム。 英4位(年間24位)、米6週連続2位(年間56位)、日4位(年間45位)を記録。 先行シングル「しあわせの予感」は英5位、米1位(年間28位)。 主にヴァージン諸島に浮かぶ船上でレコーディング。ウイングスで1・2を争うぐらい地味な 印象のアルバムですが、かなり良い!後期ウイングスも最高です。 「たそがれのロンドン・タウン」「しあわせの予感」が特にお気に入り。70年代の大ヒット曲の 中で唯一ライヴで演奏した事がない「しあわせの予感」を2015年の来日公演では 聴きたい!1980年の幻の日本公演ではやる予定だったらしいです。 イギリスで爆発的にヒットした「夢の旅人」と両A面扱いだった「ガールズ・スクール」は CD化の際にボーナス・トラックとして収録。) |
|
1 | たそがれのロンドン・タウン |
2 | セーヌのカフェ・テラス |
3 | アイム・キャリング |
4 | なつかしの昔よ |
5 | カフ・リンクをはずして |
6 | チルドレン・チルドレン |
7 | ガールフレンド |
8 | 別れの時 |
9 | しあわせの予感 |
10 | 伝説のグルーピー |
11 | 子供に光を |
12 | ネーム・アンド・アドレス |
13 | ピンチをぶっとばせ |
14 | モース・ムースとグレイ・グース |
15 | ガールズ・スクール |
ウイングス・グレイテスト・ヒッツ |
|
95年版CD 日本盤 | |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
(1978年11月2日にリリースされたベスト盤。 英5位(1979年の年間43位)、米29位、日24位を記録。 『ウイングスパン』などのベスト盤がリリースされた後は聴く回数が減ってしまいましたが、 中1の時にポールのソロ作で最初に聴いた思い出の1枚です。CDを購入したのは 95年に再発された時(現在は廃盤?)。ウイングスのベスト盤ですが、ウイングス結成以前 の「アナザー・デイ」「アンクル・アルバート〜ハルセイ提督」も収録。今でも時系列じゃない ベスト盤の方が好きなのは本作への愛着による部分が大きいです。) |
|
1 | アナザー・デイ |
2 | 心のラヴ・ソング |
3 | 007/死ぬのは奴らだ |
4 | ジュニアズ・ファーム |
5 | しあわせの予感 |
6 | バンド・オン・ザ・ラン |
7 | アンクル・アルバート〜ハルセイ提督 |
8 | ハイ・ハイ・ハイ |
9 | 幸せのノック |
10 | マイ・ラヴ |
11 | ジェット |
12 | 夢の旅人 |
バック・トゥ・ジ・エッグ | |
89年版CD 日本盤 | |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
(1979年5月24日にリリースされたウイングス最後のアルバム。 英6位・米8位・日7位を記録。ウイングスのアルバムで1番好きかもしれません。 「ゲッティング・クローサー」「君のために」「冬のバラ〜ラヴ・アウェイク」 「ソー・グラッド」「ベイビーズ・リクエスト」が特にお気に入り。 デニー・レインの「アゲイン・アンド・アゲイン・アンド・アゲイン」も結構好きです。 15〜17はボーナス・トラック。) |
|
1 | レセプション |
2 | ゲッティング・クローサー |
3 | 今宵楽しく |
4 | スピン・イット・オン |
5 | アゲイン・アンド・アゲイン・アンド・アゲイン |
6 | オールド・サイアム・サー |
7 | アロー・スルー・ミー |
8 | ロケストラのテーマ |
9 | 君のために |
10 | アフター・ザ・ボール〜ミリオン・マイルズ |
11 | 冬のバラ〜ラヴ・アウェイク |
12 | ブロードキャスト |
13 | ソー・グラッド |
14 | ベイビーズ・リクエスト |
15 | デイタイム・ナイトタイム・サファリング |
16 | ワンダフル・クリスマスタイム |
17 | 赤鼻のトナカイ |
マッカートニー U | |
89年版CD 日本盤 | |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
(1980年5月16日にリリースされた10年ぶりのソロ・アルバム。 英1位(年間36位)、米3位、日8位(年間95位)を記録。 先行シングル「カミング・アップ」は英2位(年間48位)、米1位(年間7位)。 「チェック・マイ・マシーン」「シークレット・フレンド」はボーナス・トラック。) |
|
1 | カミング・アップ |
2 | テンポラリー・セクレタリイ |
3 | オン・ザ・ウェイ |
4 | ウォーターフォールズ |
5 | ノーボディ・ノウズ |
6 | フロント・パーラー |
7 | サマーズ・デイ・ソング |
8 | フローズン・ジャパニーズ |
9 | ボギー・ミュージック |
10 | ダーク・ルーム |
11 | ワン・オブ・ディーズ・デイズ |
12 | チェック・マイ・マシーン |
13 | シークレット・フレンド |
マッカートニー・インタビュー |
80年版LP 日本盤 |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
(発売日 : 1980年12月4日 最高位 : 英国34位 限定盤ながら英34位・米158位を記録。日本盤は限定7500枚。 ビートルズ、ウイングス、ジョン・レノンなどの話題を赤裸々に語ったインタビュー・アルバム。 日本語訳は付いてますが、英語が分らないとインタビューだけ聴いてても面白くないです...。) |
USマガジン「MUSICIAN : Player and Listener」での55分間にわたるインタビュー |
TUG OF WAR | |
87年版CD 輸入盤 | |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
(発売日 : 1982年4月5日 最高位 : 英国2週連続1位(年間16位)、米国3週連続1位(年間28位)、日本1位(年間37位) ソロ4作目のオリジナル・アルバム。ポールにとって80年代最大のヒットアルバム。 英・米・日を始め各国で1位を記録してます。スティーヴィー・ワンダーとのデュエット曲 「エボニー&アイボリー」も大ヒットを記録。「エボニー&アイボリー」はポールの作品ですが、 もう1曲のスティーヴィーとの共演曲「ホワッツ・ザット・ユーアー・ドゥーイング?」は スティーヴィー色の強いナンバー。 「テイク・イット・アウェイ」も全米トップ10ヒット曲。ジョン・レノンに捧げた「ヒア・トゥデイ」、 アコースティック・バラード「サムバディ・フー・ケアーズ」、ピアノ・バラード「ワンダーラスト」 の3曲も名曲。タイトル曲「タッグ・オブ・ウォー」も最高!プロデュースがジョージ・マーティン でリンゴ・スターも参加してるので全体的にビートルズっぽいサウンドのアルバムです。) |
|
1 | TUG OF WAR |
2 | TAKE IT AWAY |
3 | SOMEBODY WHO CARES |
4 | WHAT’S THAT YOU’RE DOING ? |
5 | HERE TODAY |
6 | BALLROOM DANCING |
7 | THE POUND IS SINKING |
8 | WANDERLUST |
9 | GET IT |
10 | BE WHAT YOU SEE (LINK) |
11 | DRESS ME UP AS A ROBBER |
12 | EBONY AND IVORY |
Pipes Of Peace | |
93年版CD 輸入盤 | |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
(発売日 : 1983年10月17日 最高位 : 英国4位(1983年の年間33位、1984年の年間67位)、 米国15位(1984年の年間98位)、日本5位(1984年の年間45位) 前年の『タッグ・オブ・ウォー』の続編的なアルバム。売上も評価も『タッグ・オブ・ウォー』には 及びませんが、『タッグ・オブ・ウォー』と同じぐらい好きなアルバムです。 「パイプス・オブ・ピース」「ソー・バッド」「ザ・マン」が特にお気に入り。大ヒットした 「セイ・セイ・セイ」がマイケル・ジャクソンとの共演曲として有名ですが、もう1曲の「ザ・マン」 の方が好きかもしれません。「セイ・セイ・セイ」に続く2.nd.シングル「パイプス・オブ・ピース/ ソー・バッド」も英1位・米23位を記録(英では「パイプス・オブ・ピース」がA面、米では 「ソー・バッド」がA面)。12〜14はボーナス・トラック。「トゥワイス・イン・ア・ライフタイム」は 同名映画主題歌、「ウィ・オール・スタンド・トゥゲザー」はアニメーション・ビデオのサントラで 1984年のシングル曲(英3位を記録)、「シンプル・アズ・ザット」は1986年のチャリティー・ アルバム収録曲。) |
|
1 | Pipes Of Peace |
2 | Say Say Say |
3 | The Other Me |
4 | Keep Under Cover |
5 | So Bad |
6 | The Man |
7 | Sweetest Little Show |
8 | Average Person |
9 | Hey Hey |
10 | Tug Of Peace |
11 | Through Our Love |
12 | Twice In A Lifetime |
13 | We All Stand Together |
14 | Simple As That |
ヤァ ! ブロード・ストリート | |
95年版CD 日本盤 | |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
(1984年10月22日にリリースされた同名映画のサントラ盤。 英1位(年間27位)、米21位、日6位(年間95位)を記録。 ビートルズ・ナンバーの再演でも話題になった作品です。 前々作からの「ワンダーラスト」「ボールルーム・ダンシング」、前作からの 「ソー・バッド」、新曲「悲しいバッド・ボーイ」「ノー・バリュース」も素晴らしい! 「ひとりぼっちのロンリー・ナイト」は80年代ポールを代表する名曲です。) |
|
1 | ひとりぼっちのロンリー・ナイト |
2 | グッド・デイ・サンシャイン〜コリドール・ミュージック |
3 | イエスタデイ |
4 | ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア |
5 | ワンダーラスト |
6 | ボールルーム・ダンシング |
7 | 心のラヴ・ソング〜心のラヴ・ソング/リプライズ |
8 | 悲しいバッド・ボーイ |
9 | ソー・バッド |
10 | ノー・バリュース〜ひとりぼっちのロンリー・ナイト (バラード/リプライズ) |
11 | フォー・ノー・ワン |
12 | エリナー・リグビー〜エリナーの夢 |
13 | ロング・アンド・ワインディング・ロード |
14 | ひとりぼっちのロンリー・ナイト (プレイアウト編) |
15 | グッドナイト・プリンセス |
16 | ひとりぼっちのロンリー・ナイト (エクステンデッド・ヴァージョン) |
17 | ひとりぼっちのロンリー・ナイト (スペシャル・ダンス・ミックス) |
プレス・トゥ・プレイ | |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
(発売日 : 1986年8月25日 最高位 : 英国8位、米国30位、日本11位 異色作です。ポールらしからぬリズム・パターンに戸惑ったファンも多かったのか当時は あまり話題にならなかったアルバムで、「オンリー・ラヴ・リメインズ」と「プレス」以外は 僕もそれほど好きじゃなかったんですが、最近このアルバムにハマってます。 ボーナス・トラックとして『プレス・トゥ・プレイ』前後にヒットしたシングル 「スパイズ・ライク・アス」と「ワンス・アポン・ア・ロング・アゴー」(ロング・ヴァージョン)が 収録されてます。この2曲も最高!) |
|
1 | ストラングルホールド |
2 | グッド・タイムズ・カミング〜フィール・ザ・サン |
3 | トーク・モア・トーク |
4 | フットプリンツ |
5 | オンリー・ラヴ・リメインズ |
6 | プレス |
7 | プリティ・リトル・ヘッド |
8 | ムーヴ・オーヴァー・バスカー |
9 | アングリー |
10 | ハウエヴァー・アブサード |
11 | ライト・アウェイ |
12 | イッツ・ノット・トゥルー |
13 | タフ・オン・ア・タイトロープ |
14 | スパイズ・ライク・アス |
15 | ワンス・アポン・ア・ロング・アゴー (ロング・ヴァージョン) |
ALL THE BEST | |
87年版CD 輸入盤 | |
お気に入り度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | |
(発売日 : 1987年11月2日 最高位 : 英国2位、米国62位、日本11位 2枚目のベスト盤。国によって収録順・収録曲が異なります。 僕が持ってるのは米ヴァージョンで、アメリカで大ヒットした 「カミング・アップ」のライヴ・ヴァージョンが収録されてます。 ポール入門者には最適なアルバムです。) |
|
1 | BAND ON THE RUN |
2 | JET |
3 | EBONY AND IVORY |
4 | LISTEN TO WHAT THE MAN SAID |
5 | NO MORE LONELY NIGHTS |
6 | SILLY LOVE SONGS |
7 | LET ’EM IN |
8 | SAY SAY SAY |
9 | LIVE AND LET DIE |
10 | ANOTHER DAY |
11 | C MOON |
12 | JUNIOR’S FARM |
13 | UNCLE ALBERT/ADMIRAL HALSEY |
14 | COMING UP (Live At Glasgow) |
15 | GOODNIGHT TONIGHT |
16 | WITH A LITTLE LUCK |
17 | MY LOVE |